216件中 [ 201-216 ] 件を表示
YMCAでは、月に1回、地域の方々やYMCA活動を支えていただいているボランティアの方々で構成される運営委員会と、子どもたちの水泳やキャンプなどに関わる若者で構成され、子どもたちの関わり方やリーダーシップについて学ぶリーダー会を行っています…
もうすぐハロウィーンですね。ハロウィーンってご存知ですか?YMCAでは様々な形で、多文化経験をします。https://www.kum
ながみねファミリーYMCAの夏休みアフタースクール(学童保育)では、料理にチャレンジ、スイーツ作り、エコクラフト、戸外活動と毎日楽しく過ごしています。もちろん学習の時間もあり、「夏休みの宿題終わった!」というお友だちも。夏休みの楽しい思い出…
今日は、サマープログラム水泳教室の保護者見学会でした。プールサイドで子どもたちの泳ぎを見ていただきました。ちょっと緊張気味のお友だちも張り切ってかっこいいところを見せてくれました。おじいちゃん、おばあちゃんもお孫さんのがんばりに喜んでいまし…
ながみねファミリーYMCAにて、100歳現役ドクター日野原重明先生が考案された「日野原体操」の体験会を実施しました。呼吸法や全身の身体の動きをバランスよく取り入れた体操で、高齢の方から足や腰に不安を抱える方にも無理なくできる体操です。「肩が…
YMCA水泳教室、体操教室、新体操教室ではワッペンテストを実施し、子どもたちのがんばりを記録していくことで、それぞれの目標がはっきりします。そしてレベルが上がる毎にワッペンをプレゼント。「めざせイルカワッペン!」。保護者見学会では、プールの…
昨日から韓国大邱YMCAスタッフ3名が熊本YMCAに研修で来られています。今日は、ながみねファミリーYMCAを見学しました。12年前に1年間の研修でながみねファミリーYMCAにいたスタッフもおり、久しぶりに来て見違えた施設に喜んでいました。…
ながみねファミリーYMCAには、新しく多目的ホールが設置されています。このホールは地域の様々な会合等でも使えます。今回、託麻東・託麻西・託麻南・託麻北・長嶺校区の社会福祉協議会「1日会」が実施され、託麻、長嶺、西原地区の福祉について議論がさ…
ながみねファミリーYMCAのプールは、最新のオゾン浄化システムにより、滅菌はこれまで以上でありながらも、塩素臭が少なく、目や肌に優しい清潔できれいな水の中で泳ぐことができます。利用されている皆さんからも、「肌がつっぱる感じがなくなった。」と…
ながみねファミリーYMCAでは、HipHopダンス教室が盛り上がっています。ダンスによるリズムトレーニングや身体のコントロールを行い、筋力、俊敏性、巧緻性などの運動能力も身に付き、そして何より「FUN! 楽しい!」クラスです。一度体験をお薦…
ながみねファミリーYMCAがオープンして1ヶ月。まだ新しい施設を見ていない方のために紹介します。ご覧ください。ただいま子どもから大人まで参加者募集中。まずはお問い合わせを。https://www.kum
リニューアルオープンから間もなく1ヶ月を迎えようとしているながみねファミリーYMCAですが、会員の皆様のお宅のお庭から、素敵な花々をいただきました!スイトピーの甘い香りと、青や白の鮮やかなアジサイが、ながみねファミリーのロビーを彩ってくれ…
ながみねファミリーYMCAがオープンして、水泳、体操、サッカー、新体操、英語、HipHopとそれぞれのクラスでみんな元気いっぱいですね。YMCAはがんばるお友だちを応援しています。https://www.kum
リニューアル工事期間になり早2週間が経過。隣の本館工事が進む中、工事の音に負けないくらいのこどもたちの声が毎日教室や体育室の中から聞こえてきます。少しずつ、クラスも落ち着いてきた頃でしょうか。今回は体操教室の様子をお送りします。狭い室内をそ…
季節も冬になり街中クリスマス一色になってきていますね。ながみねファミリーYMCAもクリスマスの飾り付けを行いました。皆さんクリスマスって何の日かご存知ですか?「クリスマスとは・・・」という説明を絵や実際に小屋!?を作って再現してみました。…
先日10月16日(日)に中央YMCA体育館で体育英語幼児園運動会が行われました。入園して半年過ぎ、成長した姿を保護者や遠方から来ていただいたおじいちゃん、おばあちゃん、たくさんの方々の前で元気いっぱい発表することができました。今年の運動会の…
216件中 [ 201-216 ] 件を表示