専門学校 熊本YMCA学院
5月15日にYMCA水前寺幼稚園とYMCA熊本五福幼稚園の年長児と共に江津湖に 行きました。 「ザリガニを見つけるぞ!」と、子どもたちは元気いっぱいでワクワクしていました。 学生も子どもたちとの会話を楽しみながら、ザリガニやカニ、エビなどを…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
17期生熊本クラス「相談援助演習8」スクーリングを行いました!
今回は、これまでのスクーリングで学んできた内容・視点等を踏まえ、ある困難事例の支援のあり方等について学びを深め合いました。 熊本クラスのうち、実習免除の受講生にとっては、今回でスクーリングは最後です。本当に、お疲れさまでした。 修了まで残り…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
本日、東部校舎で「第3回 ホームカミングデー2019」を開催しました。 今回は、これまでのような講演会方式ではなく、資格や職種、立場を超えてざっくばらんに語り合うという内容でした。 当初、緊張感が漂っていましたが、参加者1人ひとりから、近…
専門学校 熊本YMCA学院
5月18日(土)オープンキャンパスを実施します。 各学科の体験授業は下記のとおりです。 5月18日(土) 9:30~12:30 学科名 体験授業内容 建築科 建築と触れ合おう ビジネ…
専門学校 熊本YMCA学院
【健康スポーツ科】熊本YMCA学院新入生歓迎スポーツデイ開催!
本日2019年度熊本YMCA学院新入生歓迎スポーツデイが開催されました。 専門学校の学生、日本語科留学生、職員が一同に集い、歓迎会が行われました。 午前中、体育館でミニバレーボール大会。午後は各学科で食事をとりました。 学科・国籍を超…
専門学校 熊本YMCA学院
1年・2年合同 ボウリング大会を行いました! 4ヶ国の国籍(日本、ネパール、中国、ベトナム)の学生がボーリングを通じてとっても楽しく仲良くなれました。 ナント、個人の優勝には「スタバの商品券!」、団体上位3チームには大量のお菓子のプレゼント…
専門学校 熊本YMCA学院
先日、熊本市内のANA CROWNE PLAZA HOTELで行われた某パーティに研修とボランティアを兼ねて参加させて頂きました。 会議・講演会・祝賀会に参加させて頂き、お客様の立場とホテルスタッフの動きの両方を学ぶことが出来ました。 祝賀…
専門学校 熊本YMCA学院
熊本YMCA学院建築科のベテラン講師が、基礎から受験対策まで分かりやすく指導。 少人数制による徹底した指導で初めて受験する方でも安心して受講することができます。講座説明会 期日:2019年6月12日(水) 19時~20時 場所:熊本YMCA…
専門学校 熊本YMCA学院
熊本YMCA学院では、命のことを考える機会として禁煙教育を行っています。 今年度は中央校舎1年生全員で話を聞きました。 実際の肺がんになった方の映像やたばこを吸うことでまわりの方に悪影響があることを再確認しました。 タバコの依存から、薬物…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
2019年5月12日(日) 精神保健福祉学科の実習事前指導のスクーリングを行いました。 総勢16人で、実習に向けて、ロールプレイ、ディスカッションを用いて準備をしました。 熊本YMCA学院 通信制(社会福祉学科・精神保健福祉学科・介護福…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
本日、18期生の「相談援助実習指導1」スクーリングを実施しました。 対象は、今年4月に入校した18期生のうち実習が必要な受講生です。今回が初めてのスクーリングで、「相談援助実習」の意義や目的、スーパービジョンの重要性や実習の流れ等、基本的…
専門学校 熊本YMCA学院
「児童福祉教育科23期生」 本日、5月11日(土)に児童福祉教育科23期生の1年生保護者会を実施いたしました。 YMCA学院のこと、児童福祉教育科のこと、学生の学院での様子をお伝えいたしました。 保護者の方からも、「毎日、楽しいと話して…
専門学校 熊本YMCA学院
【健康スポーツ科】部活動支援!七滝中央小学校総合運動部(サッカー)
熊本YMCA学院健康スポーツ科では、地域のスポーツ活動を応援しています。 御船町の七滝中央小学校の総合運動部(サッカー部)の指導をさせていただいています。 指導を行うのは、健康スポーツ科2年生の2名です。 もちろんYMCAのサッカー指…
専門学校 熊本YMCA学院
医療事務情報管理科の2年生が交流会の企画・準備・運営を担当し、楽しい交流会となりました。学年はバラバラでも、食事をしなが自己紹介や共通の話題で会話も弾んでいました。 その後は、体育館に移動して、ミニバレーを行いました。 ルールの説明や…
専門学校 熊本YMCA学院
保育士資格に向けて、児童福祉教育科3年生は「保育実習Ⅰ-②」で県内の児童福祉施設へ実習行っています。 今回の実習は、県内の様々な園に行きます。子どもたちの生活の場に入るということは、自分たちの行動にも責任を持たないといけません。 2年生後…
専門学校 熊本YMCA学院
児童福祉教育科3年生前期の授業では、実践演習として、模擬保育を行います。 保育園や幼稚園、認定こども園での実習の中で、指導案を書きますが、 学生を子どもに見立てて、季節の行事に合わせて指導案に取り組み 実際に保育を行います。 5歳児はどんな…
専門学校 熊本YMCA学院
5月10日(金)に医療事務情報管理科と診療情報管理士専攻科の 交流会を予定しています。2年生が企画・運営を行います。 その準備として、今日は参加賞のお菓子を袋に詰めて、可愛くラッピングしました。 交流会楽しみです♪♪♪ 専門学校 熊本YMC…
専門学校 熊本YMCA学院
【児童福祉教育科】3年生 芸術鑑賞行ってきました「ライオンキング」
福岡キャナルシティ博多、劇団四季にて「ライオンキング」を観劇してまいりました。 1年間楽しみにしていた観劇です。 ライオンキングにちなんで「好きな動物に変身」しました。 皆さん、わかりますか? 感動でバスの中は、大合唱となった帰り路で…
専門学校 熊本YMCA学院
保育者になるために卒業発表会の取り組みを始めていきます。 その学年その学年で、問題や課題は違うものです。 どう向き合い、どう過ごしていくのかを考えていくことが、本番当日を どのように迎えるかになってきます。 まずは自分たちのクラスの課題は何…
事務局
各センターの2019年度ゴールデンウィークの休館日は以下の通りです。 プログラムのスケジュール等は各センターにお問い合わせください。 休 休館日 …