リフレスおおむた

大牟田市大字四ケ1221番地
Tel 0944-58-7777  Fax 0944-41-7300
>>リフレスおおむたWebサイト

新着一覧

前へ

1586件中 [ 1481-1500 ] 件を表示

次へ

DSCF5149

2012.11.29

料理教室 第4回

塩麹メニューの料理も最終回をむかえました。今日はクリスマスに向けバジルチキン、洋風五目すしなど、野菜を多く取り入れ、色鮮やかに仕上がりました。「このまま終わってしまうのは淋しい」という声も・・・今回の講座では、旬の食材をテーマにしたこと、生…

DSCF5144

2012.11.29

きもの着付教室[2]

今日は着付二回目です。皆さん前回をしっかり覚えられていて、とてもきれいに着れるようになりました。先生も「皆さん、きもの好きな方々で上達しましたね。」と誉めていらしゃいました。きもの着てお茶会でも・・・という声もでていました。 いつもはタンス…

DSCF5084

2012.11.29

第8回 がまだす隊

第8回のがまだす隊の活動はみかん狩りでした!大小さまざまなみかんがたくさんなっていてみんなびっくりしていました。なかでも小さいみかんの方が美味しいみたいで小さいみかんをかき集めていました。ちぎってその場で食べるみかんはとてもおいしく口にたっ…

DSCF4954

2012.11.24

リフレスなんでもやる隊~11がつ活動報告~

今月のなんでもやる隊の活動は、宿泊での活動でした。夕食作りの材料をみんなで協力し合い、話し合いながら買い物しました。みんな値段や容量もしっかりチェック!!リフレスに移動し、早速調理を行いました。役割をそれぞれが担当し、悪戦苦闘しながらも美味…

DSCF5056

2012.11.21

きもの着付け教室①

今年度より新しい講師として、西川先生に6名の参加者の方をご指導していただきました。「数十年ぶりの着付けでもうすっかり忘れてしまって・・・」「私は初めてです」とひとそれぞれ。そんな参加者の方々にポイント、ポイントをやさしく丁寧に教えていただき…

IMGP3256

2012.11.18

『おとなの陶芸教室』作品が仕上がりました

9月から毎週水曜日に行ってきました『おとなの陶芸教室』も全9回が終了し、皆さんが試行錯誤?の末に作り上げた作品が1260度の高温に耐え、いよいよ陶器としての命が吹き込まれました。出来上がった作品を見たある生徒さんは、「粘土をいじっとる時は、…

DSCF4917

2012.11.18

料理教室 第3回

今日のメニューは、ヘルシー簡単スパゲティー、かぼちゃのポタージュ、じゃがいもとオイルサーディンのソテー、柿のパンタルト・・・食物繊維をたっぷり使い、出来上がりも素敵な彩り!!お腹いっぱいになりました。今、旬の柿を使ったデザートもいい仕上がり…

DSC_0170

2012.11.14

農業生活体験がまだす隊11月①~活動報告~

今日の活動は雨のため、畑へは行けず、カルタあそびをしました。江戸いろはカルタ、ジャンボ大牟田郷土カルタ・・・みんなとても真剣!!郷土カルタは初めての体験が多く楽しかったね。そして、さつまいもきんとんも作りました。おいしくて、みんなもっと食べ…

DSCF4830

2012.11.14

料理教室 第2回

塩麹料理2回目はいかと野菜の塩麹炒め、お湯かけサラダ、かぼちゃのパウンドケーキ!お野菜メインでごはんお味噌汁加えても一人400kcal(ケーキ含めて)生活習慣病対策におすすめです。パウンドケーキはアレンジができるとか!かぼちゃの代わりにバナ…

DSCF4798

2012.11.07

料理教室 第1回

今年度1回目の料理教室を行いました。塩麹を使った豚ロース肉のホイル蒸し、ピーナッツ白和え、味噌汁、そしてかぼちゃのきんつばがメニュー!堺先生の指導のもと、少し食材を変えた料理でした。堺先生の塩に関するお話など、健康に関係することも聞くことが…

DSCF4780

2012.10.24

『おとなの陶芸教室』作品制作終了!!

今日は、おとなの陶芸教室の作品制作最後の回となりました。皆さん最後の最後まで集中されて、思い思いの作品を創りあげていました。残り2回の教室は、今までの作品を素焼きしたものに色をつける釉薬掛けです。焼き上がるまで気が抜けませんが、仕上がりがと…

DSCF4711

2012.10.23

リフレスなんでもやる隊~10月②活動報告~

今月2回目の活動は、前回刈った稲の脱穀を行いました。機械で取りきれなかったお米も手で一つ一つ丁寧に取りわけました。気になる収穫量ですが、今年は田んぼの水はけが悪い箇所には植えなかったため例年よりも少なかったですが、約100kgのお米が獲れま…

DSCF4696

2012.10.23

『おとなの陶芸教室』自由制作はじまる

これまで5回にわたり基礎技術の学習を行ってきた『おとなの陶芸』ですが、今回からはいよいよ応用編ということで、みなさん思い思いの作品を作成していただきました。 例年はいつまでたっても粘土の塊をただひたすら板にたたきつけるばかりで作品を作り始…

DSCF4593

2012.10.17

がまだす隊 宿泊体験

 13日(土)~14日(日)にかけて「がまだす隊」で宿泊体験をしました。まず、集合してジャック・オ・ランタンづくり!みんないろいろな色に塗って楽しんでいました。そのあとは夕食のハンバーグをみんなでつくりました。玉ねぎを切り刻み、卵と牛乳を入…

DSCF4497

2012.10.10

リフレスなんでもやる隊~10月①活動報告~

7日(日)に『なんでもやる隊』では、年内最大の行事である稲刈りを行いました!!ボランティアの方に説明を受け、雲一つない晴天の中、汗をかきながら一所懸命に刈ってくれました。ほとんどのメンバーが稲刈りは初体験でしたが、とても上手にそしてスピーデ…

DSCF4481

2012.10.10

高齢者向け転倒予防体操教室

全2回の高齢者向け転倒予防体操教室が終了しました。みなさん1回目から継続してトレーニングをしてこられたみたいで、とても調子が良いようでした!体操や筋トレーニング、脳トレーニングを行っているときにもとても良い雰囲気で行えていて、笑顔と笑い声が…

DSCF4477

2012.10.03

『おとなの陶芸教室』悪戦苦闘中!!

本日で4回目となる陶芸教室。今回は、徳利or一輪ざしにチャレンジしています。今までと比べるとグンっと難易度も高まり、皆さん苦労されていますが、ボランティアの熱心な指導を真剣に聴きながら作成に取り組まれています。お気に入りの作品が出来上がるか…

DSCF4431

2012.09.26

『大人の陶芸教室』開講中

日中も過ごしやすくなり、いよいよ秋。秋と言えば「食欲の秋」・・・ではなくて「芸術の秋」です。そこで皆さんに芸術にいそしんでいただこうと毎年実施しております「おとなの陶芸教室」。今年も楽しく和やかに開講しています。早くも3回目の今日は【茶碗づ…

DSCF4405 - コピー

2012.09.26

高齢者向け転倒予防体操教室

13名の参加者とともに転倒予防体操を行いました。主に下半身の筋力トレーニング、脳トレを行いました。みなさん元気がとてもよくとても良い雰囲気のなか体操を行えました。脳トレーニングの時はとても良い笑顔がたくさん見えました!次回の教室は10月4日…

DSCF4347

2012.09.09

リフレスなんでもやる隊~9月活動報告~

今日は心配していた雨も降らず、絶好のカヌー日よりでした。大牟田市内を流れている諏訪川を駛馬地区公民館前から出発し、上流の三ノ宮神社まで行きました。途中浅瀬になっていてカヌーを引っ張っていかなければならなかったり、向かい風にあいながらも頑張っ…

前へ

1586件中 [ 1481-1500 ] 件を表示

次へ

このページの上へ