活動報告

前へ

6996件中 [ 2901-2920 ] 件を表示

次へ

離乳食教室

専門学校 熊本YMCA学院

2018.09.03

離乳食教室を開催しました!

児童福祉教育科2年生「食と栄養」のスクーリングとのコラボで、「子育て広場わいわい 離乳食教室」を開催しました。熊本市の産婦人科で、長年妊産婦の栄養指導をされてこられた先生のご指導の下、実際に離乳食を作りました。 学生たちはいつも自分たちだけで作って食べていますが、今回は、赤ちゃんたちが食べる姿も見ることができました。   8月の猛暑の中、子どものために一生懸命離乳食について学ぼうとされるお母さん方…

20180901実習指導3

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.09.01

17期生「相談援助実習指導3」スクーリングを行いました。

本日の「相談援助実習指導3」は、今年入校した受講生(第17期生)のうち実習が必要な方だけが受講するスクーリングです。  今回のスクーリングでは、前回までのスクーリングでの学びを基盤に、「実習日誌」を書く目的・意義や書き方、さらに「実習計画書」作成のポイント等の講義をし、実際に「実習計画書」を作成しました。皆さん、真剣な面持ちで作成に取り組んでいました。  早い人は10月から実習が始まります。遅い人…

masato pancake

こども英会話スクール

2018.08.31

【グローバルキッズクラブ】~Sweetな1ヵ月"~

8月のテーマ国はカナダでした。世界地図でカナダの場所や大きさを確認し、国旗や言葉についても学びました。国旗の真ん中のMaple Leaf (カエデの葉っぱ)はインパクトがありますね。スナックタイムに、世界中で有名なMaple Syrupでパンケーキをいただいたり、カナダ出身のBrent講師一押しの、カナダの子どもたちに大人気の"Chocolate Crispy Marshmallow Squa…

tacos good for blog

こども英会話スクール

2018.08.31

【グローバルキッズクラブ】~採れたてトマトでタコス”Tacos”~

グローバルキッズクラブでは、時々自分たちでお料理をしてランチにいただきます。今年度が始まって間もなく、年長さんのメンバーが、「タコスって食べたことない...。食べてみたいなぁ....。」とつぶやきました。季節が変わり夏になり、みんなで育てているミニトマトが鈴なりになりました。そこで、そのミニトマトを使ってタコス(ハードシェル)を作ってみました。メンバー全員が初めて食べるお料理でしたが、みんなタコス…

IMG_5645 (2)

体育幼児園

2018.08.27

【2歳児】2018年度ペンギンクラス活動報告44

2018年8月26日(日) 活動内容:ペンギンクラスファミリーデイキャンプ   ペンギンクラスの夏休みもあと一週間となりました。2学期を目前に山鹿市鹿本町にある『一本松公園』へ行ってきました。石のかざぐるまが有名な公園です。    久しぶりに会うペンギンクラスのお友だちとリーダー。レクリエーションや、クラフト製作をして楽しい時間を過ごしました。紙粘土を使って可愛いメモスタンドが出来ましたね♪お友だ…

DSCF6356

体育幼児園

2018.08.27

【2歳児】2018年度ラッコクラス活動報告44

2018年8月26日(日) 活動内容:デイキャンプ  久しぶりのラッコクラス! 気持ちの良い晴れです、キャンプ日和ですね!   まずは開所式のあとに水源までお散歩をしました。 自然いっぱいの道にはキノコやカエル、トンボなど沢山の生き物をみつけたよ。 水源のお水はとってもキレイで冷たかったね~    帰ってきたらクラフト活動!焼き板についている炭をしっかり落としてね。 チェックに合格したら拾った木の…

IMG_2728

みなみグローバルコミュニティセンター

2018.08.26

[フェスタ04]奉仕のチカラ!

■2018年8月26日(日)  第15回サザンフェスタまで あと 14日 (サザンフェスタは、年1回のYMCAみなみセンター祭です。)  本日は、熊本みなみワイズメンズクラブが主催し YMCAみなみセンター駐車場内の草刈清掃をご奉仕いただきました。 お越しいただいた、ワイズの皆さま、センター運営委員の皆さま、ありがとうございました。  おかげで、サザンフェスタ会場が整いました。2週間後が楽しみです…

IMG_0200

スポーツスクール

2018.08.26

熊本YMCA体操教室7【ながみねファミリーセンター編】

YMCAは今月1か月間で、 『種目強化月間』という月間取り組みを行いました。  ながみねファミリーセンターでは 1週目はマット(主に倒立)をしました! 中学生のお友だちは つま先まで伸びていてさすがキレイですね。  みんな腕が痛くなるまで倒立をしました。。。   2週目は鉄棒(主に引きつけと逆上がり)をしました! ひきつけぶらさがり頑張ったね!  色んなさかあがりをして、最後には皆で斜め懸垂!  …

DSC_0039

こども英会話スクール

2018.08.23

【こどもえいご】Caring賞!!@Nagamine

毎週水曜日、こどもえいごZooB(年長)クラスが終了すると、とっても素敵な光景が見られます。YMCAのバスが出るまで、少し時間があるおともだちが、お片付けを手伝ってくれるのです。今週もきれいに片づけてくれました。 Thank you very much!! その思いやりの気持ちにCaring賞!!     こどもえいごスクールトップページ |  実施YMCA・お問合せ先一覧 

ロケット

YMCA水前寺幼稚園

2018.08.23

子育て広場わいわい ご参加ありがとうございました!

8月16日・23日子育て広場わいわい「親子登園」にたくさんの方にご参加いただきました。暑い中、わざわざ遊びに来てくださりありがとうございました。今回、ご参加の皆様から頂いたご質問で多かったものをお知らせいたします。  <次年度募集要項はいつ掲載されますか?> ・2019年度の園児募集要項は9月10日(月)にHPに掲載します、また9月10日9:30より入園願書を配布します。(願書配布は枚数制限をして…

_G_1278

キャンプ・野外活動

2018.08.22

5日間デイキャンプ②終了報告

◆8月6日(月)~10日(金)5日間デイキャンプ② おともだち44名と楽しく、元気に活動することができましたので、その様子を少しだけ紹介します。  5日間デイキャンプ②ではグループごとに活動を行いました。 おやつを作って食べたり、  江津湖に行って、水遊びや生き物さがしをしたり、  おひるごはんを自分たちで作ったり(ピザなど)  プールで遊んだり、  広場で遊んだり、   とにかくたくさん遊びまし…

キャンプ・野外活動

2018.08.22

冒険ロングキャンプ5日目~みんな元気です~

2018年8月22日(水)8:50発信  8月18日(土)から始まった冒険ロングキャンプも今日で5日目となりました。 みんな元気に過ごしています。 台風の影響で風があるため、キャンプ場の研修棟の室内にて活動をしています。 キャンプ・野外活動トップページ 

P8077121

キャンプ・野外活動

2018.08.21

夏のガールズキャンプ①終了報告

日程:2018年8月7日(火)-9日(木)2泊3日 場所:リフレスおおむた  ガールズばかりのガールズキャンプに行ってきました。 お友だち39名、リーダー12名で元気に出発!  【1日目】竹のキャンドル作り・カレー作り  リフレスおおむたに到着し、開所式をしてグループごとにお弁当を食べました。楽しいゲームをして、すぐにお友だちと仲良くなりました。 クラフトは、竹のキャンドル作りをしました。のこぎり…

IMG_8152

スポーツスクール

2018.08.20

熊本YMCA体操教室8【みなみセンター編】

2018年8月20日(月)  お盆明けの体操教室です。 久しぶりの体操、頑張っていました★ 今週は、キッズ 鉄棒とマット、ジュニア 鉄棒の強化月間を行っています。  鉄棒の引きつけの練習やぶら下がり、スウィングを練習しました。 子どもたちは、手が痛くなるまで頑張っていました。   8/25(土)まで実施します。 体調を崩さないように気を付けてね★ スポーツスクールトップページ |  実…

20180819_cdclass

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.08.19

17期生熊本(C・D)クラス「相談援助演習2」スクーリングを実施しました!

2018年度入校の17期生熊本クラスのうち、Cクラス・Dクラスの2回目のスクーリングを実施しました。  「相談援助演習2」は、「相談援助演習1」のスクーリングでの学びを基礎に、具体的なコミュニケーション技法・面接技法について学びを深めます。 他のクラスの皆さんと同様、グループワーク等に真剣に取り組んでいました。 明日からの仕事に活かしてくださいね。  (↓スクーリングの様子 上:Cクラス 下:…

20180819-kaki

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.08.19

17期生夏期集中クラススクーリング1学期分の後半が終わりました!

本日、今年入校した17期生夏期集中クラス1学期分スクーリングの全日程が終了しました。  本日の「相談援助演習4」(応用実践編1)では、児童福祉分野における相談援助の実際について学びを深めました。 児童福祉分野は虐待や貧困等、多様かつ複雑な問題や課題を抱えています。そういった状況下でのソーシャルワーカーの関わりについて多くのことを学べたと思います。  今回から、より学びやすい日程になった「夏期集中ス…

20180818-kaki

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.08.18

17期生夏期集中クラス後半のスクーリングが始まりました!

8月4日・5日に続き、後半のスクーリングが始まりました。 以下の日程で行います。  8月18日(土)「相談援助演習3」(基礎編3) 8月19日(日)「相談援助演習4」(応用実践編1)  本日は基礎編の最終日。面接のロールプレイとアセスメント・プランニングについて学びを深めました。 面接のロールプレイでは、各種の面接技法を駆使して真剣に取り組んでいました。ロールプレイ後の振り返りでも活発な意見交換が…

IMG_4776

国際協力・地域貢献

2018.08.16

第35回 日韓視覚障がい青少年交流プログラム

今年で35回目となる韓国大邱と熊本との盲学校同士の交流を7月30日~8月2日の3泊4日で行いました。このプログラムは熊本ワイズメンズクラブの支えにより第1回より両国の盲学校に通う生徒同士の交流を実現してきました。  【1日目】 歓迎レセプションを熊本テルサで行いました。 ビンゴ大会では手の感触でビンゴになったことを感じたり、景品を手の感触で気に入ったもの選んでいました。韓国語の通訳ボランティアで高…

DSCN0282

むさしグローバルコミュニティセンター

2018.08.11

プール水提供の防災訓練を実施

熊本YMCAは合志市と防災協定を結んでいます。災害が起こった時には、地域住民の方々に対して、生活用水としてプールの水を提供することを約束しています。  このたび、むさしセンターでは駐車場横に防災倉庫を設置しました。   倉庫内には今後、発電機、水中ポンプ、カセットコンロ、カセットガス、ランタン、シュラフなどを保管しておく予定です。むさしセンターが災害時の支援拠点・情報発信拠点となるべく、地…

DSCN1832

英会話・語学

2018.08.11

【成人語学】ウズベキスタン料理に挑戦!

7月末日、台風が迫る中、YMCA上通センターではチャリティーバザーを行いました。 そして、そのコラボレーションとして、なかなか味わうことのない ウズベキスタン料理を作ろう!というサプリを開催しました。    ウズベキスタンとは、ロシアの南、中央アジアに位置する国です。 そんな日本人にはあまり馴染みのない国、ウズベキスタン出身の Kristina講師が、ふるさとの家庭料理を披露してくれました!   …

前へ

6996件中 [ 2901-2920 ] 件を表示

次へ