プールの季節ですね。ながみねファミリーYMCAは水質に自信があります。「子どもがアトピーで困っていたけど、ここではプールも大丈夫みたい。」「プール独特のにおいが少ないからうれしい。」 「透明度がすごい。」そんなうれしいご意見をいただいていま…
ながみねファミリーYMCAの玄関にお花を植えました。 暑い夏を色鮮やかなお花がお出迎えしてくれます。ながみねファミリーYMCA〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353-6391 FAX:096-38…
かわいいトマトが姿を現しました。 まだまだい小さい実ですが、早く大きくなりますように!ながみねファミリーYMCA〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353-6391 FAX:096-385-0649
YMCAでスイミングに励まれている成人ウエルネス会員の方からお花をいただきました。来館されたみなさんが、「きれいね。」と心が和んでいます。ありがとうございます。 ながみねファミリーYMCA〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 …
託麻南8町内自治会、ささえりあ、社会福祉協議会、福祉施設とYMCAとで、地域のお年寄りを支えあいながら、よりよい人生を送ってもらう取り組みについて協議しました。どの地域でもこれからの超高齢社会に向けて、いろいろと悩みを抱えています。それぞれ…
ラッコクラスのトマト栽培中です。 黄色い花が咲きました。早く大きくなあれ♪ながみねファミリーYMCA〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353-6391 FAX:096-385-0649
■2015年5月16日(土) 土曜日9:30AMからのスイミングクラスのおともだちです。今日、初めてゴーグルを買ってもらいました!やったー!タツノオトシゴのワッペンめざしてがんばるぞ☆只今、6月21日(日)に開催される「スイミングフェスティ…
毎年恒例の「ゴテチャ」の花束が、今年も届きました。 とってもきれいですね。ありがとうございます!ながみねファミリーYMCA〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353-6391 FAX:096-385-0649…
ラッコクラスのトマトが風にも負けず、すくすく育っています。 ながみねファミリーYMCA〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353-6391 FAX:096-385-0649
「健康のために1ヶ月間で実際にいくら出費しましたか?」という質問に、1,000円~5,000円 32.4%5,000円~9,999円 13.5%10,000円以上 9.8%という報告があります。。 ~平成26年度厚生労働省健康意識に関…
「どんなときに健康を感じますか?」 厚生労働省の健康意識調査では、 1位 病気がないこと 2位 おいしく飲食ができること 3位 身体が丈夫なことという答えが多かったようです。 みなさんはいかがですか?https://www.kum
「いつまでも健康でいたい」誰もが望むことですね。「健康が第一!」誰もが分かってはいるけど、気を付けている人は少ないようです。 厚生労働省が毎年アンケートをとっている厚生労働白書では、「健康について不安がありますか」という問いに『61.1%』…
YMCAでは、スイミング、体操、新体操、サッカー、HIPHOP、チアダンス、えいご、絵画、キャンプなど様々なプログラムでがんばる子どもたちを応援しています。「みんなの可能性は無限大!」体験会も実施しています。https://www.kum…
2015年4月6日(月)本日より、2015年度こどもプログラムがスタートしました。午前中は、ラッコクラスの入園式も無事終わり、こどもたちの賑やかな声がながみねファミリーYMCAに戻ってきました。今年度もよろしくお願いします。ながみねファミリ…
2015年度中学生サッカーチームの活動が始まっています。雨の中、選手たちは元気にプレーしています。新1年生は、まだあどけなさが残る中、3年生は最上級生らしく、生活面でもしっかりと見本になってくれています。 Caring Honesty Re…
4/1(水)新しい年度がはじまるにあたって、ながみねファミリーYMCAではスタッフの避難訓練研修を行いました。火災などの緊急時対応や防犯のための対策など、YMCAに来られる皆さんが安全に安心して参加できるよう努めます。 2015年度も皆さ…
熊本YMCAは、東ティモールを支援しています。まだまだ開発中の国では、子どもたちも教育の機会や生活に困難を抱えています。日本の私たちができることは何か、そしてこの支援を通して私たちが学ばなければならないことをこれからも考えていきたいと思いま…
お子さんが水泳に通うあるお母さまからの言葉です。YMCAの水泳に通いだして、病気をすることが少なくなりました。以前は病気がちで、学校を休むこともしばしば小さな子ども1人を家においておけず、子どもが病気で休むたびに仕事を休まなければいけません…
本日からながみねファミリーYMCAにスタッフとして新しい仲間が加わりました。皆様どうぞよろしくお願いします。スプリングスポーツプログラムも始まりました。水泳、体操、スケート、キャンプ、西日本サッカー大会などこの春も子どもたちの大きな思い出づ…
3月で卒業するリーダーたちのYMCA卒業式を行いました。学校卒業、引っ越し、新たな道へ進むリーダーそれぞれにYMCAでの活躍を生かして、次のステージでも大きな成長をして欲しいと思います。ながみねファミリーYMCAは、みんなファミリーです。今…