はじめの一歩キャンペーンサマーキャンプ 夏休み水泳教室 夏休み体操教室こどもプログラム体験

活動報告

前へ

7240件中 [ 6301-6320 ] 件を表示

次へ

P4230028

YMCA阿蘇キャンプ

2013.04.23

YMCA学院高等学校によるボランティア

4月12日(月)にYMCA学院高等学校の生徒さんと先生によるボランティア活動が行われました。今回は、的石キャンプの整備と阿蘇YMCAのファイヤー場の側溝を仕上げていただきました。  前回、九州北部豪雨災害などで埋まった側溝の土砂を掘り起こし、新しいグレーチングを入れるまでの段階で終わっていたものを、側溝の左右に丸太を並べて、土が側溝に落ちないようにして頂きました。これで、雨や梅雨の時季が来…

IMG_20130420_082700

ながみねファミリーセンター

2013.04.22

アースウィーク2013【ながみねロードクリーン】

   アースウィーク2013の活動で、ながみねファミリーYMCA周辺から 国体道路沿いの清掃活動を行いました。 ゴミ拾いや落ち葉拾い、草取りをサッカーチーム生・水泳クラブ生・ 地域の方・リーダー達と協力をして綺麗な道にすることができました。  清掃後の道を見るととても清々しい気持ちになりました。■報告者 柊﨑 翔士(くじらリーダー) ながみねファミリーYMCA`…

IMG_1131

体育幼児園

2013.04.22

【2歳児】 ラッコクラス活動報告6

■2013年4月22日(月) 今日は登園時、涙が出ていたお友だちも教室に入るとみんな元気よくニコニコ笑顔で活動ができました。 たくさん体を動かした後は、お絵かきをしたり大好きなお母さんにプレゼントを作りました。何を作ったかはお楽しみに!      歌も少しずつ覚えてきました。 よいしょ!お片付け頑張るぞ。      お友だちにタッチ!      お絵かき中。何を書い…

画像 073

スポーツスクール

2013.04.22

【中央YMCA】体験会~親子でボール遊び~

4月21日日曜日。親子でボール遊び体験を実施しました。今日は大好きなお父さんやお母さんと一緒に運動!遊びの基本である「スキンシップ遊び」が親子関係を一層に図ることを改めて知らされました。玉入れ、ころがしドッヂボール、親子サッカーといろんな運動を楽しむことができましたね。   (左)玉入れでアイスブレーク★(右)バランスとれたね!  (左)親子サッカー。大盛り上がり!(右)また遊…

CIMG7886

東部グローバルコミュニティプラザ

2013.04.22

私たちの街クリーン大作戦

 アースデーの一環として、東部YMCAで4月20日(土)に帯山西校区の地域清掃活動「私たちの街クリーン大作戦」を実施しました。東部YMCAに集う建築科の学生、日本語科の留学生、運営委員の皆さん、スタッフ総勢60名で7つのグループに分かれ、約1時間の清掃でした。活動終了後には、東部YMCAの革工芸教室の方々が、ボランティアで作られた豚汁を皆で美味しくいただきました。清掃活動をすると同時に、活動に…

20130421むさしエコおやつ

むさしグローバルコミュニティセンター

2013.04.21

アースウイーク『エコおやつクッキング』でバウムクーヘンを作りました

 アースウイークくまもと2013の一環として、むさしYMCAではファミリーのご参加やリーダーたち15名のみなさんと「エコおやつクッキング」に挑戦しました。  はじめに地球温暖化のことや森林や燃料と二酸化炭素のことなど学びのときを持ち、そして木炭を使って焼きリンゴとバウムクーヘンを作りました。生地を作るところが楽しかったというお子さんも、焼くところで頑張った保護者の方も、おいしくできたおやつに満…

IMGP6631

みなみグローバルコミュニティセンター

2013.04.21

アースウィークくまもと2013「江津湖たんけん隊」を行いました!

本日、4月21日(日)に熊本市カヌー協会、パラマウントカヌークラブ、みなみYMCA運営委員会、みなみワイズメンズクラブ共催で江津湖たんけん隊を実施し、約60名の方々が参加されました。上江津湖の清掃活動を行った後、カヌー体験と生き物調査を行い、楽しみました。    清掃活動の様子です。たくさん汗をかきながらがんばりました。    カヌーのコントロールに苦戦しましたが、ニコニコ…

画像 007

本館/グローバルコミュニティセンター

2013.04.21

【中央YMCA】アースデイ特別プログラム「私たちのまち&からだクリーン作戦」を行いました。

4月21日(日)8時30分から9時30分で中央YMCAのすぐ横にある清爽園(お築山公園)の清掃活動をし、その後は青空の下でヨガの体験をしました。    落ち葉集めや、ゴミ拾いをしながら「よく見るとたくさんゴミ落ちてるね」と言いながら一生懸命拾ってくれました。   ヨガの体験中、「きつい~」「フラフラする~」などと言いながら楽しく実施しましたね。   最後は参加者全員でハ…

画像 001

発達支援

2013.04.20

発達障がい支援プログラム「リバティドルフィンズ」

本日、4/20(土)のクラスの様子です。テーマは『腕立て支持。自分の身体を支えてみよう!』でした。毎週楽しみにYMCAに来てくれること、とても嬉しく思います。これからも仲良く元気に運動していきましょう。  (左)積極的になりました。(右)手→足のタイミングがよくできました★  (左)トンネルくぐり。(右)手押し車で出発!   発達障がい支援トップページ |  実…

P1000897

上通センター

2013.04.20

らくがき消し、ガムはがし50ヶ所以上!「上通キレイキレイ作戦」終了!

アースウィーク2013、上通YMCAの取り組みはらくがき消しとガムはがし。残念なことに上通アーケードの裏通りにはスプレーや油性マジックによるらくがきが少なくありませんがく~(落胆した顔)  8:00am、スタート! 4班に分かれ、シンナー、雑巾、ガムはがしのための特殊な溶剤を使ってひとつひとつきれいにしていきます。      今年は、 ザ・ノース・フェイスaune熊本店ザ・ノース…

IMG_1014

体育幼児園

2013.04.19

【2歳児】 ラッコクラス活動報告5

■2013年4月19日(金) 今日はお見知り遠足を行いました。初めての園外活動でしたが、天気にも恵まれ絶好の活動日和でした。 おうちの人やお友だち、リーダーとたくさんのレクリエーションをして遊びましたね。みんなの笑顔がたくさん見られ、レクリエーションを通してお友だちとの仲がぐんっと縮まったように感じました。 お弁当の時間になると、みんな一目散に荷物の場所へ走り出しましたね。たくさん体を…

お見知り遠足 047

体育幼児園

2013.04.19

【2歳児】ペンギンクラスお見知り遠足5

素晴らしい天気の中でペンギンクラスお見知り遠足が行われました。リズム体操や手遊び、レクリーションなど、楽しい時間を過ごすことができました。名刺交換ゲームではお友だちの好きなものを知ることができ、距離が縮まった気がします。 お弁当もみんなで円になって仲良く食べましたね。もちろん、食後の運動もバッチリでした!月曜もまた元気に登園してくださいね。       体育英語幼児園トップページ |…

IMG_0911

体育幼児園

2013.04.17

【2歳児】 ラッコクラス活動報告4

■2013年4月17日(水)今日のラッコクラスでは、初めて椅子に座って集まりをしました。お名前呼び、お祈り、お歌など、上手に椅子に座ってできましたね。返事も大きな声でできるようになりました。さんぽの音楽に合わせて歩くときには、お友だちと手をつないで歩きました。お友だち同士、自然と手がのびていて嬉しくなりました。ラッコクラスに少しずつ慣れてきて、たくさん運動ができるようになっています。次回クラスは、…

0417 020

体育幼児園

2013.04.17

【2歳児】ペンギンクラス短縮プログラム4

今日は朝から雨が降っていましたが、ペンギンクラスのお友だちは元気に登園してくれました。 かけっこにマット、平均台とたくさん体を動かしましたね。リズム体操も椅子に座るのもとっても上手になっています。金曜日はお見知り遠足です。楽しみにしてて下さいね。    体育英語幼児園トップページ |  実施YMCA・お問合せ先一覧

P1030487

国際協力・地域貢献

2013.04.17

ノーマイカーパレードを実施!

本日は、あいにくの雨となりましたが、ノーマイカーパレードを実施しました。新水前寺駅近くの戸井の外公園から熊本市役所まで約3kmの道のりを練り歩きました。熊本県副知事のご挨拶に始まり、熊本市長、アースウィークくまもと2013実行委員長、熊本YMCA総主事を先頭に、CO2削減のため公共の交通機関や自転車を利用しようと訴えながら練り歩きました。また、このパレードのために、くまモンも応援に駆けつけ、150…

P4140654

YMCA阿蘇キャンプ

2013.04.16

的石キャンプ視察

阿蘇ワイズメンズクラブ、阿蘇YMCA運営委員会の方々と一緒に的石キャンプの視察に行ってきました。現在的石キャンプは地区の方々の憩いの場として、近隣小学校の遠足から地区のグランドゴルフ場などとして活用されています。もちろんキャンプも出来ます。  このように広場は整備されています。また、その他に敷地としては広く今後の活用方法について様々なことが検討をされています。今回はこの広場以外の部分の確認…

こいのぼり2

体育幼児園

2013.04.15

【2歳児】ペンギンクラス こいのぼり製作3

ペンギンクラスがスタートして、2週目になりました。 少しずつ涙が止まる時間も長くなり、ニコニコの時間が増えてきましたね。 今日は体操やかけっこに加え、こいのぼりを製作をしました。 上手に紙をちぎってこいのぼりに貼り付け、カラフルでステキなこいのぼりが出来ました。  また水曜日もがんばろうね!                        リーダーより    …

画像 010

発達支援

2013.04.13

発達障がい支援プログラム「リバティドルフィンズ」

2013年4月13日(土)今日の活動の様子です。  (写真左)横転。手足が伸ばせるようになりました。 (写真右2枚)『ナイスキャッチ!』ティッシュや風船を使って、しっかり目で動きを見ながら、キャッチすることができましたね。  今年度も元気いっぱいで頑張りましょう★          発達障がい支援トップページ |  …

ながみねファミリーセンター

2013.04.13

2013年度クラススタート!から1週間経ちました

■2013年4月13日(土) 4月8日(月)からスタートした2013年度通年クラスプログラム、1週間みんな元気に過ごすことができました! 春休み以来久しぶりにYMCAに来てくれたお友だち、初めてYMCAに来てくれたお友だち、輝く笑顔☆かがやく汗☆かがやくナミダ・・・ドキドキとワクワクがいっぱいの1週間でした! 来週からもリーダーみんなでYMCAで待っています!  4月15日(月…

IMG_0820

ながみねファミリーセンター

2013.04.13

キャラクターディベロップメント推進運動!!

「挨拶をきちんとしよう。」「練習終了後、友だちやリーダー(指導者)と握手しよう」 「使ったモノをきちんと片付けよう。」など、子どもとたちと「約束」を結びながらココロを大きくしたいと願っています。キャラクターディベロップメント運動推進中!!報告者:くじらリーダー   ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107  TEL:096-353-639…

前へ

7240件中 [ 6301-6320 ] 件を表示

次へ