スポーツスクール
予定通り、むさしYMCAに15時30分到着予定です。馬車に乗っていざ出陣!(笑)
スポーツスクール
最後のトレーニングが終了しました。リフティングテスト100回の最高がでました。仲間への言葉がけや練習に取り組む姿勢が、素晴らしいと感じました。短い時間で仲間の絆も強まり楽しんでいる姿にうれしく思います。昼ご飯をいただいて、元気に帰りたいと思います!
ながみねファミリーセンター
ながみねファミリーYMCA水泳リーダートレーニング実施しました。
今日は、ながみねファミリーYMCAで水泳のリーダートレーニングがありました。 今回は「バタフライ」「スタート・ターン」について勉強しました。 毎月このような形でリーダー達も練習しています。 皆さんも練習を頑張って憧れのリーダーを目指しましょう。 ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353-6391 F…
本館/グローバルコミュニティセンター
中央YMCA本館玄関前と、建物東側に設置されている立ち上げ花壇の花を植え替えました。 ※立ち上げ花壇について https://www.kum
スポーツスクール
11月24日(土)、みんな笑顔で練習に取り組みました。リフティングの成果が出ています!明日が楽しみです。練習テーマは、3年パス&コントロール。2年1年ターン&ドリブルでした!夜は、ゆっくり過ごしたいと思います。
スポーツスクール
11月24日(土)メンバー30名、とても元気です。今日は、午前、午後とサッカー練習がんばります。
スポーツスクール
家族の絆を深めよう!第30回熊本YMCAサッカーフェスティバル
2012年11月23日(金祝)菊陽町のさんさん公園にて『第30回熊本YMCAサッカーフェスティバル』を開催しました。過去2年は雨で中止となり、3年ぶりの開催となったサッカーフェスティバル。久しぶりのフェスティバルで、子どもたちはもちろんリーダーたちもわくわく!今回は試合だけではなく親子サッカークリニック、サッカーアトラクションと家族でサッカーを楽しめるブースをつくりました。サッカーアトラクションで…
スポーツスクール
2012年11月21日(水)ながみねファミリーYMCAにて、熊本YMCAに関わるユースリーダー29名が集い研修会を行ないました。サブタイトルは、熊リ研Deつながるけん。 全国YMCAリーダー研修会の報告やテーマ【私にとってYMCAとは】をディスカッションし、みんな、それぞれの意見を交換しました。 今回は、中央YMCA、みなみYMCA、ながみねYMCA、むさしYMCAからリーダーが集まり、日…
スポーツスクール
いつも皆さんに水泳を教えるリーダー達。 今日はリーダー達のトレーニングがありました。 皆さんに水泳を教えるばかりではなく私たちリーダーも日々勉強をしたり泳いでいます。 今日はみなみ・むさし・ながみねのリーダー達が集まって一緒に水泳について学びました。 また24日(土)からクラスが始まりますが、リーダー一同心から皆さんと会えるのを楽しみにしてます。 スポーツスクールトップペ…
本館/グローバルコミュニティセンター
11月11日、前進祭が行われました。体育英語幼児園こりすクラスは、うどん屋を担当!保護者の方で、材料発注や役割分担といろいろな準備も担っていただきました。 献身的なる働きで『笑顔がすてきだったで賞~思いやり(CARING)~』の表彰を受けました。保護者の皆様のおかげで、素晴らしいお祭りが実施できましたことに感謝いたします。 中央YMCA 〒860-8739…
体育幼児園
今日はむさしYMCAの近くにある、元気の森公園に行きました。どんぐりが落ちていないか、周囲を散策すると、大きいどんぐりが落ちていました。みんなどんぐりやどんぐり帽子を探すのに夢中でしたね。 YMCAに帰って、以前採ったお芋を焼き芋にして食べました。ホクホクのお芋はとっても美味しかったですね。今日は紅葉の秋と食欲の秋でした。 体育英語幼児園トップページ | 実施YMCA・お問合…
スポーツスクール
毎週木曜日のYMCAガールズサッカーはみんなでサッカーを楽しみながら練習に取り組んでいます!! 先週のクラスではパスを中心に練習を行いました。はじめは、味方のいるところにうまくパスがいかない状況でしたが、練習が終わるころには、動いている味方に向かってパスをうまくつなぐことができるようになりました。その後の試合では練習の成果が出ていました。 これからますます寒くなっていますが、たくさん体を動…
ながみねファミリーセンター
今年第3弾となります活動を行いました。 今回は、熊本市立託麻南小学校の子どもたちを対象に実施しました。 3年生から6年生までの6名がそれぞれの苦手な部分を克服するためにリーダーと一緒に目標を立て、約1時間頑張って練習しました。 小学校の水泳の授業としてはオフシーズンとなりましたが、それでも水泳が上手になりたい!というお友だち。呼吸法から学び、けのび、面かぶりクロール、そして息つぎとステ…
スポーツスクール
2012年11月18日(日)水上フェスティバルの様子報告は、こちら→水上フェスティバル報告 開会式前は、緊張のようす 保護者ボランティアの皆様 自分の順番までドキドキ さぁ、いよいよスタート ちかくで応援「ありがとう」 やっぱりリーダーの泳ぎは、すごいね 保護者の皆様、たくさんのご声援ありがとうございました。12月、1月はプー…
スポーツスクール
2012年11月18日(日)、YMCAプールに「みんなの力」が集結しました。100名の参加者は、緊張しながらも精一杯の泳ぎを発表していました。この経験が、きっと大きな成長につながると信じています。今大会も多くのボランティアの皆様に支えられました。感謝申し上げます。ありがとうございました。 きれいに泳いでいるね!! おじぎが、上手でした。 …
みなみグローバルコミュニティセンター
本日みなみYMCAにて「ハワイへトラベル英会話&フラ体験」イベントを行いました!まずは加瀬マリア先生によるトラベル英会話♪ハワイ旅行をテーマに学びました。海外旅行最初の難関「入管」の練習をし、ドキドキしながら無事みなさんクリアしてハワイへの旅がスタート! 次に義間さちこ先生によるフラダンス♪女性陣は初めてのフラの衣装にテンションがあがります!男性の方も男性用のパレオを身にまとい、フラにチャレン…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 韓国語
2012년11월16일(금)초급반 학생 9명이 카미도오리YMCA국제 유스 자원봉사분들과 교류가 있었습니다. 카미도오리YMCA국제 유스 자원봉사단체는 쿠마모토현내의 대학생으로 조직되여 있어, 매달 일회정도 정례회를 갖고 여러가지 활동을 진행하고 있습니다. 이번 정례회는 "조기영어교육에 대해서"를 테머로 토론을 벌렸습니다. 일본에 온지 2달밖에 안되는 초급…
国際協力・地域貢献
世界YMCA/YWCA合同祈祷週2012は11月11日~17日の間で行われました。世界中のYMCAとYWCAが共に平和な世界の実現を願って取り組んでいる祈祷会です。2012年度は「暴力に勝利はない-人権と尊厳の尊重を目指して」を主題に、世界中のYMCAとYWCAが合同祈祷週テキストを通じて学びと祈りの一週間を過ごしました。合同祈祷週の最終日の17日、熊本においては、熊本YWCA主管により、熊本大学…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 繁體字
2012年11月16日(星期五),初級班的9名學生與上通YMCA國際青年志工們進行了一次交流.上通YMCA國際青年志工團體是以熊本縣內的大學生所組成,每月一次在上通YMCA召開例會並進行多樣活動.此次例會的題目為“關于早期英語教育”並分為贊成組和否定組進行了研討.這對於到日本剛滿兩個月的初級班的學生來講,受語言的限制很難表達各自的觀點.但,通過此次例會大家都體會到了語言的重要性並積累了很好的親身體…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 簡体字
2012年11月16日(星期五),初级班的9名学生与上通YMCA国际青年奉献者们进行了一次交流。上通YMCA国际青年奉献者团体是以熊本县内的大学生所组成,每月一次在上通YMCA召开例会并进行多样活动。此次例会的题目为“关于早期英语教育”并分为赞成组和否定组进行了热烈的讨论。这对于到日本刚满两个月的初级班的学生来讲,受语言的限制很难表达出各自的观点。但,通过此次例会大家都体会到了语言的重要性并积累了…