本館/グローバルコミュニティセンター
皆様へ 熊本YMCA中央センターは、最初の開館として1964年(昭和39年)に新町の地に誕生いたしました。以来、56年に亘り熊本YMCAの使命実現のために様々なプログラムを展開してまいりました。 2021年4月より、段山本町に建設される…
YMCA熊本五福幼稚園
2月24日に予定しておりました未就園児対象の子育て広場わいわいは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止いたします。今年度は、数回の開催しかできませんでした。次年度は、形を工夫しながら皆さんが参加しやすい形での子育て広場が開催できると…
YMCA熊本五福幼稚園
2月13日(土) 待ちに待った「発表会」が終わりました。今年は、たくさんの制限がある中での発表会となりましたが、子どもたちは本番までの過程を楽しみつつ、話し合いや練習を重ね本番を迎えました。今年の発表会テーマは「絵本の世界へようこそ♪」…
本館/グローバルコミュニティセンター
Amazon「みんなで応援」プログラム~握力計が届きました~
Amazonの「ほしい物リスト」を活用したチャリティキャンペーン「みんなで応援」プログラムで、握力計が届きました。寄贈いただいた方に感謝申し上げます。 握力は全身の筋力の指標になる大切な数値です。専修学校熊本YMCA学院の地域の高齢者の方の…
YMCAフィランソロピー協会
誰かのため。未来のため。 じぶんとその周囲のためにも。 シゴトでまちをよりよく。 できることはそれぞれでも、 きもちが重なりあうと、笑顔はもっと増えていくハズ。私たちYMCAフィランソロピー協会は、 よろこびあえる未来を実現するために シゴ…
大牟田市リフレス
Amazon「みんなで応援」プログラム~バスケットボールが届きました~
Amazonの「ほしい物リスト」を活用したチャリティキャンペーン「みんなで応援」プログラムで、バスケットボールが届きました。 寄贈いただいた方に感謝申し上げます。 現在、コロナの影響で活動を休止しています。再開いたしましたら利用させて…
YMCA水前寺幼稚園
Amazon「みんなで応援」プログラム~マグ・フォーマーが届きました~
Amazonの「みんなで応援」プログラムを通じて、YMCA水前寺幼稚園の子どもたちに「マグ・フォーマー」というマグネットのパズルが届きました。 放課後の預かり保育の子どもたちと一緒に開封しました。その際、海外にお住まいの方が、子ども達にと送…
益城町総合運動公園
通常利用再開のお知らせ【利用人数制限は継続】(2月8日更新)
熊本県独自の緊急事態宣言期間延長となりましたが、社会体育施設(益城町総合体育館・陸上競技場・テニスコート)の利用時間は2月9日㈫以降、通常の9時から22時までとなります。 また、引き続き利用される皆様には、感染症予防対策を充分に講じたうえで…
YMCA熊本五福幼稚園
2月2日(火) 今年の節分は、なんと124年ぶりに2月2日。立春の前日が節分です。明日から暦の上では「春」。早くぽかぽかと暖かい春がやってこないかと心待ちにしている子どもたちと一緒に、豆まきを行いました。 お面は各学年で考えた手作りお面…
ながみねファミリーセンター
■2月7日(日) 本日3回目の体験会実施となりました。 2歳のお友だちから小学生のお友だちまでたくさんの参加ありがとうございました。 最初は緊張して涙を流すお友だちもいましたが、最後は笑顔でプールすることが出来ましたね。 朝からたくさ…
本館/グローバルコミュニティセンター
2021年1月29日 三学期が始まってからの放課後をYMCAでいろんな活動をすることができました。最初に焼き芋作りに挑戦しました。ほくほくでとっても美味しかったので、みんな完食でした。制作は、だるまをつくりました。みんなのだるまの顔がいろ…
みなみグローバルコミュニティセンター
【年末募金報告】 みなみセンターの年末募金は、 目標募金額達成いたしました! みなさまからお預かりいたしました募金額は、140万2,344円になりました。 「応援したい活動はどれですか?」 ●こども・若者 119名 ●国際協力 12…
むさしグローバルコミュニティセンター
■2021年2月2日(火) 「科学実験教室」の会場変更のお知らせです。 2月20日(土)、3月20日(土・祝)のクラスは、 会場を、ユーパレス弁天 2階研修室に変更して開催します。 ルーロ合志会場ではございません。 お気をつけてお越しく…
ぶどうの木 体育英語幼児園
◆2021年2月1日(月) 今日から2月に入り、明日は節分。 園では今日一足早い節分の豆まきをしました。 クラスで制作した個性豊かなお面をかぶって準備万端。『鬼は外‼』『福は内‼』とココロの中の鬼をやっつけることができましたよ。 心の…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2021年2月 今年は、124年ぶりに節分が2月2日に移動したとのことで、微妙なズレ(違い)が自然の摂理を感じさせます。また、立春を過ぎれば暦の上では「春」です。あっという間の1年間がすぐそこまでやってきました。新型コロナウイルス…
本館/グローバルコミュニティセンター
活動発表動画熊本YMCA学院の各学科や学生有志による動画イベントや、体育英語幼児園、こどもえいご、ヒップホップクラス、体操チーム等の活動発表などを順次配信していきます。2021年2月1日公開■ グローバルコミュニケーション科 アルピタさん、…
御船町スポーツセンター
御船町スポーツセンター新春号発刊しました。 ご覧ください。 スポセンだより202101.pdf
本館/グローバルコミュニティセンター
Amazon「みんなで応援」プログラム~フィットネスマットが届きました~
Amazonの「ほしい物リスト」を活用したチャリティキャンペーン「みんなで応援」プログラムで、フィットネスマットが2枚届きました。寄贈いただいた方に感謝申し上げます。 さっそく、専修学校熊本YMCA学院の介護予防体操『マッする体操』のトレ…
国際協力・地域貢献
例年1月30日の熊本バンド早天祈祷会を前に行っていたボランティアデイは、雨天の為延期としておりましたが、1月28日(木)花岡山の清掃を行いました。清掃前は、側溝には落ち葉、ファイヤー場にはごみや灰が溜まっておりましたが、参加者のご協力で見違…
YMCA水前寺幼稚園
1月13日(水)に幼稚園園庭でどんどやを行いました。各ご家庭から持ち寄った正月お飾りや書初めなどを小さな櫓にかけて燃やしました。大きくなる炎に「熱いねぇ」と言っていた子どもたちも、どんどやの火にあたるとその年は健康に過ごせるという言い伝えを…