専門学校 熊本YMCA学院
5月23日(土)、今年3月に卒業した医療事務コースと診療情報管理士専攻科の卒業生が、久しぶりに学び舎に帰ってきてくれました。卒業して約3か月。まだまだ社会人としては半人前だと思いますが、それぞれ社会の荒波にもまれて少し引き締まった顔つきにな…
専門学校 熊本YMCA学院
医療事務管理学科では、先輩・後輩の親睦を深めることを目的に毎年学科交流会を行っています。今年も1年生から専攻科までの全クラスが交流。まずは、各教室に分かれてグループごとに自己紹介、コミュニケーションゲーム等を行い、お昼を一緒に食べました。 …
専門学校 熊本YMCA学院
先日、良い光景を目撃しました。怪我をした学生の車いすを押して手伝ってくれている仲間がいました。生涯スポーツ科では、ただスポーツや健康について教える指導者の育成ではなく、相手の立場や気持ちに寄り添うことのできる人間力のある指導者育成を目指し…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科1・2年生合同で阿蘇キャンプにてクラスキャンプを実施しました。建築科のキャンプは学科の特性を活かしてのワークキャンプ。テーブル作成や炊飯場の土間コンクリート打ちなどを行いました。2日目にはグループで野外料理に挑戦。2日間グループで協力…
専門学校 熊本YMCA学院
こんにちは。国際ホテル科です。5/21(木)ホテル科1年生は毎年行っております「テーブルマナー」に行ってまいりました。今回は「日本料理」の食卓作法を教えていただきました。 お部屋への上がり方。靴の脱ぎ方から始まり、襖の開け方を教えていた…
専門学校 熊本YMCA学院
こんにちは。経営ビジネス科(ビジネス総合学科)です。本日3限目、JR博多シティのショップで働く卒業生が来てくれました。現在の業務内容や学生時代の思い出、周りにいる人たちへの感謝の大切さや、やめずに続けることの重要性など丁寧に語ってくれました…
専門学校 熊本YMCA学院
熊本YMCA学院建築科で留学生との交流会を実施しました。建築科がある東部校舎には留学生が日本語を勉強する日本語科があります。中国、台湾、ネパール、インドネシア、ベトナムなど、たくさんの国から多くの留学生が日本語を学んでいます。東部校舎で行わ…
専門学校 熊本YMCA学院
5月27日(日)17:00~21:00今熊グラウンドにて熊本リハビリテーション学院と駅前リハビリテーション学院のサッカー部との練習試合を行いました。新たなメンバーでの初試合でしたが、みんな声も出ていていい練習試合をすることができました。専各…
専門学校 熊本YMCA学院
生涯スポーツ科は、1年生はみなみYMCA、2年生は御船町スポーツセンターで水泳の授業を受講します。1年生の授業4回目は、飛び込みの練習でした。 今日は成人会員の部がお休みで、プールは貸切状態!いつもよりも若干解放感があったかな?(^^;)…
専門学校 熊本YMCA学院
2014年度卒業した学生を集めての卒後研修を開催しました。研修のテーマは、「自分自身の課題を整理し、同じ仲間と共に前進する」ことでした。現在の業務、働き、課題、社会人としての感想などをアンケートしたのち、情報交換を行いました。その中で1つ…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
本日、社会福祉学科通信制、熊本クラス(第13期生)の「相談援助演習8」スクーリングを行いました!今回は、相談援助演習1~3の「基礎編」、4~7の「応用実践編」での学びを活かした「総合演習」でした。皆さん、真剣な面持ちで課題に取り組んでいまし…
専門学校 熊本YMCA学院
5月16日(土)、2015年度第2回目のオープンキャンパスを行いました。当日は朝からあいにくの強雨。。。そんな中お越しいただいた皆様ありがとうございました。今回は2名の学生サポーターズ(在校生)が、お揃いのTシャツに身を包み、お手伝いをして…
専門学校 熊本YMCA学院
生涯スポーツ科では、レクリエーションインストラクターの資格取得のために、様々なレクリエーションの講習を受講します。先日、心地よい陽気の中、二の丸公園で肥後ちょんかけごまの講習会が行われ、資格取得希望者が参加しました。 難しくもおもし…
専門学校 熊本YMCA学院
ついに始まりました!ホノルルマラソン完走への道2015!!12月の本番に向けてこれからシリーズでお伝えしていきます。エピソード1最初の授業では、自らの目標タイムを明確にしました。そこからのランニング!まずは長い距離走れる体を作ります。今…
専門学校 熊本YMCA学院
ついに、生涯スポーツ科でも本格的な就職活動始まってきました。国際ホテル科では、すでに内定者も出ています。生涯スポーツ科でも受験をしたり、エントリーをしたり、先輩訪問をしたりとそれぞれのペースは違えど就職活動が始まってきました。先月、株式…
専門学校 熊本YMCA学院
【生涯スポーツ科】2年生 熊本市社会福祉協議会との協力で基幹型元気はつらつサロンで運動指導してきました。
生涯スポーツ科2年生が今年度第1回目の運動指導に行きました。この活動は昨年から熊本市社会福祉協議会様と協力し、元気はつらつサロンへお邪魔し、学生が授業や実習で培った介護予防運動者、レクリエーションを実際に指導実践する場として参加させていた…
専門学校 熊本YMCA学院
【生涯スポーツ科】2年生 青磁野リハビリテーション病院さんと協力し、体力測定のお手伝をしてきました。
昨日スポーツデイが終わったばかりですが、2年生は青磁野リハビリテーション病院さんと共に地域のはつらつサロンへ出向き、体力測定のお手伝いをしてきました。地域に根差した活動と高齢者の運動指導士を目指す生涯スポーツ科にとって良い学びとなりました…
専門学校 熊本YMCA学院
まずはじめに3月から2年生を中心に取り組みました。競技種目や運営方法について、実行委員長の中村君を中心に話し合いを持ち決めていきました。そして… 4月に学生実行委員会を開催し、5月に2回目の学生実行委員会を開催しました。実行委員会では、…
専門学校 熊本YMCA学院
老人ケア科1年生は介護福祉の勉強を始めて1か月。まだまだ分からないことだらけですが、楽しみながら学んでいます。介護福祉士なるものきちんとシーツが張れなければ!ということで、老人ケア科恒例のミニテストにチャレンジ中です。(卒業生の皆さんは懐か…
専門学校 熊本YMCA学院
老人ケア科1年生は5/10(日)に肥後ちょんかけごま体験をしました。熊本城の二の丸広場で、保存会の皆さんに手ほどきを受け、ちょっとだけコマがまわせるようになりました。見た目より難しいんですよ。熊本に伝わる伝承遊びの1つを知ることができました…