ぶどうの木 体育英語幼児園
◆2021年5月31日(月) 例年より早い梅雨入りに気持ちもジメジメしがちです。 今日は、晴れ渡り澄み切った青空! バンビクラスの子どもたちは、近くの公園に行ってきました。 元気いっぱい体を動かし、ヘトヘトになるまで楽しんだ様子。 ぶどうの木幼児園最年長のバンビクラス! これからもみんなの成長が楽しみです。 本日のベストショットはこちら↓↓↓↓↓ みなみセンター公式イ…
YMCA水前寺幼稚園
2021年5月31日(月) 今日は、ぱざぱ音楽堂の三好達也先生に来て頂き、今年度最初の音楽活動を年長組の子どもたちが取り組みました。年少、年中とリズムあそびや鍵盤ハーモニカに取り組み、いよいよ10月に行われる運動会で発表するマーチングに向けて、本格的に練習が始まりました。 初日の今日は、三好先生からかっこいい「気を付け」のコツを教えてもらうところから始まりました。「レディセット」の掛け声に合わせ…
本館/グローバルコミュニティセンター
2021年5月31日(月) 4月30日に引っ越しをして、5月6日より新しいYMCAでの活動が始まりました。最後の体育館での活動では沢山身体を動かしました。今までのお部屋にもみんなでありがとうを言うことができました。ドキドキわくわくの段山本館のお部屋にはテラスがあり、みんな大喜びでした。こいのぼり制作や母の日のカード作りもみんなで楽しく作る事ができました。 6月は雨も多くなりますがみんな元気に…
スポーツスクール
子どもスポーツクラス休講日を活用しリーダー達で研修を行いました。 リーダー達も日々学び、子ども達と一緒に成長できるよう取り組んでいます。 子どもスポーツクラスは5月29日(土)~6月4日(金)年間スケジュールで休講です。 今日のトレーニングの様子など特別に掲載しています↓ (ウエルネス公式アカウント) スポーツスクールトップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
国際協力・地域貢献
東ティモールは水害により甚大な被害を受けました。 現地YMCAでは、自分たちも被害に逢いながらも、山村部で 厳しい状況にある村民のために食事や物資の提供を行っています。 日本YMCAからも災害支援金を送り支援しています。
YMCA熊本五福幼稚園
今週は梅雨晴れがあったかと思うと、心配になるような大雨が降ったり…そんな中でも子どもたちは毎日元気いっぱい!その日その日の遊びや活動を存分に楽しんでいる様子が伺えます。 梅雨の晴れ間、園庭で遊ぶ年少組さん。かんかんリーダーとフープでゲームをしました。かんかんリーダーが指定した色のフープを探して持ってくるゲーム。「私、取れなかったー」と泣いているお友達に、優しく頭をな…
こども英会話スクール
【グローバルキッズクラブ】~5月は体をたくさん動かしました~
5月のトピックはAction Verbs (体を動かす動詞)でした。様々な動詞やフレーズを学んだあと、フィールドトリップに出かけ覚えた動詞を使いながら体を動かしてきました。 Walk, walk... この日はYMCA水前寺幼稚園に集合し、川沿いをWalk, walk... Buddyと一緒に Walk, walk... 江津湖に到着! まずは…
こども英会話スクール
【グローバルキッズクラブ】~多文化共生プログラム オランダ編~
グローバルキッズクラブでは、毎年たくさんの国について学びます。今年度の最初の国は the Netherlands(オランダ)でした。毎週一緒に過ごすドイツ出身のUlf講師。おじいさんはオランダ出身だそうです。Ulfがオランダの事を教えてくれました。 オランダはヨーロッパにある小さな国です。お隣はUlfの故郷ドイツ。日本から遠いね~。 "Oh, it's small.`…
ぶどうの木 体育英語幼児園
◆2021年5月28日(金) きりんクラス(3歳児)活動報告 体操教室 マット・跳び箱・トランポリンとみんな元気に取り組みました。 進級して2ヵ月、お友だちと一緒に楽しく頑張っている姿がいいですね。 さぁ、お昼の時間。 みんな大好き「カレーの日」 みんなでおいしくいただきました。 きりんクラスのお友だち、元気に活動中! 本日のベストショットは、こちら↓↓↓↓からご覧い…
YMCA熊本五福幼稚園
5月27日(木) 今日はちゅうりっぷ組の親子登園を行いました。前回、新型コロナウイルスの影響で開催できず、今日が初めての登園日になりました。10組、全員参加していただき、自己紹介をしたり、手遊びをしたり…短い時間でしたが、楽しく過ごす事ができました。久しぶりに元気な皆さんにお会いできて、嬉しかったです!これから10月の入園に向けて、少しずつ、親子で園生活のことを知っていきましょうね。次回は…
YMCA水前寺幼稚園
2021年5月27日(木) 本日から年長クラスの体操活動が始まりました。今年の指導は、YMCAみなみセンターのアトムリーダーが担当します。これから年長児は、10月の運動会に向けて組体操の練習を行っていきます。 今日が初日ですが、「できたよ!先生みて!」と喜ぶ子どもたちの声が響き渡りました。今日は、組体操の個人で行う技を一つひとつやってみました。 これから練習を重ねて少しずつレベルアッ…
本館/グローバルコミュニティセンター
2021年5月25日 ニュース等でご存じの方もおられるかと思いますが、コロナ禍でアルバイトができず、経済的に困窮する学生が増える中、若い女性が生理用品が買えずトイレットペーパーで代用したり、学校を休んだりするケース、「生理の貧困」が急増しています。 続きはこちら ※専修学校熊本YMCA学院のサイトにジャンプします。 熊本YMCA本館 〒860-8739 熊本市中央区段山本町4-1 TEL:…
YMCA熊本五福幼稚園
5月25日(火) 今日は梅雨晴れ。気分も明るく、5月生まれのお誕生日会を行いました。コロナウイルス感染拡大防止のため、今回は2部形式で開催。第1部は、全園児リズム室に集まって、時間を短縮して誕生児さんの紹介を行いました。お祈りも、年長組担当の始めの司会も、とても素敵にできましたよ。 第2部は各クラスに分かれて、インタビューやプレゼント渡し、お楽しみを行いました。年少たんぽぽ組さんは、初めての…
YMCA水前寺幼稚園
幼稚園では、毎年春と秋に避難訓練を実施しています。例年、消防署から職員の方々に来ていただき、避難の状況を評価していただいています。しかし、今年は新型コロナウイルスの影響により消防署からは来園いただけませんでした。 5月21日の避難訓練は、園児と職員のみでの避難訓練となりました。いつも実際に非常ベルを鳴らして指示された場所へ避難をします。年少クラスの子どもたちは初めての避難訓練でしたが、大きな非常ベ…
ながみねファミリーセンター
■2021年5月22日(土) そろばん検定の賞状をお渡ししました。 合格おめでとう!! ながみねファミリ―センターのそろばん教室では、習熟度に合わせて、受験をご案内しています。全国珠算教育連盟が主催する検定を受けることができます。 次は、7月に検定を実施する予定です。目標の級に合格できるように頑張ろう! ながみねファミリーYMCA 〒861-803…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
お好み焼き作り体験 2021年5月21日 「田植え体験」終了後、留学生たちは熊本YMCA阿蘇キャンプに移動してランチタイム。 メニューは日本の代表的ソウルフード「お好み焼き」 なんと留学生の7割は今回が初めてのお好み焼きでした。 阿蘇キャンプ調理スタッフの指導の元、感染防止に務めながら5グループに分かれて思い思いの一枚を焼き上げていました。 「自分で作ったお好み焼きだから、よりおいしい!」という声…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
田植え体験 2021年5月21日 留学生が田植えに挑戦しました。 本行事のきっかけは2020年度に遡ります。コロナ禍で経済的に困窮する留学生を支援するために「留学生支援緊急募金」を実施し、約80万円の募金を頂きました。 頂いた募金を基に、阿蘇ワイズメンズクラブを通じて留学生全員に5kgのお米を購入し、プレゼントしました。お米は熊本が世界に誇る雄大な阿蘇の地で収穫されたとても美味しいもの。 そのお米…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
YMCAニュース表紙を飾った卒業生が来校! 2021年5月20日 スリランカ出身で熊本YMCA学院日本語科卒業生のスレーシさんが来校してくれました。彼は、本学院卒業後、九州工科自動車専門学校を経て県内へ就職。現在は同校で留学生の指導にあたるなど活躍中です。今日は、同校の先生と一緒に新年度パンフレットを持って来てくれました。 スレーシさんは現在一児の父で、お子様はYMCA熊本五福幼稚園に通っているな…
YMCA熊本五福幼稚園
今日は久しぶりに太陽の光が注ぎ、園庭で思いっきり遊びました。 すみれ組は、あんずの実を収穫しました! 明日はまた雨の予報ですが、雨の日は雨の日で楽しく活動しましょう!