2018年4月4日(水)、くまもと森都心プラザホールにて熊本YMCA学院入学式が行われました。 第一部の入学礼拝に続き、学生証授与式が行われ、岡 成也学院長より学生証が授与されました。 その後、在校生を代表し、ビジネス総合学科の学生から歓迎…
4月6、7日、ビジネス総合学科、健康スポーツ科、医療事務情報管理科の 新入生と阿蘇へフレンドシップキャンプに行ってきました。日本人学生の中で 緊張した面持ちでしたが、いろいろなゲームをしていくうちに緊張がほぐれ、会話もできるようになり、楽…
2018年4月4日(水)、熊本YMCA学院の入学式が、熊本森都心プラザにて行われ、106名の新入生が熊本YMCAの門をたたきました。 グローバルコミュニケーション科の9名を含む留学生13名も新調したスーツに身を包み、新たな決意に満ちてい…
3月25日(日)、新高校2年生、3年生対象オープンキャンパスを実施しました。 今回は、2つの学科の授業を体験できるプログラムでした。 まだ進路に迷っている方も、2つの学科の体験授業を通して、将来の夢を見つける手助けができればと思いま…
医療事務情報管理科1年生は、先日ホテルメルパルク熊本にてテーブルマナー講習を受講しました。 ホテルの講師の方からテーブルマナーの心得やナイフ・フォークの使い方を学んだ後、皆で楽しく食事をいただきました。 最初は緊張していましたが、美味しい…
老人ケア科開設30周年を記念して、大同窓会を開催いたします。介護福祉業界で働いている方も、介護から離れている方も久しぶりに旧交を温めてみてはいかがでしょうか。 【期 日】6月30日(土) ①研修会13:30~ ②懇親会19:00~ 【会 …
新2・3年生向けオープンキャンパス開催!迫る3月25日(日)!
来る3月25日日曜日、新2・3年生向けオープンキャンパスを開催します! 今回のオープンキャンパスでは、体験授業を2つ選ぶことができます。 YMCA学院には5つの学科があり、 それぞれの学科の体験授業をご用意しています。 学科 …
健康スポーツ科では、NSCA資格を保有する所属トレーナーの専門性を生かし、社会貢献の一環として外部機関でのトレーニング指導を行っています。 熊本大学サッカー部では、フィジカル向上のためのトレーニングプログラム立案、体力測定、トレーニング方法…
健康スポーツ科では、例年熊本城マラソンにサポーターとして参加してきました。 今年は第69回金栗杯玉名ハーフマラソン大会にも参加し、大会を支える仕事の大切さを、支える側の立場からしっかり学びました。 みんな笑顔で、荷物預かりやゴール係…
健康・スポーツ領域の指導者を目指すには、多くのスポーツの経験を通して、指導力だけでなく、様々な情報を提供できるコミュニケーション能力も形成していくことが重要です。 健康スポーツ科では、指導経験豊かな講師陣のもと、例年ウィンタースポーツ実習に…
熊本地震から間もなく2年の月日が過ぎようとしています。 介護福祉学科2年生(卒業生)は、熊本の復旧・復興を願い、熊本城復興募金に協力をしました。卒業式の前日登校日である3月7日には、城主証が届き、晴れて熊本城主となりました。 熊本城のすぐ…
2018年3月8日(木)、くまもと森都心プラザホールにて、第50回卒業式が行われました。式の中では担任がクラス一人ひとりの名前を読み上げた後、各学科の代表者7名に学院長より卒業証書が授与されました。 その後、各種表彰に続き、在校生を代表し児…
2018年度第9回入学試験(最終回)を以下のとおり実施いたします。 受験をご希望の方は、期間内にご出願ください。 【募集学科】 建築科、ビジネス総合学科、医療事務情報管理科、健康スポーツ科、 児童福祉教育科 【出…
春がやってきました! 熊本YMCA学院では、新2年生、3年生を対象に春のオープンキャンパスを実施します。 今回は、体験授業を2つ選べるから「まだ分野が決まっていない」という方も大丈夫! 本学院5つの学科から興味がある2つを選んで、まずは体…
児童福祉教育科2年生のスクーリングがありました 「子どもの保健」という科目です。 1日目には、赤ちゃんの人形を使って沐浴の体験を行いました。 また、ミルクを実際に作ってみる体験もありました。 2日目は、講師の先生のマタニティーハウスを利用さ…
ピンクシャツディの取り組みとして、 新町の中央学院では、窓にいじめ反対を伝える ポスターを外に向けて貼り、外から見るとピンク色に染まりました。 写真ではなかなか見えにくいかもしれませんが、 きれいなピンクによって表現し、 いじめ問題を自分…
今日3月1日より、会社説明会が解禁となりました。早速、大規模な就活イベントが福岡で開催され、ビジネス1年生有志も参加してきました。今日のガイダンスを皮切りに、3月6日・7日・8日と説明会が続きます。売り手市場と言われますが、自分に合った企業…
ピンク色は身につけていませんが、気持ちはピンクです。誰にとっても住みよい社会にするに私たち1人ひとりにできることについて考えてみました。 専門学校 熊本YMCA学院 〒860-8739 熊本市中央区新町1-3-8 TEL:096-353-6…
児童福祉教育科2年生もピンクシャツデーをきっかけに、いじめについて考えました。 将来、保育者となり出会う子ども達に、いじめについてどう伝えていくのか。 真剣に考えながら、皆で折ったピンクシャツにメッセージを書いていきました。 「みんな仲…
児童福祉教育科2年生は2月19日~21日まで日赤救急法救急員の講座を受講いたしました。 基礎講座から始まり、心肺蘇生やAEDの使い方を学びました。2日目、3日目は傷の手当の仕方などの実技を行いながら、講習が進んでいきました。 思うようにい…