発達支援
2014年5月31日土曜日今回の活動の様子です。5月最終日も元気に活動ができましたね。 両足ジャンプ、グーパージャンプといろんな跳び方をしました。リーダーの手本を見て、上手にできました★(左)身体をくねらせて、はしごトンネルをくぐりました。(右)お腹に力を入れて我慢くらべしました。6月の蒸し暑さに負けず運動しましょうね。発達障がい支援トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
5月31日は熊本YMCA会員大会。最後のプログラムのわいワイ交流会では、ミニパネルディスカッションが行われ、いままで熊本YMCAの様々な活動に関わってきた4名の若手パネラーが、これまでYMCA会員運動を通して感じたことや今後の抱負について語りあいました。東部からは、日本語科中級クラス、韓国からの留学生ジョンテヒョンさんが選ばれ、熊本での留学生活の中で得られた貴重な体…
国際協力・地域貢献
5月31日(土)中央YMCAにて2014年度熊本YMCA大会が行われ、熊本YMCA会員150名が集まりました。 第1部礼拝では、日本福音ルーテル大江教会の立野 泰博牧師が「ミッションをひとつに」と題して奨励をされました。第2部の定期総会では、昨年度事業報告・収支報告、今年度の事業計画・収支予算について報告が行われました。 第3部は「わいワイ交流会」と称して、ユースボランテ…
東部グローバルコミュニティプラザ
東部YMCAで30日の14時15分から避難訓練を実施しました。今回は2階の男子トイレから火災が発生したと想定し、熊本YMCA学院建築科と日本語科の学生およびスタッフ全員が対象者となり、ケガもなく、避難場所に避難することができました。また、避難後の消火器の体験や質疑応答にも積極的に手を挙げていました。今後、何も起こらないことが一番ですが、何か起きた時にはお互いに声を掛け合って、自分以外の誰かのために…
アフタースクール・子ども向け各種講座
2014年5月28日(水)今週のながみねファミリーYMCAこども絵画造形教室は、おなじみの「画用紙カット」シリーズ、「とり」の形に切った画用紙に描いてみました。教室に通っているお友だちは、想像力を膨らませて描くのがとても得意なので、様々なデザイン、色の鳥たちが完成しましたよ。 写真左・右 カラフルな鳥たちが飛び立ちました!ただ今、新入会者受付中です。クラス…
体育幼児園
2014年5月30日(金)ペンギンクラス今日の活動は、体育活動と英語プログラムでした。体育活動では、はしご登りとを頑張りました。はしご登りは補助が少なくても、スムーズに登れるようになってきました。英語では、アーリン先生とリーダーと一緒にかけっこと鉄棒を頑張りました。かけっこは、ルールが多い内容にチャレンジ。鉄棒の『腕立て支持~前回り』『足抜き回り』も上手になってきました。すごいですね。次は椅子に座…
むさしグローバルコミュニティセンター
もうすぐ6月です。6月といえば雨、紫陽花、かたつむり・・・。で~んで~んむしむし、か~たつむり♪というわけで、今回のむさしYMCAアフタースクール絵画教室のテーマは「かたつむり」 こどもたちの想像力あふれる6匹のかたつむりが出来上がりました。自由な発想におとなには絶対描けないなあ・・・と思ってしまうのは私だけでしょうか。ぜひむさしYMCAにお立ち寄りの際はご覧ください!! むさしYM…
本館/グローバルコミュニティセンター
◆2014年5月28日(水)中央YMCAのリーダー会を行いました。今回は、『西日本YMCAリーダー研修会報告』に参加したリーダーから発表をしてもらいました。いろんな地域のリーダーとの出会いと交流や研修は多くの学びがありました。この学びをいつも一緒に活動しているお友だちに伝えていきます。 2014年度中央YMCAリーダー会はこれからも積極的に学びの場として開催していきます。中央YMCA 〒86…
大牟田市リフレス
リフレスおおむたは、研修室、体育館、キャンプ場を兼ね備えた多目的活動施設です。大牟田市立上内小学校の「通学合宿」5日目の最終日の朝を迎えました。昨日の夜は急遽地元のボランティアの方の案内でホタルの乱舞を見ることができました。最後の朝ということで荷物の整理や清掃など朝早くから頑張りました。そして、最後のリフレスおおむたからの登校。6年生はこれが最後になりますね。気を付けて元気にいってらっしゃい! ま…
キャンプ・野外活動
2014年5月25日(日)サマーキャンプに参加する、リーダーが集まり、キャンプに向けてトレーニングを実施しました。内容は、YMCAキャンプで子どもたちに伝えたい大切なことの理解、安全に関すること、グループワークなど様々な分野を終日学びました。リーダーたちもキャンプで子どもたちに会えるのを楽しみにしています。 キャンプ・野外活動トップページ
大牟田市リフレス
5月28日(木)に「チャレンジデー2014」が行われました。大牟田市の対戦相手は・・・東京都小金井市(初参戦)でした。その結果は・・・・こちらカテゴリー5で、参加率69.8%で見事勝利しました。この日はリフレスおおむたも無料健康体操教室をおこない、30名以上の方にご参加いただきました。また、体育館で運動された個人、団体にお願いし参加申請をしていただきました。これからもたくさんの方々が運動を楽しめる…
大牟田市リフレス
リフレスおおむたは、研修室、体育館、キャンプ場を兼ね備えた多目的活動施設です。大牟田市立上内小学校の「通学合宿」4日目の朝を迎えました。朝からみんなで集まりラジオ体操からスタート。体操の後は、ボランティアさんが用意してくれた朝食を食べて、登校の準備。そして、元気に登校していきました。 通学合宿も残りわずか。今日も一日元気に頑張りましょう!!「いってらっしゃい!!」大牟田市立多目的活動施設 リフレ…
大牟田市リフレス
リフレスおおむたは、研修室、体育館、キャンプ場を兼ね備えた多目的活動施設です。大牟田市立上内小学校の「通学合宿」3日目終わろうとしています。明日も元気に活動するために早めの就寝。寝ている部屋の前に置いた靴が綺麗に並んでいました。 明日も朝から元気いっぱいがんばろう!!「おやすみなさい。。。」大牟田市立多目的活動施設 リフレスおおむた 〒837-0901 大牟田市大字四ケ1221番地 TEL…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 繁體字
因為是第一次的“日本式大鼓”的文化體驗,大家都很興致勃勃,好奇十足。從拿起鼓槌的姿勢到打鼓的要領,“日本式大鼓”教室的老師為我們做了詳細的指導。但,听和實際打鼓在感覺上很難把握好節奏感。很多同學從不會到會,最後漸漸地能跟上節奏了。真是“功夫不辜有心人”喲。 中午我們移動到熊本城的二丸公園吃了便當,下午觀賞了大鼓高手們出場的“日本式大鼓演出啦。錘煉…
アフタースクール・子ども向け各種講座
2014年5月21日(水)5月21日(水)のながみねファミリーYMCAこども絵画造形教室は、星の型を使って絵を描いてみました。星型の厚紙を使って、画用紙に星の形を鉛筆でかたどった後は色塗り。流れ星やヤシの木、夜空…お友だちの想像力に驚きです。 写真左 いろいろな大きさの星の型を使います。写真右 60分間で、あっという間に描き上げます。すごい!ただ今、新入会者受付中です。クラス詳細はこちらをご…
発達支援
2014年5月24日土曜日今日の活動の様子です。 トランポリンで空中での感覚を楽しみました。 マット運動に加えて、体幹を意識した動きにもチャレンジしました。次回5/31(土)5月最後になります。元気に来てくださいね。発達障がい支援トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
アフタースクール・子ども向け各種講座
2014年5月26日公園に遊びに行きました。 昨日運動会だったところが多く、みんな疲れているかな?と思っていましたが、「いろおに」で走りまわる姿は元気にあふれていました。 運動会に向けた練習で体力がついたのかもしれないですね。みなみYMCAサザンスクール(学童保育)では楽しく、安心できる放課後をこどもたちに過ごしてもらおうとプログラムを実施中です。無料体験も随時受付中です。アフタースクール・子ども…
大牟田市リフレス
リフレスおおむたは、研修室、体育館、キャンプ場を兼ね備えた多目的活動施設です。大牟田市立上内小学校の「通学合宿」2日目の朝を迎えました。昨晩は興奮して、なかなか寝付けなかった児童もいましたが、今朝はみんな元気にリフレスから登校していきました。 子どもたちが安全に活動できるように、生活、食事、安全な登校のために保護者の皆様、地域の皆様が忙しい中でも役割をになって「地域で子供を育てる」というあたたかい…
大牟田市リフレス
リフレスおおむたは、研修室、体育館、キャンプ場を兼ね備えた多目的活動施設です。本日より、大牟田市立上内小学校が「通学合宿」ということで、29名の児童と先生方、地域のボランティアの方などが4泊5日、リフレスおおむたで寝食を共にし活動を行われます。 小学校生活の楽しい思い出の一つとなるよう応援したいと思います。大牟田市立多目的活動施設 リフレスおおむた 〒837-0901 大牟田市大字四ケ1221…
体育幼児園
2014年5月23日(土)ペンギンクラスです。今日は『体育活動』と『英語プログラム』を実施しました。 みんなでお片付け(↑)をして、『一等賞体操』と『かけっこ』で体をほぐしたら・・・アーリン先生と英語プログラム開始です。今日は、頭に大きなリボンを付けて登場してくれた可愛いアーリン先生。 最初は、先生とリーダーと一緒に『鉄棒』をがんばりました。前回の『鉄棒』に続き、腕立て支持(左)。先生に「On…