クラブ活動
「歌声広場わいわい」では毎回、団塊の世代のみなさんを中心に、懐かしのフォークソング、童謡、ポピュラーソングなどを共に唄って楽しいひとときを過ごしています。 フォークソング世代の皆さん、歌声喫茶で青春を謳歌した皆さん、テケテケとエレキバンドで…
東部グローバルコミュニティプラザ
3月12日(日)快晴です。復興支援活動と会員交流の場として木山仮設住宅で食バザーと子どもたちにゲームを準備しました。食バザーはすべて100円販売し、収入はすべて木山仮設団地の自治会へ寄付しています。今後も継続的に活動、次回も楽しい企画を考え…
東部グローバルコミュニティプラザ
3月12日(日)早朝からネパールカレーの準備をしています。日本語科の留学生がボランティアで駆けつけてくれました。 準備完了!学生の皆さん早朝からありがとう!これから、木山仮設住宅での「YMCAミニお祭り」の会場に向かいます!・・さて、どんな…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
3月2日(木)日本語科の卒業式が行われました。1年半もしくは2年間、アルバイトをしながらの日本語の勉強は本当に大変だったと思います。これからも困難にも負けず、笑顔でがんばっていってくださいね。 熊本YMCA学院日本語科(全日制)〒862…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
学期を締めくくるレクレーションとして、日本語科の留学生全員でボウリング大会を行いました。初めてボウリングをする人もいましたが、景品を目指しての白熱した大会となりました。 熊本YMCA学院日本語科(全日制)〒862-0924 熊本市中央区…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
今年も介護福祉士の国家試験が終わりました。熊本YMCA学院の介護福祉士実務者研修通信制を修了した方からのメッセージその4です。 「考え方が変わります」修了生のTさんが語ってくれました。介護の仕事にはたくさんの矛盾があります。その中…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
精神保健福祉学科通信制の第9回「修了式」を行いました!開催日:2017年2月26日(日)場 所:第1部修了式:ネストホテル熊本 第2部修了パーティー:ネストホテル熊本時 間:第1部 修了式 13:00~13:40 第2部 修…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
本日、中央のジェンズホールにて東部日本語科留学生の「学習成果発表会」が行われました。初級クラスは家族や将来の夢についてスピーチをし、中級クラスは自主制作ビデオ発表、上級 クラスは学校紹介ビデオ発表と、今までにない斬新な形で学習成果を発表しま…
東部グローバルコミュニティプラザ
2月22日(水)のピンクシャツデーに東部YMCAに集う多くの方がピンクの服や小物を身につけ、いじめのない社会へ向けてメッセージを発信してくれました。留学生も頑張って日本語でメッセージを考えました。 東部YMCA〒862-0924 熊本市中央…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
今年も介護福祉士の国家試験が終わりました。熊本YMCA学院の介護福祉士実務者研修通信制を修了した方からのメッセージその3です。 「子どもが応援してくれたので頑張れたんです」修了生のKさんが語ってくれました。家族の協力は何よりの励み…
東部グローバルコミュニティプラザ
今日は2月22日(水)ピンクシャツデーです。日本語科の留学生や生涯学習課の受講生、講師、スタッフみんなピンクの服やスカーフ、ネクタイ、カチューシャ、シュシュ、帽子、靴下、靴などピンクを意識して身につけてきてくれました!こうして意識を持って行…
東部グローバルコミュニティプラザ
日本語科の留学生、生涯学習課の受講生の方々もいじめについて考え、自身の体験や思い、いじめに対するメッセージを書いてくれました。いくつか写真でご紹介します。 東部YMCA〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11TEL:096-35…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
本日、長崎クラスの「相談援助演習7」(応用実践編)スクーリングを行いました。今回は、「高齢者福祉分野」における相談援助の実際について、事例をもとにグループワークを中心に学びを深めました。次回の「相談援助演習8」(総合演習)は、いよいよ最後の…
東部グローバルコミュニティプラザ
東部YMCAでは、2月22日(水)のピンクシャツデーに向けて、3つのことに取り組みます。1)啓発~ピンクシャツデーってなに?~日本語科、生涯学習課、運営委員会など各クラス・会議などでピンクシャツデーについて説明し、賛同の輪を広げます。2)い…
東部グローバルコミュニティプラザ
本日、同じ東部校舎の介護担当スタッフの協力の下、日本語科上級2クラスと来年度介護福祉学科希望の合わせて4名の留学生が、車いす体験の授業を受けました。全員、今まで触ったこともない車いすを前に緊張もみられましたが、授業が終わるころには簡単な取…
みなみグローバルコミュニティセンター
■2017年2月14日(火)●折り紙でつくろう~ピンクシャツ編~●1)長方形の用紙をタテにおき、折り目をつけて拡げます。2)中心に向かってタテにおり合せます。 3)用紙をうらがえし、上1~2センチくらいのところをおります。4)用紙をおもてに…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
今年も介護福祉士の国家試験が終わりました。熊本YMCA学院の介護福祉士実務者研修通信制を修了した方からのメッセージその2です。 「視野が広がりました」修了生のMさんが語ってくれました。介護のお仕事をしているとどうしても目の前にある…
みなみグローバルコミュニティセンター
■2017年2月みなさん、ピンクシャツデーをご存知ですか。 =============================PINK SHIRT DAY(ピンクシャツデー) ・・・世界的いじめ反対運動2007年カナダ。ピンクのシャツを着て登校した…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
本日は、東部日本語科の文化体験の日でした。「日本現代和装研究会」から10名のボランティアの方々に来て頂き、昨年10月入学の新入生に着物を体験させました。美しい着物姿で熊本市水前寺公園を散策する留学生の姿はまぶしいほど…
国際協力・地域貢献
アースウィークくまもと20172017年4月17日(月)~23日(日)アースウィークってなに?1970年4月22日にアメリカから始まった地球環境保全のために行動する日―アースデイ。今では180を超える国と地域、約5000カ所で行われる世界…