こども英会話スクール
2016年2月26日(金)今週は、こどもえいごスクールでもピンクシャツウィークについて考える時間を持ちました。えいごクラスに通っているShotaくんは、なんとピンクのお花を持ってきてくれました! Shotaくんの優しい気持ちのおかげで、みんなの心が温かくなりました。これからもいじめを許さない気持ちを忘れずに過ごして欲しいです。>>ピンクシャツデーの詳細はこちらみなみYMCAこどもえいご…
こども英会話スクール
本日、YMCAこどもえいごスクールに通っている2名の生徒から英検合格の嬉しい報告がありました!!お二人とも自信に満ち溢れた笑顔でした。合格の報告も嬉しかったですが、自らの学び続けてきた英語力へのチャレンジをしてくれたことがさらに嬉しく感じました。これからも英語に限らず、チャレンジする気持ちを大切にしていってほしいです。YMCAは、そんなみんなを応援します。こどもえいごスクールトップページ |`…
ながみねファミリーセンター
今週はこどもクラスで保護者見学会がありました。家族にかっこいいところを見せようとみんな頑張りました。おじいちゃん、おばあちゃんに、「こんなにできるなんて思っていなかったよ。」お母さんに、「上手になったね。すごーい。」と褒められ喜ぶ姿も。子どもの成長は、家族のしあわせですね。https://www.kum
ながみねファミリーセンター
ながみねファミリーYMCAをサポートする「ひがしワイズメンズクラブ」の2月例会は、子どもたちの水泳やサッカー、キャンプなどに関わるユースリーダーとの交流会。若いリーダーたちと社会人との交流はお互いにとってとても刺激のある会となりました。ユース世代が何を考え、何を目指して勉強しているのか。ワイズメンは社会の一先輩としてこれまでの経験や親身に相談に乗る姿など、多様性に富む内容でした。違いを認め、違いを…
ながみねファミリーセンター
「届け!ぼくたちの思い」熊本YMCAは、東ティモールYMCAを支援しています。この度、アジア太平洋YMCA同盟会議が東ティモールYMCAにて行われるのに合わせて、熊本YMCAから会議参加のスタッフがサッカーボール10個とサッカー用品を届けます。子どもたち、そしてこれまで支えていただいている地域の皆さんの思いを乗せて、海を渡って現地に行っています。このサッカーボールは、ながみね祭の益金や募金などを使…
YMCAフィランソロピー協会
この度、ニュースレターを刷新し、全面カラー化しました。YMCAフィランソロピー協会ニュースレターNo.70|2016.2 設立20周年を迎え記念講演会・式典開催 »HP報告 チャリティプチ駅伝大会ファイナル »HP報告 クリスマス・イヴに届けられた子どもたちへのクリスマスプレゼント »HP報告 【Information】第21回新入社員ボランティア入門…
キャンプ・野外活動
インターネットフォトサービス「フォトストア」のセキュリティーについて
ログインID・パスワード 熊本YMCAインターネットフォトサービス「フォトストア」では、他人が勝手に写真を閲覧することができないよう、専用のログインIDとパスワードを設けています。このログインID・パスワードは、キャンプごとに別のIDとパスワードを設定していますので、該当する活動の参加者ではない人が、勝手に画像を見ることはできません。 キャプチャ認証 「フォトス…
キャンプ・野外活動
インターネットフォトサービス「フォトストア」 キャンプ・野外活動クラブで撮影した写真をインターネットでご覧いただくことができます。(PC・スマートフォン・タブレット・携帯電話対応) IDやパスワードは参加者のみにお知らせし、写真購入時に入力いただく、氏名等の個人情報も暗号化(SSL)されているため安心してご利用いただけます。 »セキュリティについて …
ながみねファミリーセンター
ながみねファミリーYMCAでは、「こどもそろばん教室」を開講しています。本日、初めての検定試験を実施中です。いつもの教室とは違い、静かな教室にそろばんをはじく音が響いています。おともだちの緊張感が伝わってきました。これからも次の目標目指して頑張りましょう。ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353-6391 FAX:096…
大牟田市リフレス
リフレスおおむたは宿泊施設を兼ね備えた多目的活動施設です。現在、日本での就労の事前研修で利用をしているベトナムの方から料理をおすそ分けしていただきました。豚肉・人参・春雨・ニラ・きくらげなどをライスペーパーに巻いて焼いた【NEM(ネム)】をいただきました。具だくさんでとても美味しかったです!! 研修も残りわずかですが、頑張ってもらいたいと思います。大牟田市立多目的活動施設 リフレスおおむた`1…
ながみねファミリーセンター
「私一人で楽しむよりも、多くの方が集まるYMCAでみなさんに喜んでいただく方がいいです。」と、お花をいただきました。ありがとうございました。 ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353-6391 FAX:096-385-0649
ながみねファミリーセンター
ながみねファミリーYMCAは、託麻南校区8町内自治会と防災協定を結んでいます。毎年地域の防災について考える機会として、自治会とYMCA共催の防災プログラムを実施しています。3月のプログラムに向けて、自治会、自主防災クラブ、老人会、子ども会、ひがしワイズメンズクラブ、YMCAによる第1回協議会を行いました。地域を愛する白熱した会議となりました。様々な意見をもとにすばらしいプログラムとしたいと思います…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
社会福祉士・精神保健福祉士国家試験を受験された通信制修了生・受講生の皆さん、受験、お疲れさまでした!今回は、数十年に一度と言われる大寒波の到来により、試験会場までの交通機関等に乱れが出て、試験開始時間が変更された所もあったようです。いろいろな悪条件が重なった中での試験となりました。本当にお疲れさまでした。まずは、疲れた身体をゆっくりと休めてください。3月中旬には合格発表があります。吉報をお待ちいた…
大牟田市リフレス
2016年1月25日(月) 午前7時頃のリフレスからの風景です。現在県道10号線(南関大牟田北線)が、大牟田市内方面からの上内峠並びに荒尾・南関方面からの南関インター前交差点付近他で通行止めになっています。通行止めが解除されても午後までその影響が続くことが予想されます。本日リフレスおおむたは通常通り開館は致しますが、本日の予約済みご利用に関しまして、キャンセル並びに変更を承りますのでリフレスおおむ…
大牟田市リフレス
日本での就労の為の企業研修と日本語の語学研修のため、ベトナム・フィリピン・中国の方々が現在リフレスおおむたに宿泊されています。フィリピンから来られた皆さんは、初めてみる雪景色に寒さを忘れての写真の撮り合いや雪合戦を楽しまれていました。ますます気温の低下や降雪がひどくなっています。体調の管理など皆様お気を付けください。 大牟田市立多目的活動施設 リフレスおおむた 〒837-0901 大牟田市大字…
益城町総合運動公園
こんにちは今日は日本全国で寒~い日になりました。益城町も何十年かぶりの雪景色だそうですよ午後になって、陸上競技場に行ってみたら雪の管理人さんが! 「この競技場は儂が守る!」そしてベンチには雪の親子が 「寒いね、とうちゃん」「ああ、寒いな」こんな妄想までしてしまうくらい、かわいらしい雪だるまたちでした。明日はもっと寒くなるようですね、夕方から空がまた暗くなってきました。「こらまた降り出すばい・…
大牟田市リフレス
2016年1月24日(日)、午後12時現在のリフレスの様子です。周辺道路の積雪は解けていますが、凍結しているところがありますので注意が必要です。また、南関インター、大牟田市内(上内峠)からの道路も現在通行止めはありません。本日から明後日(1/26 火曜日)にかけてリフレスご利用予定の方でキャンセル並びに変更をご希望の方はご連絡いただければ対応致します。ご利用予定の皆様、くれぐれもお気を付けてお越し…
ながみねファミリーセンター
いよいよ今月末で国際協力青少年育成年末募金が終わります。今年もたくさんのあたたかいご協力ありがとうございます。お友だちに渡してある『募金箱』はもうYMCAに持ってきましたか?今度のクラスでみなさんお持ちください。「みんなで広げよう、やさしさの輪!」みんなの気持ちで多くのひとたちが助かります。https://www.kum
ながみねファミリーセンター
ながみねファミリーYMCAでは子どもたちの書道教室が好評です。美しい文字を書く。 誰もが憧れますね。文字だけでなく、姿勢や所作、ものを大切に扱う心も美しくすることも教えます。「心」が大切に扱われる必要がある現代だからこそ、こうした芸術活動は重要かもしれません。 詳しくはお問い合わせください。ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:09…
ながみねファミリーセンター
今日、明日冷え込みそうですね。体調管理も、車や自転車など交通面もご注意ください。寒くなると身体を動かすことも少なくなりますね。YMCAでは毎日寒さに負けず、子どもも大人も水泳で元気な体づくりにみなさん励んでいます。冬の水泳で、免疫力アップ、新陳代謝向上、シェイプアップ、美肌効果などいいことたくさんです。寒くなり、閉じこもりがちなときこそ、しっかり体を動かし、強い心と身体を育みましょう! https…