児童福祉教育科3年生です。5月6日からの施設実習を終え、5月23日から再開した前期の授業も、ようやく軌道に乗ってきました。今日は、児童福祉教育科3年生の授業風景(模擬保育)の様子をお伝えします。先日、模擬保育の授業を行いました。保育者役と子…
毎年、児童福祉教育では、卒業した学生を対象に卒後研修を行っています。今年は熊本地震もあり、先の見通しの立たない日々の中で、中止を覚悟していた卒後研修。それでも、5月14日に行うことができました。 保育現場で働いていたり、福祉の勉強を続けてい…
4月5日(火)・6日(水)社会福祉課程3学科合同のフレンドシップキャンプに行ってきました。場所は、YMCA阿蘇キャンプ場。入学式の翌日ということで緊張もありましたが、様々なプログラムを経験していくうちにあっという間に打ち解け、笑顔あふれる…
3月8日(火)今日は児童福祉教育科恒例の「学科交流会」を行いました。今回の交流会は、「大運動会」!!! 2年生が主催し、1年生とともに3年生にこれまでのお礼の気持ちを伝え、楽しい時間を共有しました。今回のテーマは、「新たな一歩」と題し、~安…
2月17日(水)熊本市社会福祉協議会主催のボランティア入門研修会が行われました。老人ケア科1年生と、児童福祉教育科1年生が参加。ビックイシューくまもとチーム代表 中村徳佳さんの、「学生ボランティアを通して学んだこと」という内容での講演を聞…
先日、熊本市立一新幼稚園の年長クラスの子どもたちと凧揚げ交流会を行いました。子どもたちと揚げるタコは、スクーリングで製作した手作りの凧です。 まずは凧を手に一新幼稚園まで子どもたちをお迎えに行き、三の丸公園へ移動。子どもたちが安全に移動でき…
児童福祉教育科17期生の卒業発表会最終公演が1月24日(日)に行われました。40年ぶりの大雪との予報に、中止も考えましたが、てるてる坊主にお願いする学生の気持ちを汲み取ってくれたのか、中止になるまでには至りませんでした。それでも寒い中、来て…
1月22日熊本市子ども文化会館で、近隣の保育園、幼稚園をご招待しての17期生第二回目の卒業発表会を行いました。前回の阿蘇公演で子どもたちの前で行った際、子どもたちが楽しんでいる様子に、もっとこうしたい、ああしたいと思いを出し合った17期生。…
1月19日(火)に阿蘇キャンプにて児童福祉教育科17期生卒業発表会を行いました。子どもたちに伝えたい事として、テーマ「花」を掲げ、「一人ひとりの輝き」「みんなちがってみんないい」という思いをその中に詰め込みました。阿蘇公演では、阿蘇の4つの…
去る1月14日、劇団きららの池田美樹さん、古殿万利子さんをお迎えして、3年生17期生の卒業発表会で行う創作劇「花音(かのん)とドレミ村」の演技指導を行っていただきました。 1年、2年次の授業の中で劇団きららさんのワークショップを受けてき…
児童福祉教育科、17期生卒業発表会、ラスト一週間になりました。将来、保育園の先生、幼稚園の先生、児童福祉施設の職員を目指す学生たちの3年間の集大成の舞台となります。19日は阿蘇4保育園(赤水保育園、尾ケ石保育園、黒川保育園、永草保育園)の年…
卒業発表会の練習報告です。1月に入り、寒い体育館での練習も佳境に入ってきました。1月19(阿蘇キャンプ),22,24日(熊本市子ども文化会館)に、舞台表現をする学生たち。意見をぶつけ合いながら、どう表現すれば、子どもたちに自分たちが伝えたい…
児童福祉教育科3年生17期生の卒業発表会の初の情報公開です。現在、1月の卒業発表会に向けて練習、広報に取り組んでいます。中央YMCAで行われた前進祭にて告知をしました。緊張して、思いが十分に伝えることができず悔しい思いをしました。それでも今…
10月24日(土)晴れキャンプ最終日。4日間とも晴天に恵まれ、プログラムの大きな変更もなく、最終日を迎えました。朝食の後、4日間お世話になった各部屋やホール、トイレ、食堂と掃除をし、最終プログラムへ。自分たちの昼食も兼ねて「ピザ作り」を行い…
10月23日(金)晴れ3日目のスタートです。午前中は「宝さがし」をしました。「あたり」の景品はお菓子。せっかく見つけた「宝」がはずれのたびに、全身で残念がる様子がおかしく楽しく。童心に帰って楽しみました。午前のプログラムが少し早めに終わった…
10月22日(木)晴れ本日も快晴!寒いかな?と寒さ対策をしてきましたが、そんな心配もよそに今日もとても心地よい気候の中、朝のつどいを終え午前のプログラムへ。昨日からのグループ活動で見えてきた課題を少しずつ消化していこうと取り組んだ午前のプロ…
10月21日(水)晴れ天気予報通りの「晴れ!」気持ちのいい朝を迎え、キャンプ初日が始まりました。2年生のキャンプ実習は3泊4日の日程です。今日まで、キャンプ委員を中心に様々な準備をしてきましたが、出発するまでドキドキ…楽しみと共に不安や緊張…
今まで、様々なオープンキャンパスを行ってきましたが、児童福祉教育科に興味はあるけど、まだ参加したことがない…という方のために、まだご紹介しきれていなかったオープンキャンパスの様子を少しご紹介いたします!今年度は、パネルシアターや風を感じるお…
10月6日~8日の2泊3日で行われた児童福祉教育科1年生のクラスキャンプも無事に終わりました。お天気に恵まれた3日間。みんなの表情からも分かるように、本当に楽しい時間を過ごす事ができました。計画していた「水遊び」は、阿蘇の寒さを甘く見ていた…
10月6日~8日の2泊3日で実施された児童福祉教育科1年生クラスキャンプも無事に終了しました!今回は、キャンプの中で学生たちが楽しみにしていた、食事をご紹介します!まずは…1日目夜のBBQ!それから2日目は自分たちで作ったカレー!予算内で、…