熊本YMCA学院専門学校 tel.096-353-6397Twitterインスタグラム
オープンキャンパス 資料請求
留学生の皆様へ
社会人の皆様へ
熊本で就職するならYMCA!
通信制 社会福祉学科  精神保健福祉学科 介護福祉士実務者研修科
二級建築士受験対策講座

児童福祉教育科ブログ

前へ

436件中 [ 241-260 ] 件を表示

次へ

二重の峠

2015.10.06

児童1年生はクラスキャンプ中です!

児童福祉教育科1年生は、10月6日~2泊3日阿蘇YMCAにてキャンプ中です。初日、グループの仲を深めるグループタイムや、二重の峠ハイキングなどのプログラムを無事に終え、夕食のBBQや天体観測など、楽しい時間が続きます。      明日は野外…

にじうお

2015.09.28

児童2年生 スクーリングの様子

児童福祉教育科2年生のスクーリング「表現Ⅲ」は、絵本の世界で遊ぼうということで、様々な絵本を題材に、子どもたちと楽しむためには?をそれぞれのグループで協力し考え、発表しました。     卒業生の発表会の衣装も拝借しながら、様々な工夫を凝らし…

バド

2015.09.21

児童福祉教育科 専各連頑張ってきました。

9月19日(土)、専門学校各種学校連合会体育大会(通称:専各連)がありました。バドミントン部の報告です。昨年、同大会の九州大会にて3位の成績を上げた前田華蓮さん(児童福祉教育科)をキャプテンにおき、生涯スポーツ科、医療事務管理学科の学生が女…

紫キャベツ

2015.08.26

オープンキャンパス 草木染め

8月23日のオープンキャンパスでは、「自然を感じて楽しく遊ぼう!」ということで、ハーブやお茶を使って、染物をしました。準備の合間に、紫キャベツの色水実験!皆さんに潰してもらった紫キャベツを鍋で少し煮ると、綺麗な紫!その中に、別の液体を入れる…

カバ

2015.08.26

児童福祉教育科活動報告 3年生スクーリング「環境」

児童福祉教育科3年生は授業の一環として、熊本市動植物園に行ってきました!!!保育園や幼稚園で、子どもたちとの遠足で行くことも多い動植物園。隅々まで、自分の足で歩き、動物のことを興味をもって知ろうとすることで、子どもたちに伝えることができます…

バルーンスライム

2015.08.22

夏休み!オープンキャンパス大盛況です!

この夏、児童福祉教育科のオープンキャンパスに沢山の皆さんにお越しいただきありがとうございました!8月2日の拡大版で予告していた謎の物体は、バルーンスライムでした!子どもたと一緒にたくさん遊んで下さりありがとうございました。また学食の味はいか…

スライム

2015.07.31

8月2日はオープンキャンパス拡大版!

今回のオープンキャンパスは通常のオープンキャンパスとは一味違った、拡大版オープンキャンパス!会場も、中央校舎に集合後、カレッジバスでYMCA水前寺幼稚園に移動します!園では、在校生が沢山の遊びを用意して待っています。子どもたちも遊びに来てく…

出発式

2015.07.23

キャンプシーズンがやってきました!

児童福祉教育科の学生は、熊本YMCAが主催する様々なキャンプに参加しています。今シーズン最初のキャンプは、盲学校の子どもたちと行く、ポニーキャンプ。今回で42回目を迎えるこのキャンプに、児童福祉教育科1・2・3年生、合計25名の学生が参加し…

園長より

2015.07.05

オープンキャンパスご参加ありがとうございました!

7月4日(土)雨の中、沢山の皆さんにご参加頂きありがとうございました!サポーターズも児童福祉教育科の1年生が協力してくれて、にぎやかなオープンキャンパスとなりました。さらに、なんと実習が終わったばかりの3年生も急遽駆けつけてくれました。バス…

壁面

2015.06.19

一新幼稚園交流実習 無事に終了!

6月18日(木)児童福祉教育科1年生の初めての実習が無事に終わりました!初めての実習先は、熊本YMCA学院から徒歩5分のところにある、熊本市立一新幼稚園です。子どもたちとの出会いにドキドキしていた学生たち。園に到着すると、子どもたちも最初は…

集合写真

2015.06.18

水前寺幼稚園の子どもたちとオマチマンコンサート!

6月15日(月)熊本市子ども文化会館くじらホールにて、YMCA水前寺幼稚園の年中・年長の子どもたちとオマチマンコンサートを楽しみました。先週、卒後研修においで頂いたオマチマンですが、YMCAの学生と子どもたちは初めての出会い。学生も子どもた…

遊具体験

2015.06.14

児童福祉教育科 上通りをお散歩しよう(オープンキャンパスの様子)

こんにちは!6月14日、オープンキャンパスが行われ、児童福祉教育科では12名の高校生が参加してくれました。一部ご紹介いたします。今回は「子どもの目線で上通りをお散歩しよう」をテーマに、上通りYMCAを出発し、子どもたちが楽しんで休憩できたり…

集合!

2015.06.10

卒後研修~久しぶりの再会でした!~

6月7日(日)熊本市子ども文化会館くじらホールと、中央校舎2階を使って、児童福祉教育科16期生(今年3月卒業)の卒後研修を行いました。 30名の卒業生のうち、仕事などで全員は集まることはできませんでしたが、23名の方が集まり、午前中は実技研…

卒業式

2015.06.05

もうすぐ卒後研修ですね!

今年3月に卒業した児童福祉教育科16期生の卒後研修を6月7日に実施いたします。今回は講師としてオマチマンをお招きして実技研修の後、交流会を実施ます。4月からそれぞれの現場で働いている卒業生の皆さん。それぞれ悩みややりがい、様々な想いを抱いて…

学科交流会

2015.06.04

学院生活にも少しずつ慣れてきた1年生です!

入学してから2ヶ月。前期授業も折り返しになり、クラスとしても少しずつ落ち着いてきた1年生です。4月は2年生主催の学科交流会で、先輩たちとも少しお知り合いになり、5月は学院スポーツデイで、他学科の学生とスポーツを通して交流しました。    い…

素話

2015.04.26

児童福祉教育科 第1回オープンキャンパス!

2015年度最初のオープンキャンパスが開催されました。今回は、児童福祉教育科3年生の2名が「小さなお話」を用意して、高校生をお出迎え! 体験授業では、折り紙で指人形を作り、一緒にお話しに挑戦!参加して下さった高校生も一緒に「山を登って~山を…

CDディ

2015.03.19

CDデイ エピソード 児童福祉教育科 (Honesty)

新入生に向けて児童福祉教育科新3年生がYMCAのリーダー活動について話をしてくれました。その中の言葉が、YMCAの掲げるCDの「素直になる(Honesty)」のエピソードとして紹介させていただきます。「自分は人前にでることが苦手だ」「私の夢…

沐浴実習

2015.03.15

児童福祉教育科 スクーリングの様子(子どもの保健)

楽しみにしていた、子どもの保健のスクーリングが行われました。2日間続けての集中講座となりますが、沐浴(赤ちゃんのお風呂)を人形を使って行いました。「新生児さんでも、思ったよりも腕がきつい」という学生の声も。実は、この赤ちゃんのお人形「しんち…

IMG_5791

2015.03.06

児童福祉教育科1年 キッズリーダーU6講習会

児童福祉教育科1年生が、日本サッカー協会キッズリーダーU6の講習会を受講しました。講義・実技がありましたが、サッカーはもとより、ボール遊びやチームで遊ぶことの楽しさを、いかに子どもたちに提供できるかを、考える機会となりました。無事、全員合格…

受講中

2015.03.06

児童福祉教育科 日本赤十字救急法救急員講習会!!

2月末日3日間、日本赤十字救急法救急員講習会を児童福祉教育科2年生で受講しました。子どもと関わる仕事を目指す学生たち。保育士や幼稚園教諭の資格とともに取得いたします。3日間と長い講習になりますが、基礎的なことから、応用編まで学びます。ギュッ…

前へ

436件中 [ 241-260 ] 件を表示

次へ

このページの上へ