専門学校 熊本YMCA学院
健康スポーツ科1年生では10月からコース別実習を行っています。この実習は30時間の実習で、それぞれのコースに合わせた施設の協力で行っています。放課後を利用して全員が行います。今回はスポーツインストラクターコース志望の大賀君です。大賀君…
専門学校 熊本YMCA学院
【介護福祉学科】28期生 肥後ちょんかけごま の検定試験を受験しました
『肥後 ちょんかけごま』 に参加しました。介護福祉学科です。10月9日(日)『熊本城二の丸広場』で肥後ちょんかけごま保存会の皆様にちょんかけごまを教えて頂きました。 保存会の方々にワンツーマンで指導…
専門学校 熊本YMCA学院
【児童福祉教育科】子どもの保健 現場を知る授業 行って来ました!!!
児童福祉教育科2年生は、11月から始まる保育実習に向けて、乳児保育の勉強を勧めています。今回は第一弾、「子どもの保健」を担当いただいている浦崎先生の相談室、うらさき母乳育児相談室 助産院に行って来ました。 乳幼児(特に0歳児~2歳まで)と触…
専門学校 熊本YMCA学院
11月から始まる保育実習の準備として、学校に残っていた学生へサプライズ!!!ノルウェーからホームステイをしているエスバンさんがお話にきてくれました。同世代の学生とエスバンさん、自分の国のことをお互いに話しをする中で、共通点や違いを感じること…
専門学校 熊本YMCA学院
2日目午後のプログラムに向けて、NOリズムはキャンプファイヤーの担当、準備もファイヤーキーパーも行いました。綿密な準備を行うことが成功のもと!!と知ることになりました。 そのほかにもグループの結束を高める宝探しプログラムを行いました。ふつう…
専門学校 熊本YMCA学院
10月9日(日)熊本にありますプロバスケットボールチーム「熊本ヴォルターズ」ホームゲームの運営ボランティアに、健康スポーツ科、診療情報管理士専攻科、医療事務情報管理科、児童福祉教育科の学生14名が参加してきました。ボランティア内容は、チケ…
専門学校 熊本YMCA学院
YMCAには様々な留学制度があり、現在スウェーデンからエスベン(ESBN)さんが、東日本地区の交換留学制度を利用して来日しています。この日は、エスベンさんが留学中のプログラムの一環として熊本を訪問しており、この機会に同世代の生涯スポーツ科2…
専門学校 熊本YMCA学院
10月5日に児童福祉教育科1,2年生ともキリスト教修了証書授与式に参加しました。授与式に伴い、花田先生の講演会と韓国のクリスチャンで作成されたゴールデンエンジェルのゴスペルコンサートがありました。感動的なゴスペルコンサートと力を得られるよう…
専門学校 熊本YMCA学院
こんにちは。診療情報管理士専攻科です。私達は、7月21日に学科交流会で「ミニ運動会」を行いました。ムカデ競争や、リレー・綱引きなど、学年混合でチームを組み、交流を深めながら楽しむことができました。学校で同じ階にいても、今まではあまり関わる…
専門学校 熊本YMCA学院
突指に対してのテーピング 内返し捻挫に対してのテーピング(綺麗にできています!) 出来上がりました。なぜか嬉しそうです。トレーナーとして選手の怪我の応急処置は身につけなければなりません。今回は、スポーツの中で頻度の高い怪我である指関節の突…
専門学校 熊本YMCA学院
熊本市中央区一新小学校の新聞に夏休みに行われた、水泳指導の様子が掲載されました。子どもたちの生き生きとした笑顔がまぶしいですね。YMCAのブログに掲載した過去の記事も合わせてご覧ください。https://www.kum
専門学校 熊本YMCA学院
先日熊本YMCA学院健康スポーツ科1年生で、基幹型サロンの介護予防運動を行ってきました。熊本市社会福祉協議会様と協定を結び、地域の健康づくりと学生の成長を同時に行っています。熊本YMCA学院健康スポーツ科では、このような現場での学びがたく…
専門学校 熊本YMCA学院
2016年度も半期が過ぎ、10月に内定式を実施された企業も多い中、各企業人事ご担当者様より、秋採用も検討されている企業様からもお問い合わせが増えている状況です。これまでは、建築科、経営ビジネス科等、一般企業への就職を目指す学生の活動が活…
専門学校 熊本YMCA学院
【国際ホテル科】キリスト教学 「ゴールデンエンジェルス」ゴスペルコンサート
こんにちは。国際ホテル科です。キリスト教学の授業に韓国を中心に活躍されているゴスペルグループ「ゴールデンエンジェルス」の方々がいらっしゃいました。 澄み切った歌声に、聞き惚れてしまいました。授業後半には、学生たちも片言の韓国語で会話を楽し…
専門学校 熊本YMCA学院
ユース フェスタに参加しました今春~秋までに、YMCAでさまざまな体験をしたユース(青少年)たちが、グループに分かれて活動内容を報告する、「ユースフェスタ」に介護福祉学科の学生も参加しました。 熊本地震・東西日本大震災・九州北部豪雨災害被…
専門学校 熊本YMCA学院
運動会実習として、児童福祉教育科1年生が始動しました。毎年お世話になっている幼稚園、保育園などに数名ずつ分かれての実習です。まだ、これから運動会本番を迎えたり、予行練習に行く学生もいますが、実際に運動会の実習を経験した学生の感想を少しお知ら…
専門学校 熊本YMCA学院
生活支援技術の授業で入浴介助を学びました 入浴介助は、利用者さんはとても楽しみにされていますが、実はとってもリスクが高い介護の一つです。介護福祉士には、きちんとした知識と技術を求められます。浴槽に入れてもらい『気持ちいい』とこの笑…
専門学校 熊本YMCA学院
11月に行われる「前進祭」(学園祭)にむけて練習しています。1年生の時に、出来る時に色々なことをやってみたい!!と積極的な児童福祉教育科1年生です。その練習風景を激写!!ダンス経験者が教えてくれて、友達同士で教え合って練習しています。授業の…
専門学校 熊本YMCA学院
診療情報管理士専攻科では、8月に2週間の診療情報管理室の実習を実施しましたので、報告会を行いました。自分達で、準備からリハーサルまで行い、少々緊張気味でしたが無事に取り組んだ実習の内容、感想を伝えることが出来ました。 現場での体験はとても貴…
専門学校 熊本YMCA学院
こんにちは。国際ホテル科2年生です。ホテル科の授業はどんなことをしているか??今回は「ホテル実務」の授業風景を紹介します。授業は座学だけではありません。実際にサービスの仕方を勉強します。ウォーターピッチャーでお水のサービスです。グラスをセッ…