![]() |
熊本YMCAで日本語を学ぶ世界各国の仲間と国際交流の時間を楽しんでみませんか。日本語の会話練習のお手伝いをしていただける方や、ご自分の語学力を活かして留学生の生活の手助けをしていただけるボランティアを募集しています。
また、家族でできる国際交流として、日本の生活文化体験のためのホームステイを受け入れてくださるご家族も募集しています。
さらには、各国料理を作ったり、ピクニックなど留学生との交流イベントの…
現在、熊本YMCAにおいて、LD児(Learning Disabilities)学習障がい児・学習方法の異なる子ども達のための、支援プログラムを実施しています。
いろいろな問題を抱えた生徒の弱さを認め、お互いに受け入れるという関係を築きながら、ともに成長していこうという考えのもと、ボランティアの皆さんと試行錯誤しながら、体操・水泳を通じての指導を行っています。これらのプログラムは、ボランティアの皆さ…
国際理解プログラム
世界119の国と地域に広がるYMCAのネットワークを活用し、世界の文化や習慣にふれ、交流する国際理解プログラムを実施しています。
北部タイ山岳少数民族 里親運動
タイ・チェンライYMCAと協力し、北部タイに暮らす山岳少数民族の子どもたちを支援する里親運動に取り組んでいます。
日韓視覚障がい青少年…
メールマガジンバックナンバートップ |熊本YMCAメールマガジン登録
【熊本YMCA】申込みはお済みですか?サマープログラム&キャンプWeb先行受付中!
▼▽▼━ 2011/06/01 Vol.61 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
熊本YMCA メールマガジン https://www.kumamoto-ymca.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▽▼…
使用済み切手、書き損じハガキ、ペットボトルキャップの収集にご協力いただいた企業・団体様
■アデル・カーズ株式会社 様
■有限会社市川プロセス 様
■株式会社井上 様
■石見会計事務所 様
■税理士法人碓井会計 様…
熊本YMCAが毎月発行している『YMCA NEWS』をPDF形式で公開します。
1ページ | 2ページ | 3ページ | 4ページ | 5ページ | 6ページ | |
---|---|---|---|---|---|---|
8月号 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
7月号 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | … |
持続可能な社会実現へ向けて
フィランソロピー(philanthropy)という言葉には、“人間愛にあふれた社会をつくろう”という想いが込められています。YMCAフィランソロピー協会では、ボランティア情報の発信、チャリティイベントやセミナーの開催を通して、社会の抱える様々な問題と向き合ってきました。
フィランソロピー協会の特異性は、社会貢献を目的に業種の垣根を超えて活動するという点にあります。チャリテ…