専門学校 熊本YMCA学院
6月24日(月)、1年生は、YMCA水前寺幼稚園で手作りおもちゃの制作をしました。 今回は子どもたちとの関わりではなく、”保護者の方と一緒に制作を楽しもう‼”という目的のもと、制作の技術を学び、現場で制作体験をするというねらいを持って取り組…
専門学校 熊本YMCA学院
ANA CROWNEPLAZA KUMAMOTO NEWSKY様へ、テーブルマナー、ホテル見学でお邪魔させていただきました。 初めてのホテル研修にドキドキの学生たち。 シティホテルの24階。 熊本城と白川の流れがきれいに見える真っ白な会場…
専門学校 熊本YMCA学院
6月22日(土)オープンキャンパスを実施します。 各学科の体験授業は下記のとおりです。 6月22日(土) 9:30~12:30 学科名 体験授業内容 建築科 パースを描いてみよう! …
専門学校 熊本YMCA学院
健康スポーツ科は、例年、保育士・幼稚園教諭を養成している児童福祉教育科と合同で、「キャンプインストラクター資格」を取得するための授業と実習に取り組んでいます。 今回は、1泊2日で熊本YMCA研修施設の阿蘇YMCAキャンプ場にてトレーニング…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
6月15日(土) 長崎クラス17期生(2018.4月入校生)の最後の演習授業がおわりました。1年以上一緒に演習課題に取り組んできたクラスメイトともお別れです。福祉業界は狭いので、またどこかで出会うことと思います。 今後のご活躍を願っておりま…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
18期生熊本(C・D)クラス「相談援助演習1」スクーリングを実施しました。
4月に入校した第18期生(熊本クラス)のうち、Cクラス・Dクラスの受講生全員が集う最初のスクーリングでした。「基礎編」の第1回目として、自己覚知、他者理解、価値の多様性等について学びを深め合いました。 今回の授業開始時も緊張した雰囲気が教室…
専門学校 熊本YMCA学院
≪保育者の学び 体験≫ 6月7,8,9日に熊本で保育問題研究集会 熊本集会が開催されました。 沖縄から北海道までの現役の保育者の方々の研修会に、熊本県の実行委員の先生方のお手伝い(運営ボランティア)として参加しました。 オープニングは、県…
専門学校 熊本YMCA学院
こどもたちの「遊び」を自ら体験することを目的として3学年合同で江津湖に行きました。 午前中は、YMCA水前寺幼稚園の年中児、YMCA熊本五福幼稚園の年長・年中児と共に 活動いたしました。 前回のザリガニ捕りの時と同じように生き物を探し、ペッ…
YMCAフィランソロピー協会
6月7日(金)、YMCAフィランソロピー協会の第17回チャリティボウリング大会に13企業・団体から23チーム、約100人が参加しました。ゲームは1チーム4人のチーム対抗戦。前半戦は各プレイヤーが1ゲームずつ、後半戦は4人が交互に投げるという…
専門学校 熊本YMCA学院
【健康スポーツ科】2年コンディショニング演習 2019屋久島実習への道②
いよいよ6月になりました。 屋久島まで残り2カ月!6月からは本妙寺の階段を上り下りします。 実際に縦走するのを見越して特異的トレーニングを開始しました。 自らの身体を実験台に登山用の身体に適応させていきます。 30kgのザックを背負い1日…
専門学校 熊本YMCA学院
先日太平洋横断に成功された“全盲のセーラー”岩本光弘さんが、サプライズで来校されました! テレビ出演等の忙しい合間を縫ってYMCAにお越しくださいましたが、急遽、学生との座談会を依頼したところ、快く受けて頂きました。 限られた時間…
専門学校 熊本YMCA学院
6月3日、YMCA水前寺幼稚園で行われた”花の日”という行事のお手伝いに行ってきました。 花の日とは、6月の第2日曜日に教会で任意で守る行事で、 教会に集う子どもたちや社会の子どもたちのために祈る日。 また花も人も神様から与えられ守られな…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
2019年4月社会福祉学科通信制に入校された「長崎クラス」の皆さんの初スクーリングを行いました。 毎年、長崎YMCAの教室をお借りして行っています。その長崎YMCAが、今年2月に長崎市の桜町電停前に移転となりました。新しい教室、新しい机と椅…
専門学校 熊本YMCA学院
6月8日(土)オープンキャンパスを実施します。 各学科の体験授業は下記のとおりです。 6月8日(土) 9:30~12:30 学科名 体験授業内容 建築科 建築模型を作ろう ビジネス総…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
2019年6月2日(日) 精神保健福祉学科の2019年度のスクーリングがスタートしました。 6月2日は、池上先生より、「精神疾患とその治療」のご講義をいただきました。「ゲーム依存」が、WHOのICDに「治療を要する精神疾患」として位置づけ…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
介護福祉士実務者研修7月生にお申し込みを考えている熟年さん、勉強できるのは今だけかもしれません。気力があるうちに、体力があるうちに、介護のお勉強をしてみませんか。 実務者研修を修了した後も、級友と励まし合って国家試験に挑戦しましょう。通信…
専門学校 熊本YMCA学院
4月に3年生が芸術鑑賞に行ったことを、うらやましそうにしてた1年生。 ”ライオンキング”を見られるこの日をずーっと心待ちにしていました! 大きなパネルの前で写真撮影。 劇場入口前で。 劇が始まると「わぁ~、すごーい‼」と目を輝かせ…
専門学校 熊本YMCA学院
診療情報管理士専攻科では、6月の病院実習に向けて、「がん登録」についての事前学習を行いました。 講話者は診療情報管理士専攻科卒業の1期生で、がん登録実務者中級の認定者です。 現場の話を交えての講話はとても興味深く勉強になりました。 講…
専門学校 熊本YMCA学院
「教育方法論」という科目の授業風景の一コマです。 保育についての保育・教育形態などを自ら知りたい、調べてみようということで、アクティブラーニングの形で、自分たちで調べ発表をしました。 保育には様々な形態、取り組みがあることを改めて知り、…
専門学校 熊本YMCA学院
専修学校各種学校連合会体育大会九州大会目指して、合同練習を行いました。 新入生も入り、新チームでの活動を2カ月行い、6月からのトレーニングリーグを前に社会人のチームと合同練習・試合を行っていただきました。 今回のテーマは「楔のパス」で…