専門学校 熊本YMCA学院
建築科2年生、福祉住環境コーディネーター検定2級合格者、3人目の紹介です。潘可庭(ハンカテイ)さん(出身校:熊本YMCA学院 日本語科)Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:過去問題集を解いたり、授業の前後に予習復習をしました。Q:…
東部グローバルコミュニティプラザ
歌声広場ワイワイ7周年を記念して、ニューオリンズジャズコンサートが開催されます。楽しいジャズのひと時を一緒に過ごしませんか。日時:10月12日(土)午後2:30~4:00東部YMCA(開場午後2時) 午後6:30~8:…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
建築科の一年生が日本語科10月期新入生の入居準備を手伝ってくれました!
いよいよ日本語科の10月期新入生が日本にやってきます。この時期になると入居のための前準備にいつも追われるスタッフたち。留学生が日本で生活するために、必要な家具の購入から組み立てまで、冷蔵庫などの家電の搬入などやるべきことは山積み。ネコの手も…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科2年生の材料実験の授業で、コンクリートの圧縮強度試験を実施しました。9月の上旬にテストピースを作成し、十分に強度が出たところで試験機にかけ、圧縮強度を測定します。建築材料として多く使用されるコンクリートの強さを改めて実感しました。 専…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科では20数年前より、ヨーロッパ研修を実施しています。これまでヨーロッパのフランス・イタリア・スペイン・ドイツ・ギリシャ・ポーランドなど多くの国を訪問しました。今年度も予定通り2年生の12月に実施し、訪問先がフランスとスペインに決定しま…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科2年生、福祉住環境コーディネーター検定2級合格者、2人目の紹介です。奥村匡也さん(出身校:秀岳館高等学校)Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:少しづつでも毎日勉強しました。Q:資格をどのように生かしていきたいですか?A:設計…
東部グローバルコミュニティプラザ
グリーンカーテンが見事に成功し、今年初めて挑戦したゴーヤもたくさん育ちました。東部YMCAで育てたゴーヤ料理を紹介します。スタッフお手製の料理に食が進み、ご飯のお供として最高に美味でした。来年もおいしい植物をたくさん育てたいと思います。 …
専門学校 熊本YMCA学院
建築科2年生では、福祉住環境コーディネーター検定2級に全員チャレンジをしています。合格者の声をこれから一人ひとり紹介したいと思います。岩田真和さん(出身校:熊本高等専門学校)Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:対策講座の予習復習を…
専門学校 熊本YMCA学院
専各連体育大会(熊本大会)の軟式野球に建築科の学生が参加しました。残暑の中頑張りましたが、結果は残念ながら1回戦敗退。学院生活の良い思い出ができました。 写真左から岩田君・松田君・冨岡君・竹田君・平山君専門学校 熊本YMCA学院〒860-8…
専門学校 熊本YMCA学院
9月8日(日)に、児童福祉教育科6期生が卒業後8年ぶりに集合し、タイムカプセルを開けました。社会に出てから9年目を迎え、それぞれの現場でいろいろな経験を積んできた出来事やこれからの保育に何が必要か…など、熱く語ってくれました。また、結婚し我…
専門学校 熊本YMCA学院
第10回オープンキャンパスを本日(9/8)実施しました。全体会では、入試についての説明を中心に行い、各学科においても面接試験のポイント等についてお話をしました。また、体験授業は、建築科は東部校舎に移動し、パースを描きました。経営ビジネス科で…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
本日午前10時より、東部YMCAレクホールにて「熊本YMCA学院日本語科2013年度春期終業式」を行いました。奏楽を西田委員が担当していただき、讃美歌312番をもって開始。堤学院長からは、母国で留学を決めた時の自分の気持ち、応援してくださっ…
東部グローバルコミュニティプラザ
毎月第1週水曜日夜は歌声広場です。今日も多くの方のご参加がありました。帯山地区の方、遠くは菊陽町から参加される方もあり、大いに盛り上がっています。 東部YMCA〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11TEL:096-353-63…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科2年生で夏休みの集中講座として材料実験と測量実習を実施しました。材料実験はコンクリートの圧縮強度試験のテストピース作成、測量実習はレベルを使っての水準測量です。昨日、今日は暑さも和らぎ、快適な環境で実習をすることができました。 専門…
専門学校 熊本YMCA学院
8月30日(金)に建築科のある東部YMCA(東部校舎)で地域の方々との交流を目的とした浴衣祭が開催されました。当日は午前中から大雨で開催が危ぶまれましたが、実施時間の夕方には雨もやみ、無事に開催することができました。プログラムの内容は、そう…
東部グローバルコミュニティプラザ
8月30日(金)午後5時~8時、東部YMCA第2回浴衣祭りを実施いたしました。午前中には、大雨警報も出ており、天気をずいぶん心配しましたが、祭り前に雨はやみ無事に全プログラムを予定通り実施することができました。午後5時開会式では、建築科2年…
専門学校 熊本YMCA学院
今日は年に1回実施される、2級建築士学科試験(1次試験)の合格発表の日です。卒業生から電話で合格しましたとの連絡が入っています。合格した人は9月15日に実施される設計製図試験(2次)にチャレンジし、合格することができれば、2級建築士の資格を…
キャンプ・野外活動
8月9日金曜日13:00報告いよいよ『はじめて体験1泊キャンプ②』が今日からスタートしました。28名のお友達とリーダー10名元気いっぱいの「行ってきます!」をして東部YMCAとむさしYMCA を出発しました。バスの中で自己紹介や、ゲームをし…
東部グローバルコミュニティプラザ
来る8月30日(金)夕方に、東部YMCA運営委員会主催で「第2回浴衣祭り」を行います。昨年は、「東部YMCA交流キャンプ」を実施いたしましたが、今年は2年ぶりに「浴衣祭り」を行います。午後5時に開会式。その後、浴衣コンテスト・そうめん流し・…
東部グローバルコミュニティプラザ
本日午後2時~3時30分熊本市消防局中央消防署出水出張署より4名来ていただき、「救急法・応急処置」について受講しました。先ず初めに資料に基づき10分程度「応急手当」の流れとポイントについて説明がありました。ガイドライン2010から「予防」…