本館/グローバルコミュニティセンター
2020年12月3日(木) 11月もみんなで楽しく活動ができました。 二の丸公園や三の丸公園に行って、沢山走って遊びました。 「葉っぱが黄色くなってるね」と みんな秋を感じていました。 おやつ作りではみんなでクッキー作りをしました。型抜きがとても楽しかったね☆ お誕生会では、リクエストのおやつ作りで、パンケーキの飾り付けにみんな笑顔いっぱいでした。制作ではみのむしを作って、壁に飾り、秋を楽しみま…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2020年12月 アドベントに入り、園内はクリスマスの飾りに彩られ、たくさんの笑顔があふれています。 子どもたちは、サンタクロースからのプレゼントを楽しみにしているようです。今月の保育主題は、「喜びにあふれて」です。まさに、イエス・キリストの誕生は多くの人間の希望として当時を生きる人々を喜びに包みました。クリスマスの本当の意味を分かち合うことは、神様が共におられるということを感じることだ…
英会話・語学
みなさんはエクアドルという国をご存知ですか? 南米の赤道直下にあるスペイン語圏の国です。 YMCA Language Schoolにはそんなエクアドル出身の講師がおり、 スペイン語クラスと英会話クラスを担当しています! 先日の11月半ば、そのHeihachiro講師をホストに、 エクアドル料理を紹介するサプリを開きました! "Menestron"という、肉や野菜を煮込んだスープ…
ながみねファミリーセンター
■2020年11月28日(土) 地域活動の一環としてながみねファミリーセンター周辺の清掃活動を行いました。 サッカーチームや水泳クラブの在籍生を中心に30名ほどが集まり国体道路沿い・農免道路沿いのごみ拾いや落ち葉掃きなどの作業をしました。 作業をした場所は綺麗になり、清々しい気持ちになりました。 ご協力いただいた皆様ありがとうございました。 ながみねファミリーセンタースタッフ一同 ながみ…
みなみグローバルコミュニティセンター
■2020年11月26日(木) 11月23日(月祝)みなみセンターにて『苦手克服!特別水泳教室』が開催されました。 新型コロナウイルス感染症の影響により、学校の水泳授業が中止となったことを受け、子どもたち一人一人の課題解決のため、息つぎクロールや平泳ぎに特化した特別プログラムを実施いたしました。 息つぎクロールに初めてチャレンジしたお友だち 25mをきれいに泳ぐことができたお友だち 平泳ぎ…
ながみねファミリーセンター
11月25日(水) 【ながみね祭り 第1弾 デコマスクコンテスト】 〈結果発表〉 今回は4名のお友だちがエントリーをしてくれました。 それぞれ個性溢れたナイス!オリジナルマスクでした。 エントリーいただき、ありがとうございました。 さて、いよいよ結果発表です⋯⋯⋯。 第1位 エントリーNo.1 おめでとうございます!!`12…
むさしグローバルコミュニティセンター
2020年11月23日(月・祝) YMCA年末募金の一環として『秋のチャリティプログラム』を実施しました。 子どもスポーツクラス、成人レッスン、のみの市など多くの方がYMCAむさしセンターに集いました。 ■楽しいかけっこ教室 ■逆上がり教室 ■フェアリーYっこ ■グループブラスト ■お楽しみプログラム ■プール大開放 スポーツの秋を楽しむことは出来たでしょうか。 ご参加…
みなみグローバルコミュニティセンター
【熊本YMCAラン】リバティドルフィンズ11月21日活動報告
■2020年11月21日(土) 熊本YMCAインターナショナル・チャリティーラン2020がリモート開催になることとなり、みなみセンターのリバティドルフィンズクラスでは、襷リレーや鬼ごっこの活動を行いました。後藤慶次さん(医療法人ソレイユ ひまわり在宅クリニック理事長・院長)から子どもたちへ参加費支援のための寄付をいただき、マスクとピンバッチを配布することができました。マスクをもらった子どもたちは…
こども英会話スクール
【グローバルキッズクラブ】~多文化共生プログラム 夏に学んだ国々~
今年は新型コロナウィルスの影響で外国からのゲストを招くことが難しいなか、熊本在住の方々から、この夏いくつかの国々について学びました。 7月~プエルトリコ~ Global Kids Clubでは初となるPuerto Ricoについて学びました。カリブ海に浮かぶ小さな島。地図や地球儀で見つけるのも少し難しいほどです。アメリカの自治国であることから、国旗の色使いは星条旗に似ています。プエルトリコ出…
YMCA水前寺幼稚園
年長児がお店屋さんになって楽しんだくじ引きや宇宙屋敷。スーパーボウルすくいに、宝石すくい。魚つりゲームや木のおもちゃコーナーなど、みんなで思いっきり楽しんだ秋まつり。ボランティアの保護者の皆様が作って下さったくじ引きの景品を手にした子どもは、「みんな大当たりだったね!」と素敵な笑顔でした。 宇宙屋敷では、最後、宇宙人と一緒に「うちゅうにむちゅー」を踊って楽しく地球に帰ってきました。ちょっぴりドキ…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2020年11月 ぶどうの木幼児園は、一人ひとりの個性を尊重し、共に分かち合う保育を目指しています。 熊本YMCAチャリティーラン2020記念バッジをつけて11月誕生会に参加したバンビクラス。 YMCAインターナショナル・チャリティーランは、障がいのある子どもたちの特別プログラムを支援するための大会です。 みんなの違いを大切にすることは、生きること。 11月のお誕生会発表は、「パワフル…
みなみグローバルコミュニティセンター
■2020年11月16日(月) 本日は、県立高校の講演会で登壇するために帰熊されている富田宇宙選手(東京パラリンピック選手候補)が、みなみセンターに来館されました。 熊本YMCAインターナショナル・チャリティーラン2020がリモート開催になることを受け富田さんは、「#はなれていてもつながっていマスク」を着用し、写真撮影に応じていただきました。 富田宇宙さん(写真右)とウルフリーダー ※つなが…
みなみグローバルコミュニティセンター
■2020年11月 「リーダーたちが、ワイワイ盛り上がっているYMCAが好きです。」 岩本守弘さん(みなみ運営委員) 熊本YMCAインターナショナル・チャリティーラン2020がリモート開催になることを受け、岩本さん(写真)は「#はなれていてもつながっていマスク」を着用し、汗を流されていました。 みなみ運営委員の岩本さんは、大学生や専門学校生で運営する「リーダー会」のサポーターでもあり、お兄…
みなみグローバルコミュニティセンター
2020年11月15日(日) 本日、みなみセンターにて『オータムフェスタ』を実施しました。 リーダーたちが考え、準備したものです。 キャンドル作りでは、クレヨンを削ることが難しかったお友だちもいましたが、 自分の好きな色のキャンドルを作っていました。 固まるまでの時間は、2階の体育室を使ってレクリエーションを行いました。 たくさん動かして、頭を使ったゲームをし、汗をいっぱいかきましたね。 …
こども英会話スクール
【こどもえいご】10月25日ハロウィンパーティー実施しましたat Nagamine
10月25日(日) 大変遅くなりましたが、ハロウィンパーティーの様子をご紹介します。 午前中は年少さん~年長さんまでのお友達のパーティーでした。 みんな可愛く、かっこよく仮装してきてくれました。 単語を勉強した後、さっそくゲーム開始です。 1つ目のゲーム、Feed the Monster! 動くモンスターを追いかけよう! 2つ目、Monster Bowling! どのモンスターを倒そうかな~。 …
YMCA水前寺幼稚園
11月10日(火)、江津湖公園にて年長クラスのマラソン大会を行いました。今年は、併せて熊本YMCAチャリティランのリモートランにも参加し、障がいのある子どもたちの支援の輪に加わりました。この日に向けて熊本YMCA学院健康スポーツ科のヘルメットリーダー(末松先生)に長い距離を走るコツを教えてもらい、練習を重ねました。 当日は保護者の方々、つぼみ組、年少、年長クラスの子どもたちも応援に駆けつけてくれま…
みなみグローバルコミュニティセンター
■2020年11月 「持続可能な社会づくりに参画し、自分も輝き続けたい!」 堀 隆之さん(有限会社エルサンク代表) 熊本のジュエリー工房「ELLE39(エルサンク)」は、販売のみならず、サスティナブルジュエリーを修理したりと、まさしく「持続可能なお店」を目指しています。 代表の堀さんは、熊本みなみワイズメンズクラブのメンバーとして、いつも職員・リーダーの心強い味方です。 「若い人が活気づ…
御船町スポーツセンター
御船町スポーツセンターだより10・11月号をつくりました。 ぜひごらんください。 スポセンだより202010-11.pdf
みなみグローバルコミュニティセンター
■2020年11月 「わたしたちは、YMCA活動を応援します!」 後藤慶次さん(医療法人ソレイユ ひまわり在宅クリニック理事長・院長) 熊本YMCAインターナショナル・チャリティーラン2020がリモート開催になることを受け、後藤さんは「リバティドルフィンズクラス」の子どもたちへ参加費支援のための寄付をいただきました。 みなみ運営委員:後藤さん(写真左)とリバティドルフィンズクラス担当のくじ…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2020年11月11日(水) 今日と明日は、〇〇先生と□□先生のお誕生日! 明日のお誕生日会で発表しますね。 31度の温水プールで、子どもたちは年間を通して、たくましいココロとカラダを培っています。秋が深まり、寒暖の差も大きくなりますがプールの中は気持ちいいね! 11月28日(水)は、保護者の皆様もプールサイドでご見学いただける「プール見学・撮影会」です。 ちなみに明日は、い…