ぶどうの木 体育英語幼児園
2020年9月24日(金) 2歳児うさぎクラス、3歳児きりんクラス 運動会の練習をがんばりました。 2020ぶどうの木幼児園運動会まで、あと10日! ぶどうの木幼児園 〒862-0962 熊本市南区田迎5-12-50 みなみセンター Tel 096-353-6391 Fax 096-378-9383
ながみねファミリーセンター
先日のそろばん教室の様子です。とても集中しています。 土曜日①13:10~14:10、②14:10~15:10 の2クラスございます。 そろばんをしていると、脳がよく鍛えられます。 ①集中する力 ②計算する力 ③聴き取る力 ④我慢する力 ⑤覚える力 ⑥すばやく動く力 この6つの力を身につけることができ、おすすめですよ☆ 年中から中学3年生のお子さまにご参加いただけます。 こちらは、…
むさしグローバルコミュニティセンター
2020年9月23日(水) みんな緊張した認定会が終了しました。 ワッペンもらえたかな。 ドキドキの瞬間でしたね。 また次のワッペンテストに向けて、頑張ろう! リーダーより むさしYMCA 〒861-1112 合志市幾久富1866-1339 Tel 096-353-6391 Fax 096-248-6354 email musashi@ku
体育幼児園
2020年9月18日(金) 活動内容:通常プログラム 今日もみんな元気に登園してくれました。 お誕生日会の予定でしたが、9月生まれのお友だちがお休みだったので、サーキットで跳び箱・マット・鉄棒をたくさん頑張りました! 少しずつ出来ることが増えリーダー達も嬉しいです。 これからも、色々なことにチャレンジしていきましょう。 来週は、年間スケジュールで休園になります。 次回は、28日(月)体操プロ…
体育幼児園
2020年9月16日(水) 活動内容:英語プログラム 今日も元気に登園したこりすクラスのお友だち。 マリア先生と2学期になって初めてのレッスンでした。 色・数字・動物・名前などを英語で学びましたね! 少しずつ、先生の質問に答えるスピードも速くなってきたようです。 今日は、お休みのお友だちが多かったので、少し体育室の中が寂しく感じました。 次回は、9月生まれのお友だちのお誕生日会です。 みんな…
体育幼児園
2020年9月14日(月) 活動内容:敬老の日製作 今日も元気に登園したこりすクラスのお友だち。 継続して取り組んでいる柔軟体操も少し様になってきました。 クラスの後半では、敬老の日の製作で、葉書にお絵かきをしました。 21日の敬老の日に届くようにポストに投函予定です。 おじいちゃん・おばあちゃんが喜んでくれるのが楽しみですね。 次回は、マリア先生と英語のレッスンです。 元気に登園してくだ…
益城町総合運動公園
益城町総合体育館の健康運動指導士、堺さんが月に1回行っているマッするたいそう。 9月も皆さん頑張って参加されました! 今回は3名のご参加。ありがとうございます! ソーシャルディスタンス保ちながらも和気藹藹とトレーニングしました。 10秒キープ×3セットの後足首でボールをコロコロ…ききますよ~! 下半身中心のトレーニングで終わったころには少しお膝が笑っていました! 皆さん頑張りました!…
体育幼児園
2020年9月11日(金) 活動内容:お弁当会 今日も元気に登園したこりすクラスのお友だち。 みんなで箱を作ったり、リズム体操、柔軟体操にサーキットをクラスの前半で取り組みました。 クラスの後半では、みんな楽しみにしていたお弁当会。 モリモリ食べて、お弁当もピッカピカになりましたね!! 作ってくれたお家の人にもありがとうが言えたかな? 次回は、敬老の日の製作です。 元気に登園してくださいね…
むさしグローバルコミュニティセンター
■2020年9月11日(金) 今週でワッペンテストが終了します。 昨年度の最後のワッペンテストが受けれなかったので、 久しぶりのワッペンテストでしたが、みんなのびのびとできました。 新しい泳ぎや泳げる距離が伸びたりと、 できることが少しずつ増えてきて、みんな成長していますね。 来週は認定会があります。 保護者の方の見学は出来ませんが、記録表を楽しみにお待ちください!! リーダー…
体育幼児園
2020年9月9日(水) 活動報告:英語プログラム 今日は、2学期になって初めての英語プログラムでしたね。 クラスの前半では、サーキットや自由遊びで思いっきり身体を動かしました。 英語プログラムでは、ウルフ先生の「この色は?」と英語で聞かれると上手に答えるシーンもあり、1学期で学んだことを覚えていてリーダーは嬉しく思いました。 次回は、お弁当会です。みんなのお弁当の中身が楽しみです。 元気に…
ながみねファミリーセンター
■9月4日(金) 今週からワッペンテストがスタートしました。 昨年度の最後のワッペンテストが受けれなかったので、 久しぶりのワッペンテストでしたが、みんなのびのびとできました。 新しいワザにもチャレンジできました。 できることが少しずつ増えてきて、みんな成長していますね。 来週もあるので、またいっしょに頑張りましょう。 体操リーダー一同より ながみねファミリーYMCA 〒…
体育幼児園
2020年9月4日(金) 活動内容:体操プログラム 今日も元気に登園したこりすクラスのお友だち。 体操プログラムでは、柔軟体操にバランスなどの動きを取り入れて 体を動かしましたね。 クラスの後半では、鉄棒・マット・跳び箱のサーキットを頑張りました! 順番を待ってる間も上手に座って待ってくれていました。 持久走も少しずつ時間を延ばしながら頑張っています。 次回は、9日(水)の英語プログラム…
体育幼児園
2020年9月2日(水) 活動内容:通常プログラム 今日から、こりすクラスの2学期がスタートしました。 お友だちも新たに加わり15名になりましたね! 始めは、恥ずかしそうにしていましたが、時間が経つにつれて笑顔がみせてくれました。 今日は、サーキットでのトレーニング、柔軟体操にかけっこと1学期に取り組んだことを少しずつやっていきました。夏休みの生活リズムから普段の生活リズムに慣れていきましょ…
YMCA熊本五福幼稚園
9月1日(火) 2学期始業式 今日からいよいよ、2学期がスタートしました。園内には久しぶりに、子どもたちの元気な声が響き渡り、とても明るく感じました。子どもたちは再会を喜び合いながら、夏休みの思い出話しをしたり、園庭で思いっきり走って遊んだり、園生活を思い出しつつ楽しい時間を過ごしていました。2学期もまわりに目を向けながら、たくさんの人と関わり、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。 `0…
本館/グローバルコミュニティセンター
9月1日(火) 夏休みが終わり、二学期が始まりました。 夏休みはYMCAでいろんな経験をしましたね☆ 石鹸作りやクッキー作り、科学実験は楽しかったね♪体育館でも沢山身体を動かしました。 夏祭りでは、魚釣りゲームやくじ引き、ボーリング、ボール投げ、輪投げゲーム、等々 お菓子のつかみ取りやかき氷を楽しむことができました☆ 最後にビンゴ大会で大盛り上がりでした☆ 夏休み後半は、博物館のプラネタリウムへ…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2020年9月 夏の名残がありながらも朝晩は過ごしやすくなってきました。秋冬にかけて多くの行事が計画されています。今年度は運動会・クリスマス会等、新型コロナウイルス感染症の対策を講じての行事の実施が続きます。引き続き、保護者の皆様のご協力をお願い申し上げます。 2期の保育主題は、「共同」です。「一人ひとりの力をみんなのものに」をテーマに掲げ、子どもたちと保育者が一丸になって取り組んでいきた…
ぶどうの木 体育英語幼児園
2020年8月 泥んこ遊びが終わっても、まだまだ遊びは終わりません! 子どもたちが楽しみにしている『プール』が待っています♪ この期間で、さらにお水と仲良しになり、顔付け、あっぷっぷ、バタ足… できるようになったことが増えました! 先日の新入園見学会では、久しぶりにYMCAのプールに入りましたが、みんな張り切りモードで頑張っています!できるようになったことを、小さいお友だちにも…
ぶどうの木 体育英語幼児園
2020年8月 うさぎクラスにとって、初めての夏期保育。初めての泥んこ遊びでした。 あつ~い毎日でしたが、みんな元気に過ごすことができました♪ みんなで集合写真。 これは始めの頃の写真です。まだまだ泥んこに抵抗がある子もいる様子。 周りのお友だちの様子を見ながら、日に日に泥だらけになるお友だちが増えていきました☆ 身体いっぱいに泥んこになって、泥の感触をたくさん味わうこと…
スポーツスクール
2020年8月31日(月) むさしセンター活動報告 暑さに負けず、日々体操をしています! 楽しかった夏休みもあっという間に。 ワッペンテストも始まりますね! みんな合格できるように、お家でもたくさん練習しよう! リーダーより スポーツスクールトップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
ながみねファミリーセンター
■2020年8月29日(土) 8月最後の空手教室の様子です。 移動基本。相手を想定し、攻撃の練習をしました。組手の基本です。 講師の掛け声に合わせて、蹴り上げたり、構えたり、多目的室を何度も往復しながら練習していました。 暑い中、毎週参加して、頑張りましたね☆ お疲れ様でした。 まだまだ暑い日が続きますが、次回も待ってます! 空手教室、そろばん教室、書道教室 無料体験随…