■2017年6月20日(火)毎週火曜日は体操をがんばっているぶどうの木幼児園の子ども達。今日はこぐまクラスのがんばっている様子をご報告いたします。1学期は様々な動きを体験し、基本的な運動能力を身につける時期です。リズム体操・模倣遊び・かけっ…
■2017年6月19日(月)今日からまた新しい週の始まりということで、ぶどうの木の子ども達は朝から張り切って登園してくれました。毎週月曜日は全クラス合同で礼拝の時間を持ちます。その後避難訓練今年度2回目を開催しました。今回は早織先生が前回の…
■2017年6月18日(日)Today is Fathers DAY!Father and Mather I love you!「ありがとう」は、みんなを笑顔にする魔法の言葉ですね。神様が与えてくださったすばらしい毎日に感謝です。さて、いよ…
■6月15日(木)本日6月生まれのお誕生会を開催しました。その様子をご報告いたします。 今月は6名のお友達のお祝いです。みんな大変立派にお名前や好きな遊び、頑張っていることなどをみんなの前で発表してくれました。お家の方から心温まるお祝い…
■6月14日(水)今日はみんなが楽しみにしているプールプログラム。毎週水曜日にクッキーリーダーと智美先生とがんばっているこぐまクラス。その特訓の様子です(↓) 現在、けのび~バタ足~クロール導入の練習をがんばっているところです。クッキー…
▼花の日プログラム報告きりんクラスは、事務所の方に感謝の気持ちを伝えるために、お花をひとりひとりプレゼントしました。プールに行くときに、「いってらっしゃ~い」「おかえり~」と笑顔であいさつしてくれる優しい事務所の方やリーダーに、普段なかなか…
6月9日(金) 花の日プログラム「花の日は、みんなの周りにいる、いろいろな大人の人に、“ありがとう”」を伝える日。うさぎさんたちにもお話をしましたが…少し難しかったかな?それでも、一生懸命に、そして楽しんでプレゼントを作りました♪ ①足型…
2017年6月8日(木)今日バンビクラスとこぐまクラスは『花の日』の活動でした。『花の日』とはキリスト教行事です。「お花の豊富なこの季節に、神様に感謝することを子ども達に伝えるために、最も鮮明な印象を与える美しい花を教会に飾ったことから『花…
6月9日(金)良子先生の熱心な指導により、遊ぶ時間も縄跳びをするほど縄跳びが大好きになったバンビさん達。バンビさんの影響もあり、今週は縄跳びをして遊ぶお友達も多くみられました。 遊び感覚で練習が出来るようになれば、どんどんレベルアップしま…
■2017年6月雨の多い季節は、気持ちもジメジメしがちです。しかし、園庭に育つたくさんの植物は、「恵みの雨」を心待ちにしているかのようです。そのような姿に私たちは純粋に元気をもらいます。今月のキリスト教行事に「花の日」があります。「一番花の…
■2017年6月1日(木)本日本年度第1回目の避難訓練を全クラス合同で実施しました。その様子です。 第1回目は『避難訓練とはどんな訓練かな?』というお話を、さおり先生がしてくれました。そして実際災害が起こった時に、どのように避難するのかみん…
■2017年5月25日(木)今日は本年度初めてのお誕生会。4月と5月生まれのお友達8名のお誕生会が開催されました。その様子をお知らせいたします。最初は園長先生とウィリーベアの登場にみんな大喜び。お誕生日のお友達におめでとうのお話をしてくれま…
■2017年5月『わたしのワンピース』制作まっしろな紙にクレヨンでお絵描き♪それぞれのお友だちの“わたしのワンピース”を作ってもらいました。 お花もよう、ぐるぐるもよう、にじ、みずたま…さまざまな模様のできあがりです。 のり貼りに挑戦。の…
5月 体操・プール・英語のプログラムスタート!!!園生活にも随分慣れてきたうさぎクラスのお友だち。いよいよ、楽しみに?していたプログラムが始まりました。【体操】 コマルリーダーの体操教室~♪ご挨拶をして、バナナ体操をして、よ~いドン!をして…
■2017年5月20日(土)場所:らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場親子合わせて150名のご参加ありがとうございました。震災の影響もあり、熊本市内から長時間の移動でしたが、天気が良く、気持ちの良い風が吹いていました。みんなの笑顔がつながって、素…
明日の天気予報は、「晴れ」のようです。みんなで楽しい時間を過ごしましょうね。会場は、らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場9:50までにご集合ください。ぶどうの木幼児園〒862-0962 熊本市南区田迎5-12-50みなみYMCA TEL:096-…
■2017年5月15日(月)園の入り口門には、ブドウの木が植えられています。大きな葉っぱをつけ、すくすく伸びています。 キレイに咲く花、そして年長児バンビクラスの菜園と様々な植物に囲まれて、子どもたちも成長しています。 「好奇心」「探求心」…
■2017年5月1日(月)2017年度がスタートして、1ヶ月が経ちました。ツツジの花を見ていると心が和みますね。爽やかな風が吹く季節になりました。 64名の園児たちも新しいクラスに慣れ、お友だちや先生との関わりも増えています。「ひとりひと…
うさぎクラス制作活動園生活にも大分慣れてきたうさぎクラスのお友だち♪涙でいっぱいだった朝の登園も、ニコニコ笑顔で「いってきます!」が言えるようになってきましたね。そんなうさぎさんたちも、制作活動に挑戦です。 クレヨンでお絵描き♪ちょっと描…
4月12日(水) うさぎクラスのいちにち今日からほとんどの子が保護者の元を離れての生活です。朝から涙の大合唱で、心配された保護者の方がほとんどだったのではないでしょうか。 泣いているお友だち。部屋を飛び出していく勢いの子もいて、保育室はし…