[新理事長就任]未来を創る応援キャンペーン YMCA学院オープンキャンパスサマーキャンプこどもプログラム体験

日常の情報

前へ

1318件中 [ 141-160 ] 件を表示

次へ

平山さん&柏原さん

ながみねファミリーセンター

2020.06.12

ながみねファミリーレポート ~File.12~

6月11日(木)  一日遅れのレポートとなってしまいました。 昨日は、運営委員の柏原芳則さんと平山俊生さん、2名も駆けつけてくださいました。  子どもたちの安全な環境作りに精を出していただきました。 6月がスタートし、明日で2週間が経とうとしております。少しずつ子どもたちも変わった環境に慣れ始めております。 緊張や不安も再開当初は大きかったと思いますが、少しずつ笑顔が増えてきています。  これから…

IMG_6790

ぶどうの木 体育英語幼児園

2020.06.12

【花の日】うさぎクラスよりいつもありがとう‼

■2020年6月12日(金)  本日うさぎクラスでは『花の日』の活動を行いました。 各家庭よりお花をご準備頂き、今日もたくさんのお花が集まりました。 うさぎクラスからは、いつも園児に給食を作って持ってきてくださる 亀井ランチさんに感謝の言葉と、歌、お花をプレゼントしました。  少し緊張の表情も見られましたが、亀井ランチさんがとても喜んでくれると みんなの顔からも笑顔が溢れ、嬉しい気持ちになったよう…

DSCN5454

ぶどうの木 体育英語幼児園

2020.06.10

【プール】プログラムレポート02

■2020年6月10日(水) 毎週水曜日はプールプログラムの日です。 今日はとても暑くて絶好のプール日和でした。 2回目のプールということで、リーダーとのコミュニケーションが更に深まり みんなの表情にも余裕が出てきたようです。       気持ちのいいプールで、色々な表情をみせてくれました。 そして、みんなとてもよく頑張ってくれていますよ。 この夏も水の安全が守られ、みんながお水と仲良しになれます…

DSCN5408

ぶどうの木 体育英語幼児園

2020.06.09

【体操】プログラムレポート01

■2020年6月9日(火) 毎週火曜日はうさぎ・こぐま・バンビクラス3クラスの体操プログラムの日です。 本年度2度目の体操プログラムということで、少しずつ運動強度を高めながら 実施していますが、みんなの意欲的に取り組んでくれて嬉しく思います。     うさぎクラスは、場所やリーダー、様々な体操の器具に慣れること。 こぐまクラスは、柔軟性を身に着け、可動域が広く、効率的でしなやかな 身体の動かし方を…

石橋さん

ながみねファミリーセンター

2020.06.06

ながみねファミリーレポート ~File.11~

6月6日(土)  本日も多くのメンバーが集まって、水泳・体操・サッカー・空手・書道・そろばんのプログラムを楽しまれています。 子どもたちが少しでも安全に活動できる場所づくりを行うために保護者の館内でのご見学は、もうしばらくの間ご遠慮いただきますようお願いいたします。  今日は運営委員の石橋綾さんがお手伝いに駆けつけてくれました。  皆さんの温かいお気持ちに本当に助けられています! ありがとうござい…

E2738141-83A4-4935-B1DD-FB83E9F2DC43

YMCA水前寺幼稚園

2020.06.03

収穫が待ち遠しいです

園庭の花壇にトマトが植えられました。トマトの成長は早いですね。あっという間に花が咲き、実が成り始めました。来週,6月8日(月)からは通常保育が再開され、園児が久しぶりに揃います。しばらくすると一緒に収穫できるかもしれません。     YMCA水前寺幼稚園 〒862-0941 熊本市中央区出水3丁目12-1 TEL:096-362-4141 FAX:096-362-4143  

IMG_E0270

ながみねファミリーセンター

2020.06.02

ながみねファミリーレポート ~File.10~

2020年6月2日(火)  6月に入り、小中学校も再開され、子どもたちの元気な声が徐々に戻ってきました。 そんな中、今日はYMCAの活動を一緒になって支えてくださっている運営委員会委員長の平山俊生さんが、メンバー誘導や消毒作業のお手伝いに来てくださいました。   一緒に安心・安全な居場所創りに汗を流してくださる姿にスタッフ・リーダーもとても勇気づけられました! いつも様々な場面でご奉仕くださり本当…

IMG_7941

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2020.05.24

農業支援 IN 阿蘇

晴天の中、阿蘇へ!新型コロナウイルスの影響で、留学生はアルバイトが減っています。大変な状況下にありますが、空いてしまった時間を使ってボランティア。今回は、ネパール・中国・台湾の学生5名が参加をしてくれました。心地よい風を感じながら、いちご栽培に係る作業のお手伝い。休憩のときに頂いたアイスは、格別でした。 熊本YMCA学院日本語科(全日制) 〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11 TE…

5.18集合写真

ぶどうの木 体育英語幼児園

2020.05.20

【再会】うさぎクラスだよ!ぜんいんしゅうごう。(2歳児)

■2020年5月20日(水) わたしたち、ぶどうの木幼児園で一番小さな存在である「2歳児うさぎクラス」 おにいさん、おねえさんクラスのみんなも一番に気にかけ、お手伝いしてくれます。 うさぎクラスのみんなが、いるから私たちは育ち合うことができます。ありがとうございます。  久しぶりに、みんながそろったよー。 これからもよろしくおねがいします。 新型コロナウイルスの影響で、一度園を離れた方々がおられま…

IMG_7898

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2020.05.15

留学生支援

コストコ様から、日本語学校の留学生への支援としてお米を頂きました。本日の登校日で、学生に5kgのお米を1袋ずつ配布。コロナ禍においてアルバイトが激減した学生にとっては、とっても嬉しい贈り物となりました。  温かいご支援に、心より感謝いたします。 #はなれていてもつながっている  熊本YMCA学院日本語科(全日制) 〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11 TEL:096-3…

YMCA水前寺幼稚園

2020.05.11

体操活動リーダー紹介

先週末、れんらくアプリで配信しました先生たちの動画は見て頂けましたでしょうか?子どもたちと会えない日が続き、先生たちも寂しく思っています。少しでも各ご家庭と繋がりを持ち続けたいと思い作成した動画です。新入園児の皆さんは、まずは先生たちの顔を覚えていただけると嬉しいです。さて、今回は、体操活動のリーダーを紹介です!登園できるようになったら一緒に元気に遊びましょうね! リーダー紹介動画はここ↓`1…

DSC_1267

YMCA水前寺幼稚園

2020.05.01

藤の花からバラの花へ

水前寺幼稚園の砂場の上に作られた藤棚の藤の花が満開に咲き誇り、甘い匂いが漂う季節が過ぎ、バラの花が咲き始めました。外出自粛をしている間にも、季節は移り変わっていますね。今年はダンゴムシも寂しそうですが、子ども達が来る頃には、隠れているかな?  園庭では野菜も育っています!何か分かりますか?  YMCA水前寺幼稚園 〒862-0941 熊本市中央区出水3丁目12-1 TEL:096-362-41…

77800

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 簡体字

2020.04.28

随同太多的回忆!

熊本YMCA在于1979年就开始了日语教育,并走过了41年的历程。 2007年从国际交流中心搬迁到现在的东部教学楼,掐指也经历了13个春秋。 充满着太多太多美好回忆的东部教学楼,2020年将成为在我们的回忆中的最后一年。  2021年我们将迎接新的教学楼,要离别东部教学楼。  因新冠肺炎的影响,全球范围都成为非常艰难的一年,它将刻骨在历史的记录中。这一段时间我们无法与大家每天见面,但,追随往日的美…

77800

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 韓国語

2020.04.28

많은 추억과 함께

 구마모토YMCA는1979년부터 일본어 교육을 시작하여 어느덧 41년의 역사를 새겨 왔습니다. 2007년 지금의 동부 캠퍼스에 이동하여 13년.많은 사람들의 추억이 담긴 이 교사는 2020년이 마지막 1년으로 됩니다.   2021년에 저희들은 새로운 교사를 맞이하고 동부 캠퍼스와 작별하게 됩니다.  올해는 세계적으로 코로나로 인해 아주 힘겨운 해 입니다.하…

77800

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 繁體字

2020.04.28

隨同太多的回憶!

熊本YMCA在於1979年就開始了日語教育,並走過了41年的歷程。 2007年從國際交流中心搬遷到現在的東部教學樓,掐指也經歷了13個春秋。 充滿著太多太多美好回憶的東部教學樓,2020年將成為在我們的回憶中的最後一年。  2021年我們將迎接新的教學樓,要離別東部教學樓。  因新冠肺炎的影響,全球範圍都成為非常艱難的一年,它將刻骨在歷史的記錄中。這一段時間我們無法與大家每天見面,但,追隨往日的美…

DSC08665

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2020.04.28

たくさんの思い出とともに

 1979年、熊本YMCAの日本語教育がスタート。41年の歴史を刻んできました。2007年、今の東部校舎に移転。早いもので、13年。  たくさんの人の思い出が詰まった、この校舎。 2020年は、最後の1年になります。  今年は全世界にとって、とても大変な年です。歴史に残るでしょう。みなさんとも、しばらくは毎日会うこともできません。けれども、これまでの校舎の歴史に思いを馳せながら、こ…

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2020.04.09

2020年4月期 新入生へのメッセージ!(動画)

2020年4月期 新入生の皆さんへメッセージ 2020年4月9日  新型コロナウイルス感染拡大の影響で、まだ日本に来ることができていない新入生がたくさんいます。一日も早く事態が終息し、皆さんとお会いできますことを心より願っています。    熊本YMCA学院日本語科(全日制) 〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11 TEL:096-353-6393 FAX:096-382-7928`1…

DSCN5276

ぶどうの木 体育英語幼児園

2020.04.06

1期保育がスタートしました

◆2020年4月6日  さあ、ぶどうの木幼児園の新年度保育のスタートです。 この1年間も皆さん一人ひとりが神さまと周りの人からの愛に包まれて、 大きく健やかに成長することができることを心より願っています。   2020年度もたくさんの笑顔にであえますように。 共に育ち合いましょう。                 ぶどうの木幼児園職員一同  ◆◇今月の聖句◇◆ あなたがたは神に愛されている子供です…

IMG_3197

キャンプ・野外活動

2020.04.03

<子どもたちに与える野外活動・外遊びの重要性>⑥

 今日も春の陽気で野外活動日よりで、あちこちの桜も満開ですね。  新型コロナウイルスで熊本、全国、そして世界中に困難な状況にあります。地震や台風などの災害とは少し違いますが、似たような状況とも感じています。これまでブログで「健康」について、「自然、地球」について、「人(他者)との関わり」、「安全、自分自身の身を守る」、「野外活動、キャンプ」について記載しました。生きていくためにはご飯を食べ、着るも…

IMG_3189

キャンプ・野外活動

2020.04.03

<子どもたちに与える野外活動・外遊びの重要性>⑤

 今日は暖かい春の陽気で久しぶりに思いっきり外で活動できた方も多いのではないでしょうか。リフレッシュデイキャンプも各地で元気いっぱい活動し、子ども達も久しぶりの外遊びが嬉しいようで走り回っていました。  これまで4回外遊びについて記載してきましたが、今回は野外活動「キャンプ」をテーマに掲載したいと思います。  YMCAがキャンプをスタートして今年で100年を迎えます。キャンプにも様々なスタイルがあ…

前へ

1318件中 [ 141-160 ] 件を表示

次へ