熊本YMCA学院専門学校 tel.096-353-6397Twitterインスタグラム
オープンキャンパス 資料請求
留学生の皆様へ
社会人の皆様へ
熊本で就職するならYMCA!
通信制 社会福祉学科  精神保健福祉学科 介護福祉士実務者研修科
二級建築士受験対策講座

新着一覧

前へ

2368件中 [ 361-380 ] 件を表示

次へ

IMG_5564

2018.02.26

【児童福祉教育科】2年 スクーリングの風景その②

スクーリング「図画工作」の立体工作が完成しました。  粘土を立体で造っていくのは一簡単そうに見えますが、なかなか上手くいかず苦戦している場面もありました。乾燥させて色塗り → ニス塗りを経て完成です。  子ども達がどんな気持ちで粘土遊びなど…

2018.02.21

【介護福祉学科 学生ブログ】ピンクシャツディ

ピンクシャツデイ  YMCAでは、いじめのない社会を目指しピンクシャツデイ運動に取り組んでいます。現在も、いじめにあって悩み苦しんでいる方が沢山います。いじめは決してあってはならないことです。  2月28日のピンクシャツデーに向け介護福祉学…

DSC_0222

2018.02.19

【医療事務情報管理科】ピンクシャツデーの取り組み

医療事務情報管理科1年生も「ピンクシャツデー」に向けた取り組みを行いました。クラスでいじめ問題について話し合い、いじめのない世界を目指してピンクのシャツを折りました。実現に向けて「すべての人がお互いに良き友でありまあすように」「人を思う気持…

IMG_5918

2018.02.19

【児童福祉教育科】 ピンクシャツディ 新入生登校日

2月17日熊本YMCA学院では2018年度新入生登校日を行われました。 YMCAのこと、学科のことをクラスメイトとともに知る機会になります。  その際に、YMCAで取り組んでいるピンクシャツディについても在校生同様に話をしました。 いじめ問…

IMG_5918

2018.02.19

新入生登校日 ピンクシャツディの取り組み

2月17日熊本YMCA学院では2018年度新入生登校日を行われました。 YMCAのこと、学科のことをクラスメイトとともに知る機会になります。  その際に、YMCAで取り組んでいるピンクシャツディについても在校生同様に話をしました。 社会人に…

通信1

2018.02.16

【児童福祉教育科】 1年生 凧揚げ交流会

 2月5日(月)朝から銀世界!熊本市立一新幼稚園の子どもたちと児童福祉教育科1年生との「凧揚げ交流会」を行いました。とても寒い日でしたが、子どもたちは元気!歩いて三の丸公園まで行きました。雪がちらちら舞っていましたが、金峰山から吹き降ろす風…

IMG_5795

2018.02.16

【児童福祉教育科】ファイナルキャンプ

児童福祉教育科3年生ファイナルキャンプへ行ってきました。 今回のキャンプは、入学したての時にクラスメイトと関わり合った場所、阿蘇YMCA。 何度も在学中に訪れた場所でもありますが、今回、クラスメイトと最後のクラスキャンプです。卒業発表会を終…

IMG_5735

2018.02.16

【児童福祉教育科】 ピンクシャツディの取り組みについて

児童福祉教育科3年生でのピンクシャツディの取り組みは、4月から子どもたちと向き合う学生たちにとって、真剣に話し合うことでした。 保育者にとって「いじめをなくす」ことは使命でもあります。 目の前の子どもたちが悲しい思いをしないこと、悲しい思い…

DSC_0142

2018.02.15

【診療情報管理士専攻科】ディキャンプに行ってきました。

 2月14日診療情報管理士専攻科のクラスキャンプに行ってきました。まず最初にASOギャラリーで、手作りアクセサリーに挑戦。ガラスを溶かして、ピアスとネックレスを作りました。   出来上がった作品を手にみんなでポーズ。    作品の一部をご紹…

1518402082817

2018.02.15

【診療情報管理士専攻科】診療情報管理士認定試験受験無事終了しました。

 2月11日(日)診療情報管理士認定試験が実施されました。この日のために毎日勉強に励んできました。最後の最後まで詰め込もうという意欲も強く、手にはそれぞれポイントをまとめた用紙を握っています。  今まで多くのみなさんに支えられこの日を迎えま…

2月

2018.02.15

【児童福祉教育科】 卒業発表会 全公演終了しました。

1月28日(日)、19期生卒業発表会最終公演が無事に終了いたしました。 この半年間かけて、学生たち一丸となり取り組んできました。  終了後、学生たちに尋ねてみると、さまざまなコメントをもらいました。一部ご紹介します。   「はじめは自分たち…

DSC_1710

2018.02.13

【医療事務情報管理科】2年生ピンクシャツデーの取り組み

医療事務情報管理科2年生もピンクシャツデーの取り組みを行いました。  いじめのない、公平で平和な世界の実現をめざすために私たちができることを考え、ピンクシャツを作成し、願いを書き込み、学院ではツリーに飾りました。  2月25日(日)13時か…

DSCN5674

2018.02.08

【ビジネス総合学科】ピンクシャツデーの取り組み

2月28日のピンクシャツデーに向けて、ビジネス総合学科1年生も、いじめ防止のためのメッセージを書きました。ビジネス総合学科には外国籍の留学生も在籍しています。多様な価値観を受け止め、違いを乗り越えて理解しあえる人材を生み出したいと考えていま…

2018.02.06

【健康スポーツ科】マッする体操で、健スポ『ブレス』行っています!

 健康スポーツ科では、学生指導者による介護予防体操教室を開催しています。 その中で、健スポ『ブレス』と題して、リズミカルな音楽に合わせ、有酸素運動の踏み台昇降をエアロビクスのように行っています。 参加者の方にも、音楽に合わせての運動を楽しん…

IMG_2760

2018.02.06

【健康スポーツ科】2年 NSCA-CPT 5名合格!

 なんと、NSCAジャパン認定校となった初年度から、NSCA-CPTに5名が合格しました! 合格できなかった学生も、惜しくもあと2~3点というレベルでした。 NSCA認定校卒業でNSCA-CPTに合格した者は、卒業と同時にレベルⅠという、ハ…

IMG_5526

2018.01.29

【児童福祉教育科】2年 スクーリングの風景

児童福祉教育科2年生のスクーリングの一コマです。  「図画工作」のスクーリングで、立体工作に取り組んでいます。 学生一人ひとり、好きなキャラクターを造っているところです。   今はまだ、途中の段階です。完成したら、またお知らせ致します。 お…

unnamed

2018.01.25

【児童福祉教育科】19期生卒業発表会一般公演を行います。

今回の卒業発表のテーマは「虹」。自分たちの個性(色)を出すだけでなく、みんなと協力することできれいな虹を架けることができる(目標を達成できる)ということを子どもたちに伝えたい!という想いで、これまで取り組んできました。 保育士・幼稚園教諭を…

ブログ1

2018.01.22

【児童福祉教育科】3年生 卒業発表会 阿蘇公演

1月22日(月)児童福祉教育科3年生 卒業発表会がスタートしました。本日の公演を皮切りに、1月28日まで全4公演行います。本日、阿蘇にあるYMCAの保育園4園の子どもたちを招待し、黒川保育園のホールをお借りして公演がスタートしました。 今回…

IMG_5510[1]

2018.01.17

【児童福祉教育科】2年 ヴォーリズ展へ

1月16日(火)~21日(日)まで熊本県立美術館分館 展示室3にて開催されています「ウイリアム・メレル・ヴォーリズ展In熊本」を観賞してきました。  ヴォーリズは明治後期にYMCAの仲介でアメリカから来日し、建築家、実業家として活躍した人物…

DSC05927

2018.01.15

1月13日(土)学校説明会を実施しました

1月13日(土)学校説明会を実施しました。  今年度の学校説明会も、残り2回となりました。 高校3年生・社会人の方だけではなく、高校1・2年生にとっても進路選択のキッカケになればと思います。 暖かい飲み物を用意してお待ちしておりますので、お…

前へ

2368件中 [ 361-380 ] 件を表示

次へ

このページの上へ