26/7/2014

  • 日常の情報

~こどもえいご~仲良く「ふぅ~!!」

 
年中・年長さんの英語クラスでお誕生日会があってました。
今月は2人のメンバーがみんなからお祝いされ、二人仲良くケーキの上のろうそくを消しました。
英語の勉強だけでなく、こども一人ひとりが輝く瞬間も大切にしていきたいと思います。

こどもえいごスクールトップページ |  実施YMCA・お問合せ先一覧


続きはこちら

  • Posted by こども英会話スクール
  • at 2014/07/26 16:11:30
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 児童福祉教育科ブログ

児童の学生が大活躍!ポニーキャンプ終了!

子どもたちと過ごす夏が始まりました!熊本YMCAでは夏、子どもたち対象の様々なキャンプが実施されます。熊本YMCA学院の学生はこのキャンプに、「リーダー」として関わるため、1年生前期、「野外教育」の授業や、リーダートレーニングに参加し、様々な学びを重ねてきました。そして、いよいよ本番!
阿蘇だ! 
児童福祉教育科1・2・3年生(希望者合計27名)が関わるポニーキャンプが無事に終わりました。ポニーキャンプとは、…

続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2014/07/26 14:30:51
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 介護福祉学科・老人ケア科ブログ

老人ケア科1年生 前期試験終了。来週から初めての実習です。

介護福祉士を目指し、日々精進している老人エア科1年生ですが、
7月22日(火)から始まった前期試験も本日で終了。
試験終了後、前期中、お世話になった教室・福祉用具・エアコンを清掃しました。

  
  
来週から初めての介護実習に出向きます。…


続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2014/07/26 14:30:28
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 介護福祉学科・老人ケア科ブログ

老人ケア科の卒業生

今日はなぜか卒業生に会う機会が多くありました(18期生と23期生です)色んな話をしました。その中で強く感じたことは、やっぱり介護は誰でもできることではない!ということです。何気なくしているように見えてもそこには確固たる根拠があり、それを支える専門知識があるのです。自分自身が介護が必要になったとき、家族以外で誰に介護を任せますか?介護福祉士も様々ですが、少なくとも老人ケア科の卒業生と話をすると養成校…


続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2014/07/26 14:30:01
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 児童福祉教育科ブログ

児童福祉教育科3年 施設実習報告会

前期、保育実習Ⅰ-②および保育実習Ⅲにおいて児童福祉施設での実習に取り組みました3年生の実習報告会を行いました。


テーマは「自分と向き合い 子どもと向き合う」。

 


2年生も参加し、自分たちの経験や学びを伝えることで、実習での振り返りをすることができました。そして、自分自身と向き合う中で、保育者としてのやりがいと責任を確認する機会となりました。

  

 

専門学校 熊本YMCA学院


続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2014/07/26 14:28:43
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 体操 活動報告・お知らせ

熊本YMCA体操・新体操13

2014年7月26日(土)

こんにちは。暑くなりましたね。
夏休み期間中でも通常プログラムは実施しています。
リーダーたちと一緒にたくさん体を動かし、色んな技にチャレンジし…

続きはこちら

  • Posted by スポーツスクール
  • at 2014/07/26 14:26:29
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • お知らせ

熊本YMCA学院 創作部 コンテストへエントリーします。

 
熊本市上下水道局90周年として「マルル マンホールデザインコンテスト」が行われておりますが、今年から老人ケア科1年生・YMCA高等学校の生徒が中心に活動を始めた「創作部」がエントリーします。

  

週1回の活動と時間が限られる中で、それぞれの思い思いの作品をエントリーすることができました。

後は、果報を寝て待ちます!  

専門学校 熊本YMCA学院


続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2014/07/26 14:25:54
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

[活動報告]こころをあわせる

■◇スマイルキャンプ2014◇■
みんなの心がそろうととても気持ちが良いです。
・神様のめぐみに感謝すること。
・道具をそろえること。
・声をあわせて大きな力に。
スマイルキャンプは、非日常的なファミリーです!!
報告者:ドリブルリーダー
気持ちを合わせることは、大切です。
靴が揃えば、心も揃う!!

ながみねファミリーYMCA
〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107
TEL:096-353-6391 …


続きはこちら

  • Posted by ながみねファミリーセンター
  • at 2014/07/26 12:00:00
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • お知らせ

第12期生夏期集中クラスの「相談援助演習」スクーリングが終わりました!


本日、第12期生夏期集中スクーリングクラスの「相談援助演習」スクーリング(全8回)が無事に終わりました。
皆さん、暑い中、本当にお疲れさまでした。


グループワーク時や休み時間、さらにアフターファイブにおいても、一体感・連帯感いっぱいの皆さんでした!(笑)…

続きはこちら

  • Posted by 熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
  • at 2014/07/26 8:55:11
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

第41回ポニーキャンプを開催しました

2014年7月24日(木)~25日(金)

熊本県立盲学校の生徒の皆さんが、大自然を楽しむポニーキャンプ。熊本ワイズメンズクラブと熊本YMCAの共催で毎年開催され、今年で41回目となりました。
昨年に続き国立阿蘇青少年交流の家を宿泊地として実施。県立盲学校から児童・生徒12名と先生6名が参加しました。ワイズメンズクラブや熊本YMCA職員がサポートする中、熊本YMCA学院児童福祉教育科の27名がユースリ…


続きはこちら

  • Posted by 国際協力・地域貢献
  • at 2014/07/26 8:15:54
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)