熊本YMCA学院専門学校 tel.096-353-6397Twitterインスタグラム
オープンキャンパス 資料請求
留学生の皆様へ
社会人の皆様へ
熊本で就職するならYMCA!
通信制 社会福祉学科  精神保健福祉学科 介護福祉士実務者研修科
二級建築士受験対策講座

介護福祉学科・老人ケア科ブログ

前へ

367件中 [ 141-160 ] 件を表示

次へ

20140725_135441

2014.07.26

老人ケア科1年生 前期試験終了。来週から初めての実習です。

介護福祉士を目指し、日々精進している老人エア科1年生ですが、7月22日(火)から始まった前期試験も本日で終了。試験終了後、前期中、お世話になった教室・福祉用具・エアコンを清掃しました。    来週から初めての介護実習に出向きます。初めて体験…

2014.7.2423期生②

2014.07.26

老人ケア科の卒業生

今日はなぜか卒業生に会う機会が多くありました(18期生と23期生です)色んな話をしました。その中で強く感じたことは、やっぱり介護は誰でもできることではない!ということです。何気なくしているように見えてもそこには確固たる根拠があり、それを支え…

20140718_115153

2014.07.22

老人ケア科1年生 授業風景

  介護福祉士を目指し、日々勉強中の老人ケア科1年生ですが、食事と口腔ケアの演習を行いました。まずは、アイマスクをして何も声を掛けられずにお弁当を食べましたが、学生の反応はとてもビクビクしており、食べ物が口に入って少し時間が経ってから「あ…

20140717_094918

2014.07.17

老人ケア科1年実習に向けて準備中②

  介護福祉士を目指し日々勉強中の老人ケア科1年生です。今日は起居動作の振り返りを行いました。起居動作・・・と思われた皆さん!ここでちょっと豆知識!普段何気なく布団やベッドから起き上がっていますが、どのようにして起き上がっていますか?実は…

20140715_130956

2014.07.15

老人ケア科1・2年生コーラスクラス 施設慰問に行ってきました。

 介護福祉士を目指す老人ケア科1・2年生のコーラスクラスが、熊本市にある小規模多機能型居宅介護「たいじゅ」へ発表に行ってきました。曲目も梅雨の時期から夏に向かうこの時期らしく、「うみ」や「雨降り」など15曲ほど合唱しました。     途中、…

DSCF7324

2014.07.15

うれしい出来事 老人ケア科2年

嬉しいことがありましたので、報告したいと思います。7月2日まで老人ケア科2年生は介護実習をしておりました。その実習先のご利用者から実習に行っていた学生へ手紙が届きました。内容は、実習のお礼と夏祭りのお誘いでした。学生にとってこんなに嬉しいこ…

20140711_140003

2014.07.14

老人ケア科1年生が清掃活動を行いました。

甲子園を目指し、各県で予選が行われておりますが、熊本県でも藤崎台球場を中心に予選が行われています。老人ケア科1年生は、球場周辺(二の丸公園・三の丸)を清掃し、高校球児を応援しようと企画しました。 元高校球児が多いクラスのため、球場から聞こえ…

011

2014.07.08

介護実習が無事に終わりました(老人ケア科2年生)

介護福祉士を目指す老人ケア科2年生の最後の実習が先週、終了しました。3週間の実習で多職種連携や地域とのかかわり、介護福祉士の専門性について、ケアプランの作成実施と盛りだくさんの課題に取り組んできました。さらに訪問介護実習も経験してきました。…

20140703_131307

2014.07.03

老人ケア科1年生 実習に向けて準備中!

 日々、介護福祉士を目指して勉強している老人ケア科1年生ですが、いよいよ今月末から初めての実習に行きます!ただ今、実習準備の真っ最中です。 介護は介護サービス利用者に対して「してあげる」「してあげている」と勘違いしてしまうことがあります。実…

010

2014.07.01

24期生が活躍してくれてます。

 24期生が遊びに来てくれました。施設でのお仕事の様子をとっても楽しそうに話してくれました。 金子さんが来てくれた時には朴先生も授業が終わったばかりで一緒に「ハイチーズ!」卒業生の笑顔、私たちのパワーの源です。今日は京都に就職した 後藤 敬…

DSCF7322

2014.06.20

老人ケア科2年生 介護実習の1コマ

介護福祉士を目指し、日々奮闘中の老人ケア科2年生は現在、介護実習中です。実習している施設には卒業生がたくさん働いています。実は学生たちは卒業生に助けられています。ありがたいですね卒業生って。先輩から後輩へと老人ケア科は続いています。 実習の…

DSCF7306

2014.06.17

老人ケア科2年生 現在介護実習中!

先週6月9日から老人ケア科2年生は最後の実習に出ています。次にご利用者の前に立つのは介護福祉士として職業人としてです。プロの介護福祉士として、ご利用者の前に立てるように実習は全力で臨みます。これまでの実習では気付かなかったことや介護をするに…

DSCF7320

2014.06.17

老人ケア科オープンキャンパス参加ありがとうございました

6月15日(日)ワールドカップ日本戦が行われている中、熊本YMCA学院では第2回のオープンキャンパスが実施されました。老人ケア科では、福祉車両の体験を行いました。最近は車いすごと、とっても簡単に自動車に乗れます。そのため行動範囲が広がります…

DSCF7301

2014.06.07

老人ケア科の実習指導者のみなさん

6月7日(土)今日は老人ケア科の法定実習施設の指導者の皆さんと2014年度実習についての会議を行いました。昨年度の評価と指導における工夫など話していただいています。忙しい現場の中で本当に丁寧に指導をしていただいていることを今年も感じ、老人ケ…

DSCF7297

2014.06.07

老人ケア科2年生 6月9日より介護実習です

熊本YMCA学院老人ケア科2年生は来週から3週間の介護実習を行います。これが最後の実習になります。実習準備も大詰めをむかえています。実習が全力で取り組めるように準備はとっても大事なことです。手を抜かず行います。実習課題はもちろんですが、現場…

DSCF7277

2014.05.30

老人ケア科2年生授業の様子②

今日は、「教養講座」という授業で何をしているかを紹介したいと思います。介護福祉士養成校は法律によってカリキュラムが厳しく決められています。熊本YMCA学院老人ケア科では決められたカリキュラムでは補えない部分をプラスして授業をしています。「教…

DSCF7237

2014.05.28

老人ケア科2年生の授業内容紹介①

熊本城下にある熊本YMCA学院の老人ケア科では、介護福祉士を目指し日々勉強に励んでいます。今日は2年生の授業について少しだけ紹介します。①移動の介護の授業で、履物の違いによる歩行時のリスクについて学んでいます。屋内・屋外を歩き、姿勢・足の運…

DSCF7271

2014.05.28

老人ケア科の先生方

介護福祉士を養成する「老人ケア科」は多くの講師に支えられ、専門知識・技術の修得をしています。しかし、それだけではなく、人として必要なことも経験豊かな講師陣から2年間かけて教えてもらっています。心豊かな、ご利用者に信頼される介護福祉士養成を目…

20140526_113752

2014.05.26

老人ケア科卒業生が韓国から遊びに来てくれました。

 韓国出身の卒業生が、先週の土曜日から来日しており、本日遊びに来てくれました。韓国の福祉事情に関することやプライベートのことなど、多くのことを話しくれました。大変、楽しい時間を過ごすことができました。また、遊びに来てくださいね!専門学校 熊…

20140508_151013

2014.05.12

老人ケア科1・2年生交流会を行いました。

 1年生は入学して1ヶ月が経ち、学院生活にも慣れてきた様子です。5月15日(木)には、スポーツデイ(クラスマッチ)が行われることもあり、1・2年生の交流を深めることを目的に、2年生がチーム分けや司会など様々な役割を担い、ソフトバレーボールを…

前へ

367件中 [ 141-160 ] 件を表示

次へ

このページの上へ