はじめの一歩キャンペーンサマーキャンプ 夏休み水泳教室 夏休み体操教室こどもプログラム体験

活動報告

前へ

7217件中 [ 5941-5960 ] 件を表示

次へ

175

大牟田市リフレス

2013.10.06

荒尾市緑ヶ丘小3年生レクリエーション指導行ってきました。

10/5(土)荒尾にある緑ヶ丘小学校3年生とその保護者の方々で朝10時から約1時間楽しくレクリエーションを行いました。最初に簡単な準備体操をして、ゲームに移りました。とても素直な生徒さんばかりで、どんなゲームも楽しく参加してくれました。 フラフープくぐりや、親子で協力してボールで運ぶゲームなど、各チームで作戦など考えてとても白熱しました。とても良い1時間を過ごすことができました。次はリフレスに遊…

運動会 001

ぶどうの木 体育英語幼児園

2013.10.06

ぶどうの木幼児園運動会報告

   10月6日、ぶどうの木幼児園の運動会を実施しました。当日まで準備は大変でしたが、日頃の保育活動の発表やかけっこ、リズムや障害物競走などみんな一生懸命に頑張りました。たくさんの保護者の方々から大きな歓声と拍手がありました。最後まで、みんなで力を合わせて頑張りました。メダルやこの日の為に作った、たくさんの作品をもらって終了しました。     ぶどうの木幼児園〒862-…

doctorsoccer1

国際協力・地域貢献

2013.10.06

創立34周年第24回日韓YMCA医師蹴球親善交流・試合終了報告

2013年9月28日(土)・29(日)、「創立34周年第24回日韓YMCA医師蹴球親善・試合」が行われました。28日(土)は菊南温泉ユウベルホテルにて歓迎会があり、感謝状贈呈や記念品交換が行われ、29日(日)は山鹿市後藤グラウンドにて熊本YMCA医師蹴球団対大邸YMCA医師蹴球団の親善試合があり、結果は5-2で熊本YMCA医師蹴球団が勝利しました。1979年に始められたこの交流は、30年以上経っ…

13-easttimor1

国際協力・地域貢献

2013.10.05

第6回YMCA東ティモールユースキャンプ終了報告

2013年9月8日(日)~17(火)、日本YMCA同盟主管・東ティモールYMCA主催の「第6回YMCA東ティモールユースキャンプ」に引率担当として、東ティモールYMCAを訪問しました。今回のユースキャンプには、東ティモール・日本・韓国からユースが集い、「持続可能な開発と環境」と題して、各国の環境問題の発表や、東ティモールの環境問題の現状を把握するために、実際にゴミ処理場や木が大量に伐採され崩されて…

005

発達支援

2013.10.05

発達障がい支援プログラム【リバティドルフィンズ】

2013年10月5日土曜日久しぶりの雨でしたね。今日の活動の様子です。フープ、ボールを使った遊びを行いました。  (左)ボールを上手に操っています。(中)転がるフープの輪くぐりにチャレンジ!(右)手つなぎサッカー大盛り上がり★九州ルーテル学院大学のボランティア実習のお兄さんも一緒に活動しました。実習期間中よろしくお願いします。報告者:チェリーリーダー発達障がい支援トップページ |  実…

NCM_0197

ながみねファミリーセンター

2013.10.05

[お手紙ありがとう]みんな泳げる25m運動

益城町立津森小学校から届きました。ありがとうございます。<児童の感想一部紹介>◆ウルフリーダー、およぎかたおしえてくれてありがとう。(1年生)◆およげるようになりました。いのちのたいせつさをわすれません。(2年生)◆YMCAの方のおかげで25m泳げるようになりました。(3年生)◆ぼくはうくことがよく分かりました。ありがとうございました。(4年生)◆プールの時間がとっても楽しかったです。ありがとうご…

NCM_0196

ながみねファミリーセンター

2013.10.05

朝から元気いっぱい!!PART3

◆2013年10月5日[土]7:00am熊本大学水泳部のみなさん今日も元気いっぱいに泳いでいます。ながみねファミリープールも喜んでいます。 10月14日(月・祝)は、ながみねファミリーYMCA休館です。大人の方のフィットネス7day's体験好評受付中詳細はこちらをクリックながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107  TEL:096-353-6391 FA…

nagamine

ながみねファミリーセンター

2013.10.04

「交通安全運動週間」の取り組みを行っています

■2013年10月4日(金) 熊本YMCAでは、今週1週間を「交通安全運動週間」として、様々な啓発活動を行っています。スイミングや新体操クラスのおともだちが一緒に、交通安全に関するビデオを「あっあぶない!」「ケガしちゃう!」という声や「青信号になったから渡っていいんだよ!」と教えあいながら、みんな真剣にビデオを見ています。10月に入り、日暮れも早くなってきました。自分の命を自分で守って、元気に…

DSCF0048

大牟田市リフレス

2013.10.04

ショルダーバッグ作り教室 3回目

10月3日、「ショルダーバッグ作り教室」の3回目を行いました。今回までの宿題は、刺し子糸を出来るところまで自由に刺してきてもらうことでした。皆さんとても丁寧に一針一針刺して、円をいく重に描いて波紋のような模様もあれば花や葉っぱの図柄もありました。 3回目になると、皆さんかなり親しくなり素敵な模様があると「ちょっと見せてください」と見に行ったり、お隣の方に「ここに刺し子をしたらどうかしら」と相談し…

DSCF0057

大牟田市リフレス

2013.10.04

転倒予防体操教室

  10月3日(木)に転倒予防体操教室を行いました。今回は9名の参加で、下肢の筋力トレーニングと脳トレーニングを中心に行いました。第1回を9月19日(木)に行っていましたので、その後の様子などのお話を聞きながら、行うことができました。脳トレーニングでは、指の体操や、風船を飛ばしながらしりとりをしたりと、笑いあり、とてもリラックスした環境でできました。また、次回の教室でみなさんとお会いできること…

008

体育幼児園

2013.10.04

【2歳児】こりすクラス活動報告54

2013年10月4日金曜日週末の金曜日。こりすクラスの子どもたちは日々お友だちとの交流を深め、楽しんでクラスに参加しています。スポーツの秋、食欲の秋ということで、とても元気に活動できました。  (左)ちょっと一休み・・・(右)『くりのおうち。チクチクするね~』 (左)行進(2人組)もGood Jobでした!(右)リズムに合わせてノリノリでダンスできました★次回10/6(日)は、こりすクラスデ…

PA030044

ながみねファミリーセンター

2013.10.03

10月リーダー会 報告

■2013年10月3日(木)本日、ながみねファミリーYMCA10月のリーダー会を行いました。先日、開催したながみね祭について、反省点や良かった点などを発表しました。また、タイユースキャンプでの報告をポッキーリーダーにしてもらいました。日本とは食文化も違うところでの10日間した活動はカルチャーショックを受けたこともあったようですが、それ以上に言葉を超えたコミュニケーションの取り方など、様々なものを吸…

CIMG2854

みなみグローバルコミュニティセンター

2013.10.03

【水泳教室】CD(キャラクターディベロップメント)コーナー実施中

■2013年10月3日(木) 10月になり、外が少しずつ涼しくなっていますが皆さん体調はいかがでしょうか?今週はプログラムの中で、CD(キャラクターディベロップメント)コーナーが設けられています。水泳教室のお友だちにYMCAが大事にしている価値についてのお話をしています。今回は誕生月にお友だちに渡しているシャープペンのキャラクター、ゴールデンモンキーについてのお話でした。ゴールデンモンキーが象…

DSCF0042

大牟田市リフレス

2013.10.03

上内小学校「上内通学合宿」本日終了

リフレスおおむたは、研修室、体育館、キャンプ場を兼ね備えた多目的活動施設です。先月29日より始まった上内小学校の通学合宿も本日10/3朝6:30に閉所式を迎えました。 集団生活を通して、みんなさらに成長できたのではないかと思います。朝ごはんを食べて、全員で登校です。元気にいってらっしゃい! 大牟田市立多目的活動施設 リフレスおおむた 〒837-0901 大牟田市大字四ケ1221番地 TE…

019

体育幼児園

2013.10.02

【2歳児】こりすクラス活動報告53

2013年10月2日水曜日10月がスタートしましたね。今月10/27(日)に開催される運動会に向けて、子どもたちは応援発表の練習に励んだり、保護者の方も運動会準備のお手伝いご協力していただいたりと運動会モードです!そして、英語の活動では、『名前』、『年齢』、『色』、『数字』などたくさんの英単語を覚え、マリア先生の問いに上手に答えられるようになりました。 (左)おいのり。お休みしているお友だちにも…

2013.9月インディアンズキャンプ写真 027

キャンプ・野外活動

2013.10.01

インディアンズクラブキャンプ9月【地引き網体験】

2013年9月28日(土)~29日(日)   9月インディアンズクラブキャンプでは、岱明町鍋松原海岸で地引き網体験をしました!1日目は快晴で、浜辺をたくさん走り回って遊んだり、貝殻モビールを作りました。みんな楽しい作品ができましたね。流木を拾ってきて飯盒炊さんもがんばりました。2日目の地引き網体験では、ご家族の皆さんも一緒に力を合わせて網を「よ~いしょ!」と引っ張りました。網の縁のブイがやっと…

IMGP0025

大牟田市リフレス

2013.09.30

ショルダーバッグ作り教室 2回目

リフレスおおむたは、研修室、体育館、キャンプ場を兼ね備えた多目的活動施設です。「ショルダーバッグ作り教室」の2回目を行いました。教室は午後1時からはじまるのですが、12時半過ぎには続々皆さん到着され早く木曜日にならないものかと楽しみにされていたご様子が伺え、我々スタッフもとてもうれしかったです。さて皆さんは部屋に入るなり、さっそく宿題で縫い合わせてきた生地にキルト芯をアイロンで貼り付ける作業にとり…

はしごのぼり

体育幼児園

2013.09.30

【2歳児】 ペンギンクラス活動報告46

9月29日(月)久々の投稿です。ペンギンクラスのみんなは、2学期に入り運動会の練習に気合が入っています。リーダー達もその気合に応えようと真剣になる余り、ブログの写真を撮り忘れていた次第です。よって、久々の投稿になりましたが、今日もみんな元気一杯でした。さて、今日の活動は運動会の練習と9月生まれのお誕生会でした。運動会の練習の様子です。 はしごのぼりや・・・   足抜きまわり。色んなこと…

028

体育幼児園

2013.09.30

【2歳児】こりすクラス活動報告52

2013年9月30日月曜日今日の天気はくもり。すこし肌寒く感じましたね。しかし、こりすのみんなは元気いっぱい運動会ごっこを頑張りました。        (左)入場行進♪      (右)応援発表のダンス☆    (左)よ~いどん!      (右)お手玉たくさん入ったね!次回10/2(水)は英語の活動日です。明日から10月スタートですね。運動会に向けて頑張りましょう★体育英語幼児園トップページ`…

DSCF0005

大牟田市リフレス

2013.09.29

上内小学校「上内通学合宿」本日より開始

リフレスおおむたは、研修室、体育館、キャンプ場を兼ね備えた多目的活動施設です。本日より4泊5日の日程で大牟田市立上内小学校の長期宿泊体験事業の一環としてリフレスおおむたにてスタートしました。 (開所式の様子)この事業には多くの地元のボランティアの方が関わり、地域で子どもを育てることを大きな目的として取り組まれています。親元を離れ、自分たちで生活をすることは楽しいこともたくさんありますが、大変なこと…

前へ

7217件中 [ 5941-5960 ] 件を表示

次へ