はじめの一歩キャンペーンサマーキャンプ 夏休み水泳教室 夏休み体操教室こどもプログラム体験

活動報告

前へ

7188件中 [ 4561-4580 ] 件を表示

次へ

DSCN4400

ながみねファミリーセンター

2015.10.22

【ながみねで募金活動2】只今準備中2

■2015年10月22日(木) 11月から熊本YMCAでみんなで取り組む「国際協力青少年育成年末募金」今年も、スポーツや英語などYMCAの各クラスに通っているおともだちみんなに、ランドセル型のかわいい募金箱をお渡しします。この募金箱にみんなのおこづかいをちょっとずつ入れて、みんなの心を届けよう!先日からプラムリーダーが書いている大きな紙も、もうすぐ完成します。募金箱、楽しみに待っていてね。報告…

体育幼児園

2015.10.22

【2歳児】2015年度ペンギンクラス活動報告60

2015年10月21日水曜日ペンギンクラス、今日の活動は運動会の練習と英語プログラムでした。運動会の練習はいよいよ仕上げの時期に差し掛かりました。緊張がでてきたお友達も多いようですが、今日もみんなで力を合わせて練習をがんばりました。お家でしっかり褒めてあげて欲しいなぁと思います。えいごでは運動会でチャレンジする4色のカードとボールを使って、色あてゲームを行いました。Greenが少し難しかったようで…

CIMG1757

御船町スポーツセンター

2015.10.21

スポーツ作品展を開催中

御船町スポーツセンターの玄関ロビーにて、スポーツ作品展を開催しています。スポーツを題材にした作品を募集し、持参いただいた作品を展示しています。 展示されている作品は、写真、粘土工作、俳句、など。 俳句は、スポーツをテーマに「春菊句会」という俳句の会の皆さんに詠んでいただきました。いくつかご紹介します。 ・ 背泳ぎの ゴールの壁を 確かむる ・ 秋風や 背中を押されて ウォーキング ・ 弓…

DSCN4399

ながみねファミリーセンター

2015.10.21

【ながみねで募金活動1】只今準備中1

■2015年10月21日(水) プラムリーダーが書いているケアコッコとウィリーベアとゴールデンモンキー、なんだかお揃いの服を着ています!ケアコッコはサッカーボールも持っています。さて、何の服でしょう?!11月1日(日)から、熊本YMCAでは国際協力青少年育成年末募金活動を展開します。この大きな紙は、ながみねファミリーYMCAに募金をお寄せくださった皆様のお名前を掲示する台紙で、今は、募金活動を…

IMG_0008

益城町総合運動公園

2015.10.21

熊本ヴォルターズRTC体験会 益城町総合運動公園便り No.39

10月8日(木)、10月15日(木)に益城町総合体育館で熊本ヴォルターズRTC体験会が行われました。10月8日(木)には17名、15日(木)には7名の参加でした。     みんな大きな怪我もなく、元気いっぱいでバスケットボールをしていました。今後は本格的に10月29日(木)からクラス開講します。これを通してバスケットボールをする子どもたちが増えてくれることに期待したいと思います。問合せ先…

IMGP4693

みなみグローバルコミュニティセンター

2015.10.19

【サザンキャンプ・秋】 お知らせ(5)

2015年10月17日(土)~18日(日) 1泊2日活動場所:なみの高原 やすらぎ交流館自然接触体験、集団活動体験、自発的活動体験をテーマとし、生命、自然の尊厳や他者の理解、協調性、責任感を1泊2日のキャンプで学びました。収穫体験、キャンドルタイム、クラフト制作やありがとうカード作成、グループタイムと様々なプログラムを通して成長、そして楽しむことができたキャンプになりました。全員が友だち、そしてキ…

IMG_1075

体育幼児園

2015.10.19

【2歳児】2015年度ペンギンクラス活動報告59

2015年10月19日(月)本日もペンギンクラスのお友だちがそろって、元気に登園することができました。自由遊びから始まり、お祈りをして、運動会の練習をがんばりました。 まずは、元気に『どうぶつたいそう』をしました。うたもふりつけも覚えてうたいながら楽しくたいそうしました。 そして運動会の演技の練習や2人組で手をつないでの行進の練習をがんばりました。 そして最後はお話し会があり、たくさんの絵本を…

CIMG1707

御船町スポーツセンター

2015.10.17

野外活動クラブ10月活動が終了

 10月17日(土)御船町スポーツセンター野外活動クラブの10月活動を行いました。スポーツセンターでの出発式を終え、一行は菊池市旭志の四季の里 旭志へ行きました。ここにはカンガルー、ワラビー、ポニー、ヤギなどたくさんの動物がいました。私たちは柵の中に入って動物と触れ合うことができました。  カンガルーの子どもはとてもかわいかったです。お母さんのおなかの中から出たり入ったりしていました。…

CIMG5425

保育園

2015.10.15

熊本YMCA尾ヶ石保育園「自衛消防訓練」報告

2015年10月14日(水)日頃の避難訓練「誘導」「避難」「通報」等を消防署の方に見て頂き、ご指導を頂きました。園児の命を最優先に考え、通報は安全な場所に避難し、携帯電話から119番をした方が良い事、一酸化炭素などの見えない煙が危ない事などをお話しいただき、その後消火訓練を行った。いつ何時起こるかわからない災害への意識を高め、今後も様々な想定に備えた訓練を行っていきたい 。 保育士の指示を聞き、避…

保育園  

IMG_0003

益城町総合運動公園

2015.10.15

木山中1年生訪問 益城町総合運動公園 便り No.38

本日木山中学校1年生2名の男子生徒と先生が総合体育館を訪問され、「職場訪問新聞」の記事のため、インタビューを受けました。体育館の面積や年間利用者の人数など、スタッフの堺さんがはりきってお答えしましたが、生徒さんはちょっと緊張していた様子でした。 来年はぜひ職場体験で、総合体育館に来てくださいね!

2015ウォーキング

ウエルネス

2015.10.14

秋のウォーキング

 朝晩冷えてきましたね。皆さん体調は崩してないでしょうか?今日は日頃ながみねファミリーYMCAを利用していただいてる方々とウォーキングに出かけました。場所はパークドームの中を歩きます。 準備運動やウォーキングのポイントを確認し、約1時間休憩を挟みながら心地よい汗をかきました。 運動後の皆さんの表情は疲れることなく清々しい笑顔でした。←運動後の写真です。 日頃はスタジオやプールをご利用いただいてる皆…

IMG_0003

益城町総合運動公園

2015.10.11

YMCAブース出展報告 きままにスポーツ健康フェスタ 益城町総合運動公園 便り No.37

本日益城町きままにスポーツ健康フェスタ内で、YMCAのブースを出展いたしました。健康フェスタのプログラム配布受付のお手伝いもさせていただきました。また、総合体育館内多目的室で、3つ健康体操教室、「椅子できままに健康体操」「体幹シェイプ」「ウェーブストレッチ」を体験していただきました。 *写真は体幹シェイプの様子です。 たくさんの方に健康づくりのため、運動が大切だと感じていただけたと思います。健康…

002

発達支援

2015.10.10

リバティドルフィンズ活動報告16

2015年10月10日土曜日『みんなで楽しく運動あそび!』を目標に、ひらひらと舞い落ちてくるティッシュを走ってキャッチ★しっかり目で追ってキャッチすることができましたね。最後は、みんなでサッカーゲーム。キーパー、得点係とそれぞれのお友だちが役割を担ってくれました。  運動や集団での活動が、『楽しい→好きになる→自信につながる』となるようサポートしていきたいと思います。発達障がい支援トップページ…

IMG_1059

体育幼児園

2015.10.09

【2歳児】2015年度ペンギンクラス活動報告58

2015年10月9日(金)今回のペンギンクラスの活動は、10月25日(日)に行われる運動会の練習をしました。鉄棒での前回りは、着地するまで手を離さないことを目標に頑張りました。みんなとても上達しています。リズム体操(どうぶつたいそう)は、リーダーをしっかり見て上手に踊れていました。 プログラムの最後には、マットの前回りをしました。本番までの数日、リーダー達と力を合わせて頑張ろうね! 来週月曜日は…

整列

体育幼児園

2015.10.08

【2歳児】2015年度ペンギンクラス活動報告57

2015年10月7日水曜日今日は、運動会の予行練習のために、中央YMCAへバスでお出かけしました。予行練習の様子です(↓)  入場行進に、リズム体操、かけっこに応援発表など、大きな体育館で、初めて対面したこりすクラスやラッコクラスのお友達やリーダー達と一緒のリハーサル。ドキドキわくわくのペンギンさんでしたが、みんな一生懸命がんばりました♪本番でどんな姿を見せてくれるか楽しみにしています。運動…

IMG_1017

体育幼児園

2015.10.07

【2歳児】2015年度ペンギンクラス活動報告56

2015年10月5日(月)本日は運動会の練習とお弁当会でした。運動会の練習ではみんな少しずつ上手になって、技のひとつひとつがきれいに出来るようになりました。お友だちとの会話も多くなり、協力してがんはることも少しずつ見られるようになりました。 お弁当会ではみんなそれぞれお母さんの作ってくれたおいしいお弁当に感謝していただきました。 お弁当を残さずモリモリ食べて、大きく成長しようね!次回は10…

P1060478

むさしグローバルコミュニティセンター

2015.10.06

2015年度むさしYMCAウッディキャンプ終了報告

■ウッディキャンプ終了報告むさしYMCAの18名のお友だちと、2泊3日で服掛松キャンプ場へ行ってきました!3日間天候に恵まれ、たくさんの思い出を作ることが出来ました。[1日目:グループタイム、野外炊飯]     [2日目:リバートレッキング、キャンプファイヤー]     [3日目:クラフト製作]   日頃むさしYMCAでプールや体操などを一緒に頑張っている…

あとの祭②

ながみねファミリーセンター

2015.10.06

【あとの祭】 ながみね祭評価会

ながみね祭の評価会として「あとの祭」を行いました。祭実行委員として、ボランティアの代表としてご活躍いただいたみなさんの慰労と次回に向けての話し合いです。また地域に必要とされるYMCAとしてどんなことができるかなど、活発な協議がされました。皆様本当にありがとうございました。 ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107  TEL:096-353-6391 …

20151004スクーリング

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2015.10.05

14期生 熊本A・Bクラスの「相談援助演習3」スクーリングを行いました!

熊本地方は、ここ数日、素晴らしい秋晴れが続いています。日中の気温は多少上がりますが、秋らしいさわやかな風が吹いてとても過ごしやすいです。さて、本日、14期生熊本クラス(Aクラス・Bクラス)の「相談援助演習3」スクーリングを行いました。内容は、これまで演習1・演習2で学んだ内容を基盤にして、グループに分かれて面接のロールプレイを行い、その中で、面接技法の効果等への気づきやソーシャルワーカーとしての(…

DSC_2119

みなみグローバルコミュニティセンター

2015.10.05

ぶどうの木幼児園 運動会終了しました。

みなみYMCAのぶどうの木幼児園の運動会が10月4日(日)に中央YMCA体育館で行われました。2歳児から5歳児までの園児52名が在席していますが、3つのグループに分かれて競い合いました。かけっこや玉入れ、全園児合同での音楽表現も行いました。 最後は家族の方々みんなで手を取り合って「マイムマイム」を踊りました。 子どもたちの成長に保護者の方も、保育士も胸が熱くなった1日でした。みんなよく頑張ったね!…

前へ

7188件中 [ 4561-4580 ] 件を表示

次へ