専門学校 熊本YMCA学院
熊本市上下水道局90周年として「マルル マンホールデザインコンテスト」が行われておりますが、今年から老人ケア科1年生・YMCA高等学校の生徒が中心に活動を始めた「創作部」がエントリーします。 週1回の活動と時間が限られる中で、それ…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
第12期生夏期集中クラスの「相談援助演習」スクーリングが終わりました!
本日、第12期生夏期集中スクーリングクラスの「相談援助演習」スクーリング(全8回)が無事に終わりました。皆さん、暑い中、本当にお疲れさまでした。グループワーク時や休み時間、さらにアフターファイブにおいても、一体感・連帯感いっぱいの皆さんでし…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
第12期生夏期集中クラスの「夏期集中スクーリング」が始まりました!
先日お知らせしましたように、本日、第12期生「夏期集中スクーリング」が始まりました。約一年ぶりの再会となりましたが、皆さん、お元気そうで安心しました。本日は、権利擁護分野における相談援助という内容の授業でした。皆さん、真剣な表情で授業に取り…
専門学校 熊本YMCA学院
介護福祉士を目指し、日々勉強中の老人ケア科1年生ですが、食事と口腔ケアの演習を行いました。まずは、アイマスクをして何も声を掛けられずにお弁当を食べましたが、学生の反応はとてもビクビクしており、食べ物が口に入って少し時間が経ってから「あ…
専門学校 熊本YMCA学院
先日行われた生涯スポーツ科1・2年生合同の学科交流会が行われました。この交流会は2年生の「スポーツイベントの企画・運営」の授業の一環として2年生が企画から運営までを自主的に考え、相談し、実行しました。 学科交流会の名前 は「RING~生スポ…
専門学校 熊本YMCA学院
生涯スポーツ科1年生は明日から夏季休暇に入り、キャンプ実習が随時はじまります。前期お世話になった学び舎と体育館の大掃除を行いました。 窓ふきやエアコンのフィルター、蛍光灯の清掃など大活躍でした。また、体育館の玄関の天板の清掃を必死にやってく…
専門学校 熊本YMCA学院
3年生に「前期一番楽しかった授業は?」と聞くと、きっとこの科目名があがると思います。それは「国語」です。まず、この授業の講師陣を紹介します。劇団きらら代表池田美樹先生、非・売れ線系ビーナス主宰田坂哲郎先生、そしてサポートとして劇団きらら制作…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
第12期生夏期集中クラスの「夏期集中スクーリング」が始まります!
タイトルのとおり、昨年入校した第12期生夏期集中クラスの「夏期集中スクーリング(2学期分)」を、下記の日程で行います。【期 間】 2014年7月22日(火)〜26日(土)【日 程】 7月22日(火)「相談援助演習5」(応用実践編):終日 7…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
13期生熊本クラスの「相談援助実習指導2」スクーリングを実施しました!
タイトルのとおり、7月19日(土)に、今年入校した第13期生熊本クラスの「相談援助実習指導2」のスクーリングを行いました。今回のスクーリングは、決定した実習先の法的位置づけや事業内容、施設や利用者の状況、実習先がある地域の社会資源の状況等の…
専門学校 熊本YMCA学院
介護福祉士を目指し日々勉強中の老人ケア科1年生です。今日は起居動作の振り返りを行いました。起居動作・・・と思われた皆さん!ここでちょっと豆知識!普段何気なく布団やベッドから起き上がっていますが、どのようにして起き上がっていますか?実は…
専門学校 熊本YMCA学院
7月19日(土)~21日(月)で行われる、NBL/NBDL チャレンジキャンプ in 九州2014に熊本YMCA学院バスケットボール部の部員が参加します。現在、日本にはバスケットボールのプロリーグが2つありますが、そのうちの1つのリーグが…
専門学校 熊本YMCA学院
老人ケア科1・2年生コーラスクラス 施設慰問に行ってきました。
介護福祉士を目指す老人ケア科1・2年生のコーラスクラスが、熊本市にある小規模多機能型居宅介護「たいじゅ」へ発表に行ってきました。曲目も梅雨の時期から夏に向かうこの時期らしく、「うみ」や「雨降り」など15曲ほど合唱しました。 途中、…
専門学校 熊本YMCA学院
嬉しいことがありましたので、報告したいと思います。7月2日まで老人ケア科2年生は介護実習をしておりました。その実習先のご利用者から実習に行っていた学生へ手紙が届きました。内容は、実習のお礼と夏祭りのお誘いでした。学生にとってこんなに嬉しいこ…
専門学校 熊本YMCA学院
甲子園を目指し、各県で予選が行われておりますが、熊本県でも藤崎台球場を中心に予選が行われています。老人ケア科1年生は、球場周辺(二の丸公園・三の丸)を清掃し、高校球児を応援しようと企画しました。 元高校球児が多いクラスのため、球場から聞こえ…
専門学校 熊本YMCA学院
7月7日(月)七夕の日に、17歳~22歳 9ヵ国22名の高校生~大学生と診療情報管理士コース23名は交流会を楽しみました。最初は緊張していましたが、自己紹介やゲームで徐々に打ち解け、みんなで協力して、熊本名物のいきなり団子を作って食べました…
専門学校 熊本YMCA学院
台風8号接近による専門学校熊本YMCA学院 臨時休講のお知らせ。
台風8号の接近のため専門学校 熊本YMCA学院は、7月10日(木)の授業は休講となります。7月11日(金)は、現在のところ予定通りです。専門学校 熊本YMCA学院〒860-8739 熊本市中央区新町1-3-8TEL:096-353-6393…
専門学校 熊本YMCA学院
介護福祉士を目指す老人ケア科2年生の最後の実習が先週、終了しました。3週間の実習で多職種連携や地域とのかかわり、介護福祉士の専門性について、ケアプランの作成実施と盛りだくさんの課題に取り組んできました。さらに訪問介護実習も経験してきました。…
専門学校 熊本YMCA学院
ダンス部です。7月6日(日)、ワイズメンズクラブ九州部会の懇親会で、ダンスを披露しました。新入部員が入ってから初めてのイベント出演です。とても緊張しましたが、楽しく踊ることができました。これからは、11月に行われる、「前進祭」に向けて、頑…
専門学校 熊本YMCA学院
7月4日(金)午後7時~「放課後オープンキャンパス」を行い、部活帰りの高校生やその保護者など約30名にお越しいただきました。今回から、高校別にメッセージボードを作成しました。高校の先輩の顔写真付き直筆メッセージを見ることができます。皆さんも…
専門学校 熊本YMCA学院
経営ビジネス科1年生の就職活動の一環として、菊池市にあります株式会社コッコファームを訪問しました。事前に授業で株式会社コッコファームの会社概要や取扱い商品について調べ、各自質問を3つつくって臨みました。卒業生が活躍されている企業でもあり、企…