専門学校 熊本YMCA学院
本日の卒業生訪問です。今年の3月に卒業した22期生です。市内に立ち寄ったついでに顔を見せに来てくれました。失敗続きで落ち込むこともあるようですが、その経験をいかして工夫をしながら毎日頑張っている様子が感じられました。明るく元気な2人なので、…
本館/グローバルコミュニティセンター
11月11日(日)、今年で44回となった前進祭が盛況のうちに終了しました。 前進祭はYMCA学院生以外にも、多くのボランティアの方々に支えられ、開催することができています。今年も様々なコーナーでボランティアのみなさんにご活躍いただきました!…
専門学校 熊本YMCA学院
本日は、専各連の九州大会が熊本県内の各会場にて行われました。YMCA学院男子バレーボールの試合の様子をお届けします。男子バレーボールは、九州各県より8校が参加。トーナメント方式での試合となりました。第1試合は沖縄の日本スポーツ健康福祉専門学…
専門学校 熊本YMCA学院
熊本YMCA学院建築科40周年を記念しスタートした、熊本YMCA学院建築科主催の高校生対象建築模型コンテストも今年で6回目となりました。今年も10月に実施し、その表彰で熊本工業高校を訪問しました。今回のコンテストは「ガレージ付き住宅」という…
専門学校 熊本YMCA学院
10月26日(金)熊本県立劇場にて、青年劇場の「キュリー・キュリー」の講演を鑑賞しました。ラジウムを発見するまでの2人の科学者の情熱が描かれており、あることに集中して、一生を懸けて、努力し続けることの大切を感じることとなりました。また、科学…
東部グローバルコミュニティプラザ
もうすぐ東部祭です。少しづつ準備が進んでいます。東部祭を盛り上げていこうと本日お昼休みにあったかーい味噌汁(海鮮風)を販売しました。寒かったこともあって即完売です。この調子で東部祭も頑張ります。東部YMCA〒862-0924 熊本市中央区帯…
専門学校 熊本YMCA学院
生涯スポーツ科2年生は、11/11(日)に開催された、「前進祭」にて、ダンスを披露しました。ナンバーはなんとEXILEのSomeday&Risingsun、ほぼ全員ダンス初体験の中、9月から週1回、授業の中で取り組んできました。直前には、自…
専門学校 熊本YMCA学院
昨日までのお祭りムードとは打って変わって、1年生は今日から2回目の実習です。来週末までの2週間、しっかり頑張っていきましょう。いつもは賑やかな教室ですが、前進祭の名残りと共に、ちょっと寂しそうな感じがしました。 専門学校 熊本YMCA学院〒…
専門学校 熊本YMCA学院
(開会式の様子)44回目を迎える前進祭が11月11日行われました。開会式では一新幼稚園の太鼓の演奏やキッズHIP・HOPチームの発表もあっています(学生も楽しんでいます(写真))また今年は「もっこすファイヤー」(吉本興業)さんが来られました…
専門学校 熊本YMCA学院
先日11月11日は、熊本YMCAの前進祭でした。老人ケア科の1年生は焼きそばといきなり団子の出店を行いました。お陰さまでどちらも完売しました。担当者を中心に綿密に計画を立ててきましたが、思わぬ売れ行きに調理班はあたふたしながらも、一生懸命調…
専門学校 熊本YMCA学院
生涯スポーツ科2年生は、授業の中でダンスを学んできました。いよいよ、11/11「前進祭」にて本番を迎えます。全力で踊ります!!生涯スポーツ科の力強く、情熱溢れるダンスをご期待ください。応援よろしくお願いします。 専門学校 熊本YMCA学院〒…
専門学校 熊本YMCA学院
医療事務管理学科の1年生は2年次のコース分けに向けて現役の診療情報管理士の萩原様より診療情報管理士の仕事内容や仕事の魅力ややりがいをお話していただきました。萩原様の分かりやすい説明に学生達は自分の将来を真剣に考える機会になったようでした。…
東部グローバルコミュニティプラザ
東部祭のポスターを紹介します。今年は力作揃いです。当日も期待できます。 ご来場お待ちしております。
東部グローバルコミュニティプラザ
東部祭のお知らせです。日時:2012年11月18日(日)11:00~15:00会場:東部YMCA(中央区帯山2-1-11)テーマ:広げよう!!笑顔・絆・東部YMCA出店:もち、唐揚げ、韓国風海苔巻き、焼きそば、タイカレー、水餃子、 豚テ…
専門学校 熊本YMCA学院
11月1・2日の1泊2日で、3年生のクラスキャンプを実施しました。今回のキャンプでは、1月に行われる3年間の集大成でもある「卒業発表会」に向けての話合いを熊本YMCA阿蘇キャンプにて行いました。保育士、幼稚園教諭を目指す学生たちはこの発表会…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
本日、土日(A・B)クラスの「相談援助演習4」スクーリングを行いました。今回から、高齢者、障がい者、児童、地域福祉等の各専門分野における相談援助の実際を学ぶ「応用実践編」になります。授業で取り扱う内容が、受講生の皆さんの職務と直結しているこ…
専門学校 熊本YMCA学院
熊本市の障がい者社会交流促進事業の委託を受け、先日10月30日にデイキャンプを行いました。50名程の参加者の皆さんと学生、スタッフ合わせて110名で、YMCAの阿蘇キャンプに向かいました。途中、半分のメンバーは赤水保育園に伺い、園児たちの太…
専門学校 熊本YMCA学院
皆様、こんにちは。普段は老人ケア科の先生方が制作されていらっしゃる活動報告のページですが、この度、学生委員会の活動の一環ということで、老人ケア科1年の大塚と井上が報告させていただきます。老人ケア科では様々な授業、行事が盛りだくさんですが、そ…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科で実施している卒業生講話、第8回(10月31日)は、オフィス尚の亀浦正行さん(6期)にお越しいただきました。これまでのご自身の作品をスライドで紹介、説明をしていただきました。また資格の必要性や、建築業界で働く人間として求められるもの等…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科で実施している卒業生講話、第7回(10月29日)は、(株)リアルサービスの代表取締役、堤泰之さん(31期)にお越しいただきました。堤さんは不動産の会社を経営されており、不動産と建築の関係など、ご自身のお仕事を通してわかり易くお話しして…