東部グローバルコミュニティプラザ
ただいま東部祭開催中です。食ブースは、好評につき完売御礼。今はファッションショーのイベントを行っています。各国の様々な民族衣装があり、お互いに紹介をしているところです。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。 東部YMCA〒862…
東部グローバルコミュニティプラザ
2013年11月16日(土)東部祭まで残り1日となりました。着々と準備を進めています。本日まで前売りチケット発売中です。出店として例年大人気のもちや焼きそば、水餃子、トンテキがあります。また、今年初出店の酸辣湯、ネパールカレー、いきなり団子…
東部グローバルコミュニティプラザ
2013年11月14日(木)東部祭まで残り3日です。東部祭に向けて、ただいま準備を進めています。東部祭の今年のテーマは、愛 LOVE 友です。今日は、建築科の学生が授業終了後に担任とともにボランティアで中央YMCAへ借りに行き、備品運搬と搬…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科1年生で11月7日(木)に長崎の建築見学と軍艦島上陸見学を実施しました。午前中は長崎県美術館をはじめ様々な長崎市内の建築を見学し、午後からは長崎港から船で約30分の沖合にある、かつて炭鉱の島であった軍艦島(正式名称:端島)へ上陸し、建…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
日本語科の中級クラスの学生が、詫麻南小学校の3年生の5クラスで、自国の紹介をしました。「発見外国のくらし」という総合学習の時間にゲスト講師を頼まれたためです。来日してまだ半年の学生たちですが、一生懸命準備をし、何とかお役目を果たせました。子…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科2年生、福祉住環境コーディネーター検定2級合格者、6人目の紹介です。竹田博久さん(出身校:牛深高校)Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:教科書の読み込みと授業をしっかり受け、過去問題を中心に勉強しました。Q:資格をどのように…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
10月30日(水)16:30~19:30にKKR熊本におきまして、「第3回大学・日本語学校合同連絡会議」を実施しました。参加は熊本大学・熊本学園大学・東海大学熊本キャンパス・熊本保健科学大学・九州ルーテル学院大学5校10名と、熊本工業専門学…
東部グローバルコミュニティプラザ
東部YMCAで25日の14時から避難訓練を実施しました。今回は1階事務所から火災が発生したと想定し、熊本YMCA学院建築科と日本語科の学生及び介護を学ぶ受講生、スタッフ全員が対象者です。東部YMCA隣りの公園へ本来は避難する予定でしたが、前…
専門学校 熊本YMCA学院
~子どもたちの身の周りに起こっていることを考えてみよう~ 熊本YMCA専門学校運営委員会では、周辺地域の方々とともに充実した人生を歩んでいく上で必要と思われることをテーマに熊本YMCA学院に関係の方々の専門性を活かしながら、生涯学習に取り…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科2年生、福祉住環境コーディネーター検定2級合格者、5人目の紹介です。 三浦彩華さん(出身校:天草高校) Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:試験2週間前まではテキストを中心に、その後は過去問題、テキストで勉強しました。 Q…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科1・2年生全員で、熊本県建築士事務所協会50周年記念で開催された講演会、西沢立衛氏の「近作について」に参加しました。西沢氏は世界でも著名な日本人建築家です。西沢氏の建築に対する考え方やコンセプトなど、様々な観点からお話を聞くことができ…
東部グローバルコミュニティプラザ
10月12日(土)午後2時30分から午後4時に、東部YMCAロビーにて「ニューオリンズ・ジャズハウンド」の皆様を東京からお迎えして、楽しいJAZZコンサートを行いました。これは、歌声広場ワイワイ7周年記念行事の一環として開催されたものです。…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科のインテリアの授業を担当していただいている、永井晶子先生が手掛けられた、リノベーション物件を1年生全員で見学をしました。実際のプロの技を目の当たりにし、学生は感心しきりの様子。仕事の流れや具体的な進め方、コンセプトの考え方など、詳しく…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
日本語科は、2期制で、春と秋に入学式が行われます。本日は、秋コース(1年半コース)の入学式で、新しく、ネパール10名、ベトナム2名、アメリカ1名、台湾1名中国7名の計21名の学生が仲間入りしました。未だ入国できていない学生もいますが、新しい…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科2年生、福祉住環境コーディネーター検定2級合格者、4人目の紹介です。松田滉一郎さん(出身校:小川工業高校)Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:寝る前など、時間をうまく利用して勉強しました。Q:資格をどのように生かしていきたい…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科2年生、福祉住環境コーディネーター検定2級合格者、3人目の紹介です。潘可庭(ハンカテイ)さん(出身校:熊本YMCA学院 日本語科)Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:過去問題集を解いたり、授業の前後に予習復習をしました。Q:…
東部グローバルコミュニティプラザ
歌声広場ワイワイ7周年を記念して、ニューオリンズジャズコンサートが開催されます。楽しいジャズのひと時を一緒に過ごしませんか。日時:10月12日(土)午後2:30~4:00東部YMCA(開場午後2時) 午後6:30~8:…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
建築科の一年生が日本語科10月期新入生の入居準備を手伝ってくれました!
いよいよ日本語科の10月期新入生が日本にやってきます。この時期になると入居のための前準備にいつも追われるスタッフたち。留学生が日本で生活するために、必要な家具の購入から組み立てまで、冷蔵庫などの家電の搬入などやるべきことは山積み。ネコの手も…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科2年生の材料実験の授業で、コンクリートの圧縮強度試験を実施しました。9月の上旬にテストピースを作成し、十分に強度が出たところで試験機にかけ、圧縮強度を測定します。建築材料として多く使用されるコンクリートの強さを改めて実感しました。 専…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科では20数年前より、ヨーロッパ研修を実施しています。これまでヨーロッパのフランス・イタリア・スペイン・ドイツ・ギリシャ・ポーランドなど多くの国を訪問しました。今年度も予定通り2年生の12月に実施し、訪問先がフランスとスペインに決定しま…