ウィンターキャンプ&冬休みプログラム 紹介キャンペーン YMCAインターナショナルチャリティーラン YMCA学院オープンキャンパス 幼稚園・幼児園2026年度園児募集 こどもプログラム体験

通信制 熊本YMCA学院

前へ

838件中 [ 421-440 ] 件を表示

次へ

20180819_cdclass

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.08.19

17期生熊本(C・D)クラス「相談援助演習2」スクーリングを実施しました!

2018年度入校の17期生熊本クラスのうち、Cクラス・Dクラスの2回目のスクーリングを実施しました。  「相談援助演習2」は、「相談援助演習1」のスクーリングでの学びを基礎に、具体的なコミュニケーション技法・面接技法について学びを深めます。…

20180819-kaki

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.08.19

17期生夏期集中クラススクーリング1学期分の後半が終わりました!

本日、今年入校した17期生夏期集中クラス1学期分スクーリングの全日程が終了しました。  本日の「相談援助演習4」(応用実践編1)では、児童福祉分野における相談援助の実際について学びを深めました。 児童福祉分野は虐待や貧困等、多様かつ複雑な問…

20180818-kaki

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.08.18

17期生夏期集中クラス後半のスクーリングが始まりました!

8月4日・5日に続き、後半のスクーリングが始まりました。 以下の日程で行います。  8月18日(土)「相談援助演習3」(基礎編3) 8月19日(日)「相談援助演習4」(応用実践編1)  本日は基礎編の最終日。面接のロールプレイとアセスメント…

東部グローバルコミュニティプラザ

2018.08.10

「OBやまdeそうめん流し2018」でたくさん募金をいただきました!

昨日開催した「OBやまdeそうめん流し2018」では、参加費としてお1人100円(小学生以上)をいただいておりましたが、  集まった金額は8,600円でした!  参加費は、2018年7月に発生した西日本豪雨災害の復興支援として、YMCAポジ…

20180808-01

東部グローバルコミュニティプラザ

2018.08.08

OBやまdeそうめん流し2018を開催しました!

本日、東部センター恒例のそうめん流し「OBやまdeそうめん流し2018」を開催しました!  今回も猛暑の中、地域の子どもたちと保護者等、約100名の皆さんが参加してくださいました。  今回、建築科の学生に日本語科の卒業生、さらに地域の障がい…

先生と授業③

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.08.07

精神保健福祉学科スクーリング

2018年8月5日(日) 精神保健福祉学科のスクーリングを行いました。 本日は、地域活動支援センターふれあいのセンター長、今野えり子先生に「精神保健福祉の理論と相談援助の展開Ⅰ」のご講義をいただきました。重要性は十分に理解していて、気を付け…

KIMG0343

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.08.07

通信制 長崎クラスのスクーリングを行いました

 8月4日(土)社会福祉学科通信制 長崎クラス スクーリングを長崎YMCA(長崎市中心部)にて行いました。自宅学習が主の通信制の皆さんが、定期的に集まり各担当教員の授業を直接受けることを「スクーリング」と言います。今年4月に入校された長崎の…

20180805-01

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.08.05

17期生夏期集中クラススクーリングの前半が終わりました!

17期生夏期集中クラス1学期分のスクーリング(前半日程)が終了しました!  2日目は「コミュニケーション技法」・「面接技法」を中心とした内容で、実践にすぐに活かせることもあり、皆さん真剣な表情で学ばれていました。 授業終了後、お互いにSNS…

20180804_夏期

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.08.04

17期生夏期集中クラスのスクーリングが始まりました!

今年入校した17期生夏期集中クラスの皆さんにとって初めてのスクーリングです。  今年度からリニューアルした夏期集中クラスのスクーリング。これまでの平日集中型から土日集中型となり、これまで以上に働きながら学びやすい日程になっています。 今回は…

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.08.03

ホームカミングデー2018 〜講演者紹介〜

 修了生の皆さん、在籍中の受講生の皆さん、前回ご案内した「ホームカミングデー2018」のご案内チラシとご挨拶文はご覧いただけましたか?  今回、第2部で講演を行う吉松裕藏氏については、ご存知の方も多いかと思いますが、改めて略歴をご紹介してい…

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.07.31

介護福祉士国家試験の受験申し込みが始まります

2018年度介護福祉士国家試験の受験申し込みが始まります。『受験の手引』の取り寄せはお済みでしょうか。昨今、異常気象も多く災害も頻発しています。全国的にすべての産業が人手不足で配送事情が混乱することも考えられます。安心のためにも早めに取り寄…

IMG_9161

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.07.31

精神保健福祉学科スクーリング

 2018年7月29日(日) 精神保健福祉学科のスクーリングを行いました。 迷走する台風の進路に不安を感じながらのスクーリングでしたが、精神病者看護法から精神保健福祉法に至る経過、その間に生じていた精神障害を持つ人の人権の侵害の実情と問題点…

20180729-A

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.07.29

17期生熊本(A・B)クラス「相談援助演習2」スクーリングを実施しました!

2018年度入校の17期生熊本クラスのうち、Aクラス・Bクラスの皆さんにとって2回目のスクーリングがありました。  「相談援助演習2」では、前回のスクーリングで学んだことをベースに具体的なコミュニケーション技法・面接技法について学びを深めま…

20180728_JS5

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.07.28

16期生「相談援助実習指導5」スクーリングを行いました!

2017年入校の16期生(熊本クラス・夏期集中クラス)の「相談援助実習指導5」スクーリングを行いました。  本スクーリングでは各実習生の実習での貴重な学びや経験等を報告・共有しあいました。質疑応答も活発に行われ、有意義な時間となりました。 …

20180724夏期スクーリング

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.07.25

16期生の夏期集中スクーリング(2学期分)が始まりました!

昨年入校した16期生「夏期集中クラス」の2学期分のスクーリングが始まりました!7月28日(土)まで下記の日程で行います。   【夏期集中スクーリング2学期分日程】 7月24日(火)終日:「相談援助演習5」(応用実践編2) 7月25日(水)終…

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.07.14

17期生「相談援助実習指導2」スクーリングを実施しました!

本日の「相談援助実習指導2」は、今年入校した受講生(第17期生)のうち実習が必要な方だけが受講するスクーリングです。  今回のスクーリングでは、実際に実習に行く施設・機関について学びを深めてもらうために、「事前学習書」を作成・提出してもらい…

20180707-2

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.07.07

16期生熊本クラス「相談援助実習指導4」スクーリングを行いました。

2017年入校の熊本クラス(16期生)のうち、実習を終えた方々が受ける「相談援助実習指導4」スクーリングを行いました。内容は、実習日誌の返却と実習レポートの作成・提出です。実習指導のスクーリングは全5回で、次回の「相談援助実習指導5」スクー…

DSC_1778

東部グローバルコミュニティプラザ

2018.07.06

雨ニモマケズ願いよ届け

明日は七夕。東部センターに集う建築科・日本語科の学生さん、通信制の受講生のみなさん、歌声広場のみなさん、講師・スタッフなど様々な立場の方の様々な願い。課題が終わりますように、先生が怒りませんように、日本の大学に進学できますようにといった学生…

20180701②

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.07.04

精神保健福祉学科スクーリング

       2018年7月1日(日)  夏の訪れを感じる青空のもと、精神保健福祉学科の「精神保健の課題と支援」のスクーリングを行いました。症例の紹介など、寺岡先生の日々の実践に基づくご講義に受講生の皆さんは、精神疾患について興味を喚起され…

20180624-CD

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2018.06.24

17期生熊本(C・D)クラス「相談援助演習1」スクーリングを実施しました!

今回のスクーリングは、4月に入校した第17期熊本クラス(Cクラス・Dクラス)は最初のスクーリングです。内容は「基礎編」の第1回目で、自己覚知、他者理解、価値の多様性などについて学びを深めました。  受講生の皆さん、配布している専用メールを仲…

前へ

838件中 [ 421-440 ] 件を表示

次へ