ながみねファミリーセンター
■2013年12月6日(金) ゾフィーリーダーが貯金箱を持って、スイミングビーバーEクラスのお友だちに、貯金箱に募金を集めようと呼びかけています。フィリピンの大きな台風で被害にあった人々のことを知っているお友だちもいました。みんなの募金を集めて、世界じゅうのお友だちに笑顔が増えますように。ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-…
ながみねファミリーセンター
本日、尾ノ上小学校1年2組のお友だちとレクリエーションを楽しんできました。ファイヤーリーダーの楽しいレクリエーションで1年2組の教室は、大盛りあがりでした。もうすぐクリスマス!!ながみねファミリーYMCAでは12/14(土)にクリスマス会を行います。明日12/7(土)より受付スタートです。たくさんのお友だちのご参加お待ちしております!どりぶるサンタよりながみねファミリーYMCA 〒861-80…
本館/グローバルコミュニティセンター
12月1日(日)、中央YMCAでは鶴屋百貨店前と新市街アーケードに分かれて、フィリピン台風被災地緊急支援の街頭募金を行いました。 中央YMCAに通う子どもたち、学生、リーダー、スタッフ、合計89名の皆様が呼びかけに参加してくださいました。みんなで力を合わせ大きな声で呼びかけをし、たくさんの方々が募金をしてくださいました。2カ所合計250,276…
国際協力・地域貢献
11月30日(土)、12月1日(日)県内12ヵ所と大牟田市1ヵ所で、国際協力青少年育成年末募金の街頭募金活動を行いました。600人を超えるボランティアが各地に集まり、募金による協力を呼びかけました。各地の会場によって集められた募金の総額は、831,948円になりました。お寄せいただいた募金のすべては、11月にフィリピンで発生した台風30号によって被害に遭われた方々のために役立たれます。 街頭…
スポーツスクール
スムージーにハマっているむさしYMCAミニーリーダーです。体操のリーダーをしています。みんな早く名前覚えてね。体操のリーダーですが、ダンスも得意です。風邪を引かないようにするには筋肉をつけるしかない!というのは冗談で、手洗いうがいをきちんとすることですよ。帰ったらまず手洗いとうがいを忘れずにね。»げんキッズキャンペーンについてはこちらスポーツ…
YMCA阿蘇キャンプ
熊本YMCAの4つの保育園(赤水・尾ケ石・永草・黒川)が、国際協力年末募金の一環として、街頭募金活動を阿蘇市のスーパーや道の駅で行いました。園児達はもちろん保護者の方々も、一所懸命に募金の呼びかけをし、募金を頂いた皆様に感謝を届けました。 集まりました募金、4保育園合計115,961円でした。この募金はフィリピン台風30号被災者支援にも充てられます。 募金にご協力頂…
体育幼児園
今日のペンギンクラスのお友だちは水泳を頑張りました。今までに行ったことのないような様々な要素を取り入れたサーキットをしました。 顔つけ、もぐり、バブリング、ボビング、浮き身など、とってもよく頑張りましたね。 さすがの一言です。 2014年度体育英語幼児園新入園児募集中です。体育英語幼児園トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
むさしグローバルコミュニティセンター
体操教室では12月~1月にかけて「げんキッズ」キャンペーンで縄跳びに取り組んでいます。 本日、水曜日のクラスでは短縄1分間測定と大縄もしました。なんと1分間に199回跳んだ縄跳びのスペシャリストもいます。みなさんどんどん記録を更新していきましょう。 報告者:ハイジャンリーダーむさしYMCA 〒861-1112 合志市幾久富1866-1339 TEL:096-353-6391 FAX:096…
体育幼児園
2013年12月4日水曜日朝から良い天気でしたね。鉄棒、とび箱、リズム体操と元気に取り組むことができました。(左)鉄棒では、ぶらさがりが上手くできるようになって、足抜きまわりへの意欲もでてきました!(中)リズム体操『どうぶつたいそう』。リズムに合わせて踊るのが上手になりました♪(右)助走から両足ふみきりの練習。キョウリュウジャーやプリキュアになりきってジャンプしました!英語の時間もお友だちと仲良く…
みなみグローバルコミュニティセンター
12月1日(日)、ゆめタウンはませんを会場に、フィリピン台風30号被災地緊急支援の街頭募金活動を行いました。 午後2時から2時間、みなみYMCAのプログラムに通う子どもたちを中心にボランティアとスタッフが、買い物客へ協力を呼びかけました。 集まった98,804円は、他の地域で行われた募金と合わせて日本YMCA同盟を通じて、フィリピン台風被災地のために役立てられます。 募金いただいた皆様、呼びかけて…
ながみねファミリーセンター
◆2013年12月4日(水)たい・かつお・まぐろリーダーと共に熊本大学水泳部に在籍している「かますリーダー」です。水泳の専門種目は、クロールです。 お友だちのみんなと楽しく頑張りたいと思います。よろしくお願いします。2013ながみねファミリークリスマス会にみなさん来てくださいね。撮影・報告者 くじらリーダーながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 T…
ながみねファミリーセンター
■2013年12月3日(火) ながみねファミリーYMCAでは、現在「国際協力青少年育成年末募金マラソン大会☆」を開催中です。ランナーにゴールデンモンキーが出場しています!皆様からいただいた募金の応援をパワーに、目標金額100万円のゴールを目指して、少しずつ前進しています!みんなゴールデンモンキー選手を応援してね!ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南…
専門学校 熊本YMCA学院
専門学校運営委員会主催で生涯学習セミナーを実施しましたのでご報告いたします。1.日時:2013年11月23日(土)14:00~15:302.テーマ:あなたの子どもを輝かせる方法 ~子どもたちの身の周りに起こっていることを考えよう~3.講師:岡崎光洋さん(スクールカウンセラー、熊大付属病院総合診察部診療心理士・・・)4.内容: 子どもが育っていく過程で、いつもニコニコしている。スムーズにいく…
体育幼児園
2013年12月2日月曜日12月がスタートしました。今年もあと1ヶ月ですね。今日は、マット運動、鉄棒と運動遊びをしました。身体を動かすことが好きな子どもたちは寒さも忘れ一生懸命取り組んでくれました。 (左)絵本の時間。かなり集中してます!(右2枚)足抜きまわり、ひきつけぶらさがり。毎回の積み重ねが実ってきています。 (左2枚)お手玉運び!バランスをとりながらチャレンジしました★(右)柔軟…
ながみねファミリーセンター
■2013年12月1日(日) フィリピン台風30号被災地緊急支援の街頭募金を行いました。ながみねファミリーYMCAでは、4か所に分かれて募金活動を行い、96名の皆様が参加してくださいました。みんなの力をひとつにして呼びかけ、たくさんの方々が募金をしてくださいました。4か所合計119,461円の募金を頂くことができました。皆様ご協力をありがとうございました。この街頭募金によって集められ…
体育幼児園
12月2日(月) ペンギンクラスは、12月の活動に入りました。今日の活動は『体育活動』と『クリスマス製作』でした。 体育活動では、3分の持久走と『鉄棒』の新技『腕立て支持』と『足抜き前まわり』にチャレンジしました。 みんな『前まわり』や『足抜き後ろまわり』が完成したので、スムーズにこの2つの技が出来るようになっていました。すごいですね。 そして、みんなが楽しみにしてい…
体育幼児園
12月1日(日) 今日は、ペンギンクラスはお休みの日でしたが、11名のお友達がゆめタウン光の森で『街頭募金』のボランティアをしてくれました。 ペンギンクラスを含め、YMCAに集うたくさんのボランティアの子どもたちパワーで、来店客の皆様より『95,700円』の募金をいただきました。 子ども達を連れてきてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 今回集まった募…
スポーツスクール
【水泳教室】Y Team Aquatic Report 14
今週は【避難訓練ウィーク】でした。どのクラスもとても真剣に取り組めていましたね。笛が鳴ってから集合完了するまでの時間を実はこっそり計っていました。今回はペリカンCクラスの56秒が最高記録でした。一分を切っての集合にはリーダー達もビックリしました。いざというとき、素早い行動で大切な命を守りましょう。リーダーとのお約束をおうちの人やお友達とも確認してみてね。報告者:ほしリーダースポーツスクールトップペ…
ながみねファミリーセンター
■2013年11月30日(土) 今日の朝からサッカーチーム生・水泳クラブ生・保護者ボランティア・リーダー達で国体道路沿いの道の清掃活動をしました。道は落葉でいっぱいでしたが皆で協力して16袋分の落葉を集めました。きれいになった道を見てみんな清々しい気持ちになりました。これから寒くなるので風邪を引かないように気を付けましょう。報告者:くじらリーダーながみねファミリーYMCA 〒861-…
発達支援
2013年11月30日土曜日今日の活動の様子です。 なわとび(前後とび)の練習をした後に、しっぽとりをしました。(左)まてまて~(中)しっぽゲット!(右)数えてみよう~ 寒さを感じないくらい盛り上がったサッカー。相手ゴールを目指してキック★12月も元気いっぱいで頑張ろうね。報告者:チェリーリーダー発達障がい支援トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧