専門実践教育訓練給付金についてのお知らせ
2025年4月に社会福祉学科通信制に入校予定の皆様
専門実践教育訓練給付金についてのお知らせ(重要)標記の件でお知らせいたします。
熊本YMCA学院
社会福祉学科通信制は専門実践教育訓練給付金制度の教育訓練施設です。
専門実践教育訓練給付金について・・・・・・
中長期キャリア形成を支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(在職者)、または被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する専門実践教育訓練を受講し修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定の割合額(50%相当額 テキスト代等除く)をハローワークから支給する制度です。
詳細は、厚生労働省ホームページ等でご確認ください。
給付をご希望の方は、
皆様の住居所を管轄するハローワークで手続きを行うことになります。※熊本YMCA学院に申し込むのではありません。
お申込み期限は
受講開始日(4月19日)の2週間前までです。
ハローワークでの手続きは、入校が確定された方、入校予定の方(出願前でも一応可能ですが、社会福祉学科通信制への合格が確定してからのお申し込みをお勧めします)が申込めます。給付の対象になるかどうかはご自身でハローワークへお尋ねください。
同時に提出しなければならない書類等(ご自身で作成するもの等)や、ジョブカード(キャリアコンサルタントによる訓練前キャリアコンサルティングを受ける)が必要になります。
余裕を持って早目に皆様の住居所を管轄するハローワークで手続きをお済ませください。手続きは受講開始日の2週間前までです。申請漏れによる受給資格の失効については本学での責任は負いかねますのでご了承ください。(㊟通信制は「教育訓練
支援給付金」の対象ではありません)
【重要情報】
(
実習免除)
指定講座番号:4310020-1810011
-0
教育訓練施設の名称:熊本YMCA学院
講座の名称:社会福祉学科通信制(実習免除)
受講開始予定年月日:2025(令和7)年4月19日
受講修了予定年月日:2026(令和8)年9月30日
(要実習)
指定講座番号:4310020-2110011-0
教育訓練施設の名称:熊本YMCA学院
講座の名称:社会福祉学科通信制(要実習)
受講開始予定年月日:2025(令和7)年4月19日
受講修了予定年月日:2026(令和8)年9月30日
㊟「実習免除」「要実習」を間違わないように十分注意してください。
「受講開始日」は4月1日ではありません。
参考:厚労省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html熊本YMCA学院 通信制(社会福祉学科・精神保健福祉学科)
〒860-8739 熊本市中央区段山本町4番1号
TEL:096-353-6393(音声ガイダンス④) FAX:096-324-7877