リフレスおおむた

大牟田市大字四ケ1221番地
Tel 0944-58-7777  Fax 0944-41-7300
>>リフレスおおむたWebサイト

新着一覧

前へ

1586件中 [ 1461-1480 ] 件を表示

次へ

DSCF6214

2013.02.24

クライミング講習会~トップロープセット練習~

今日は、トップロープセットの練習です。前回のリードクライミングの要領で一番上にロープをセットします。今回は、ビレーヤーの重要度が更によくわかりました。皆さんとても慣れてこられ、登り足りないようでした。来週は、ルート登はん、さらに難しくなりそ…

DSCF6120

2013.02.20

リフレスなんでもやる隊~2月活動報告~

なんでもやる隊も今回で最終回。みんな最後の活動なので、名残惜しみながら過ごしていました。夕食作りも協力しながら頑張ってくれました。夜は、キャンプファイヤーで楽しい時間をともにしました。一年間の思い出も振り返る良き時間となりました。二日目は、…

DSCF6083

2013.02.15

クライミング講習会~フォール体験~

今日の講習は、リードクライミングをトップロープなしで行いました。5回目ともなると皆さん思った以上にスムーズでした。 次は、フォールの体験です。「手を離して」と言われますが、落ちるのでかなり緊張します。それを経て良い落ち方をマスターしていきま…

DSCF6025

2013.02.15

アウトドア親子クッキング教室[1]

今日はみんなでピザ作り!リフレスのキャンプ場にあるピザ窯を使って寒さに負けず元気に親子でピザ作りをました。まずはピザ生地をこねます。一番最初から担当者の私が水の分量を間違えるというアクシデントにもめげず、なかなか良い具合のやわらかさ。みんな…

DSCF6010

2013.02.15

『手提げ作り教室』 第4回目最終回

『手提げ作り教室』も第4回目。今回は、手提げの取っ手と口のパイピングを行って、いよいよ待ちに待った手提げの完成です。 厳しい指導に耐え、つらい宿題を泣き泣きこなし、ようやく手提げが自分のものに…、といのは全くの冗談で、「とても楽しくあっとい…

DSCF5990

2013.02.08

クライミング講習会~リードクライミング練習~

第4回目となる講習、今日はトップロープによるリードクライミング練習。ビレイヤー二人とクライマーの三人組みでの練習しました。ロープをクリップへ掛けることに苦戦!!皆さんクリップ練習を並行して何度も挑戦されてました。来週はトップロープなしのリー…

DSCF5957

2013.02.05

親子クッキング教室【2】

2回目の今日は節分。恵方巻!中身は、7種が決まりなんだそうです。福を招く七福神にちなんでだとか。そんな節分の話も聞きながらのクッキングでした。デザートはバレンタインが近いこともあり、チョコレートケーキ!!手に付いたケーキ生地をペロリ!? 小…

DSCF5938

2013.02.05

冬の星空観察会

冬の星空観察会を行いました。参加者は全員で10名。少ないながらも充実した観察会を行うことができました。まず始めに、研修室で「光害」と双眼鏡の使い方を指導していただきました。光害とは、電灯などの光が周りの環境に悪い影響をあたえる問題のことを指…

DSCF5898

2013.02.05

『手提げ作り教室』 第3回目

皆さんこんにちは!今日は暖かい一日でしたね。そんな暖かい縁側で日向ぼっこしながら…みたいな雰囲気の中、『手提げ作り教室』第3回を行いました。今日は、脇を縫って袋状にした表布と裏布を合わせ、袋に仕立てる作業と持ち手を作る作業を行いました。 …

DSCF5868

2013.01.31

クライミング講習会~クリップ練習~

三回目の講習はクリップ練習。片手でクリップへザイルを掛ける稽古から始まりました。前回教わったビレー練習も二人組になり行いました。ビレー練習に関しては、前回に比べ、皆さんとても手際よくなられてました。登りながらのクリップ練習は、かなり難しい…

DSCF5907

2013.01.27

親子クッキング教室[1]

今日のメニューは白菜と豚肉のミルフィーユ鍋、わかめご飯、ビスケットを使ったチーズケーキ。「私がやる!!ぼくも・・・」なんていいながら、ケーキづくりを楽しみました。鍋は親子で丁寧にならべ、きれいなミルフィーユ鍋ができました。手作りのポン酢に大…

DSCF5865

2013.01.24

クライミング講習会~ロープ結び~

第2回目のクライミング講習会では、ロープの結び方を学びました。基本となるエイトノットですが、簡単そうに見えますが初めて習う人にとっては慣れるまでに結構時間がかかります。長さが足りなかったり、通し方が逆だったりと、ボランティアの方に熱心な指導…

DSCF5880

2013.01.24

『手提げづくり教室』 第2回目

本日は、第2回目の『手提げづくり教室』の日でした。第1回目からいきなり宿題をお出ししていましたので苦痛に感じられたのではなっかただろうかと内心ひやひやしておりましたが、皆さん一様に「楽しかったわ~」と作ってきていただいたものをさっそくひっぱ…

DSCF5832

2013.01.17

クライミング講習会始まる

昨日16日から全8回コースでクライミング講習会が始まりました。21名と今年も多くの参加者が集まり、講師ボランティアのもと初回は座学で基礎的な知識を学びました。座学の後、早速体験登はんを行いました。初めての方も多くいらっしゃいましたが、参加者…

DSCF5838

2013.01.17

『手提げづくり教室』はじまりました。

リフレス人気講座の1つ『手提げづくり教室』が今年も始まりました。今回は、初心者の方を対象に毎週木曜日全4回で絣の古布を使った手提げを作ります。 第1回目の今日は、生地を寸法どおり各パーツに切り分ける作業を行いました。要領が分かるまではあた…

DSCF5367

2013.01.17

2012年度 風っ子チャレンジキャンプ

大牟田市内から14人の小学生が集まり12月23日(日)から26日(水)の4日間をともに過ごしました。チャレンジキャンプの名前からも分かるように様々なことに挑戦しました。日々の生活の中では体験することのあまりできない、料理やスケート。クリスマ…

2012.12.21

12月21日~22日 クライミングウォールのご利用はできません

平素より、リフレスおおむたをご利用いただき、誠にありがとうございます。2012年12月21日(金)~12月22日(土)の終日、保守点検のためクライミングウォールはご利用いただけません。大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解を賜わります…

DSCF5294

2012.12.19

山野草盆栽教室 松竹梅

いよいよ今年も半月・・・、あっという間の1年ですね。ということでもうすぐお正月。「山野草盆栽教室」では昨年に引き続き、お正月向けの寄せ植えを行いました。今年はいろんな意味で基本に立ち返り、「山野草盆栽」とは少し違いますが【松・竹・梅】の鉢植…

DSCF5233

2012.12.09

農業生活体験・がまだす隊 最終回

5月から始まったがまだす隊も今回で最終回でした。今回は9月に植えた人参と大根の収穫をしました。みんなの想像をはるかに超える大根の成長ぶりに驚いていました!第1回の活動の時に比べると、農作業をする姿がとてもたくましくなりました。2012年度の…

DSCF5170

2012.12.04

リフレスなんでもやる隊~12月活動報告~

今月の活動では、主に2つの活動をメインに行いました。午前中は、餅つきを行いました。みんなで力を合わせて上手につきあげることが出来ました。つきあがったお餅はその場で、砂糖醤油・きな粉・お雑煮にしてお腹いっぱい食べました。つきたてのお餅はとても…

前へ

1586件中 [ 1461-1480 ] 件を表示

次へ

このページの上へ