新着一覧

前へ

297件中 [ 161-180 ] 件を表示

次へ

CIMG0083

2013.08.16

日韓視覚障がい青少年交流プログラムが終了

8月5日(月)から8日(木)までの4日間、熊本県立盲学校の生徒、教師、ワイズメンズクラブ、YMCA職員の15名が韓国の大邱を訪問し、第31回日韓視覚障がい青少年交流プログラムが行われ、大邱光明学校の生徒たちと交流を行いました。訪問団は言葉の…

DSC_0111

2013.08.10

タイユースワークキャンプ研修会終了-いよいよ出発-

第17回タイユースワークキャンプの参加者を対象とした研修会が中央YMCAにて行われました。本日まで3回の研修を行い、タイ北部山岳民族が抱える問題等を理解し、ワークキャンプの目的意識を高めて、さらに現地での具体的な交流の内容を考え準備をしてき…

130727_0847~02

2013.07.27

立ち上がり花壇~道行く人に安らぎを~

中央YMCAには立ち上がり花壇が設置してあります。九州新幹線開通は2011年3月12日でしたが、それを記念してYMCAも3つ頂きました。東日本大震災発生の翌日だったこともあり、忘れられない大切な贈り物です。2年経過した今も、中央YMCAの…

DSC00521

2013.07.25

第40回 ポニーキャンプを開催中

熊本YMCAと熊本ワイズメンズクラブで主催するポニーキャンプが、本日より阿蘇国立青少年の家を中心に開催されています。熊本県立盲学校の小中学生13名が参加し、ワイズをはじめユースボランティアがサポートします。今日は竹原牧場にて動物たちとふれあ…

DSC00444

2013.07.19

第31回日韓視覚障がい青少年交流プログラム研修会を実施

熊本ワイズメンズクラブと熊本YMCAが共催する「日韓視覚障がい青少年交流プログラム」の研修会が熊本県立盲学校で行われました。熊本県立盲学校と韓国・大邱光明学校との交流は31回目となり、今回は韓国へ派遣の年です。参加者はプログラムの工程を確認…

DSCN0067

2013.07.18

第21回 熊本YMCA会員スポーツ大会のお知らせ

熊本YMCAでは、スポーツを通して会員の皆様同士の交流を深めることを目的として、チーム対抗のボウリング大会-「会員スポーツ大会」を開催いたします。男女・年齢によってハンディポイントがありますので、お子様からシニアまで幅広くご参加いただけます…

DSC00347

2013.07.09

熊本YMCA共催~八重の桜だより-講演会~報告

2013年7月6日(土)14:30~16:30 熊本草葉町教会を会場に講演会が開催されました。今回の講演会は、今NHKで放送されて話題になっている「八重の桜」の時代考証を担当された、元同志社大学神学部教授の本村康博さんが~八重の桜だより-大…

DSC_0061

2013.06.22

第17回タイユースワークキャンプ説明会が終了

今年で17回目となるタイユースワークキャンプの参加者を対象とした説明会が、昨日と本日、中央YMCAにて行われました。このキャンプは、タイ北部の山岳民族の村を訪問し、その生活や文化に触れ、交流して異文化体験をします。現地でのワークを通して生活…

130614_1342~01

2013.06.14

アメニモマケズ-センバ山のたぬきさん-

熊本は入梅しましたが、なかなか雨が降らないようです。母の日後に衣替えして通常モードだったセンバ山のタヌキさんは、梅雨に備えて雨合羽モードになりました。これで大丈夫!暑い日が続くので適度の雨が欲しいですね。今年は大雨の災害が起こらないように、…

130604_1419~02

2013.06.04

城彩苑ー常駐くまモンー

熊本は入梅したのに晴天続き!!気分爽快です。くまモン人気は世界規模になったようで、熊本を不在にすることも多くなるのではと心配です。午後の散歩を継続していますが、今日は熊本市役所への用事も兼ねて、休憩の有効利用。帰りは近道して城彩苑の中をス…

DSC00150

2013.05.24

2013年度熊本YMCA定期総会終了のご報告

本日、中央YMCAにて2013年度熊本YMCA定期総会が行われ、熊本YMCA会員159名の方々が参加されました。第1部では、熊本聖書教会の朴 哲浩宣教師に奨励いただきました。第2部では、ユースボランティアリーダーへの委嘱状を授与、会員永年在…

DSC_0048

2013.05.16

アースウィークくまもと2013実行委員会が終了

去る5月14日(火)国際交流会館の環境省 九州環境パートナーシップオフィス EPO九州事務所にて、アースウィークくまもと2013実行委員会が行われました。ノーマイカーデイ・パレードをはじめ環境パネル展やイベントを行い、地球環境保全啓発の催し…

130516_1404~01

2013.05.16

クールビズ-せんば山のタヌキさん-

日課の散歩をするにも、暑さがきつくなってきたこの頃です。熊本市中央区新町近辺、熊本城周辺は新緑が鮮やかで、木々の息吹を感じます。木陰は涼しく、散歩コースも木陰を選びながらボチボチといった感じです。5月の母の日まで、カーネーションバージョンで…

peace

2013.05.10

第38回国際青少年平和セミナー実施要項

下記ファイルをダウンロードしてください。実施要項 PDFファイルを表示するにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない場合は、アイコンをクリックし、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてください。…

CIMG8918

2013.04.22

アースウィークくまもと パネル展・イベントの報告

4月21日(日)サンロード新市街アーケードにて、アースウィークくまもと環境パネル展・イベントが実施されました。YMCA水前寺幼稚園児による歌と演奏によるオープニングを皮切りに、熊本県内で行われているエコ活動についての紹介やワークショップが行…

dolphinsdance

2013.04.22

アースディ~今日は「地球の日」~

4月22日はアースデイ~地球の日~。1970年アメリカスタンフォード大学自治会の呼びかけに答えて、全米2000万人の参加をもって始まった地球環境保全のために行動する日。地球が誕生して45億年。地球の寿命もあと45億年と言われています。人類が…

CIMG8843

2013.04.20

アースウィークくまもと 環境パネル展実施中!

本日(4/20)と明日(4/21)サンロード新市街アーケードにて、アースウィークくまもと2013環境パネル展を実施しています。アースウィーク賛同団体のエコに対する取り組みを、パネル展示にてご紹介しています。また、明日はアースウィーク・イベン…

2013.04.18

「アースウィークくまもと」のロゴマーク決定

公益財団法人熊本YMCAと、NPO法人環境ネットワークくまもとが共同で事務局を運営している「アースウィークくまもと」のロゴマークができました。グリーンの植物が「EARTH WEEK」の文字と熊本県をやさしく包み込むようなデザインです。そして…

DSCN0439

2013.04.17

くまモンのカッパ姿~アースウィーク-ノーマイカーデイパレード~

全国区にのし上がったくまモン!県外では想像以上に人気があるようです。アースウィークくまもとの風物詩となっているノーマイカーデイパレードにも昨年に引き続いて参加していました。でもあいにくの雨模様で、今日はくまモンはお見送りとお出迎えでした。し…

P1030487

2013.04.17

ノーマイカーパレードを実施!

本日は、あいにくの雨となりましたが、ノーマイカーパレードを実施しました。新水前寺駅近くの戸井の外公園から熊本市役所まで約3kmの道のりを練り歩きました。熊本県副知事のご挨拶に始まり、熊本市長、アースウィークくまもと2013実行委員長、熊本Y…

前へ

297件中 [ 161-180 ] 件を表示

次へ

このページの上へ