熊本YMCA学院専門学校 tel.096-353-6397Twitterインスタグラム
オープンキャンパス 資料請求
留学生の皆様へ
社会人の皆様へ
熊本で就職するならYMCA!
通信制 社会福祉学科  精神保健福祉学科 介護福祉士実務者研修科
二級建築士受験対策講座

新着一覧

前へ

2368件中 [ 2201-2220 ] 件を表示

次へ

120404

2012.04.27

児童福祉教育科1年生 新学期スタート!

児童福祉教育科1年生は、2日間の基礎ゼミを終え、4月16日からいよいよ本格的に授業開始!慣れない90分授業にも、何とか必死に頑張り、2週間が過ぎました。1年生の皆さんにとって、4月4日のフレンドシップキャンプから27日まで、あっという間の日…

DSCF2845(21期)4.26

2012.04.26

老人ケア科卒業生が遊びにきました

昨日の雨がうその様に今日はいい天気です。昨日は熊本で巨人横浜戦(プロ野球)が予定されていましたが、雨で中止になりました。野球が大好きな卒業生Nくんは「この日のために仕事を頑張ってきたのに。。。」ととても残念そうでした。球場にチケット払い戻し…

DSCF2844

2012.04.26

老人ケア科の学生が桜もちをつくりました

介護福祉士を目指す熊本YMCA学院老人ケア科の2年生が調理実習で桜もちをつくりました。本当は「春の料理」でちらし寿司や筑前煮なども作ったみたいなのですが、担任には桜もちがおすそ分けされました。介護に携わる者は「食べる」ことにはこだわらなけれ…

三角コーナー

2012.04.23

老人ケア科 ベッドメイク

老人ケア科1年生にとって、入学して初めての実技。「ベッドメイク」です。まずはシーツというものに慣れること。併せて、三角コーナーを作ること。今までやったことがない動作や動きに、まだまだぎこちなさや戸惑いが感じられますが、練習を繰り返していくう…

卒業生

2012.04.20

(老人ケア科)卒業生訪問

 先週に引き続き、今日も老人ケア科卒業生が遊びに来てくれました。今年卒業した22期生です。僕の授業が終わるのを廊下で待っていてくれました。無事に介護福祉士の登録証が届いたとのことで、その報告も兼ねての訪問でした。会議があるとのことで、滞在時…

2012_04_13_18_48_41

2012.04.20

(老人ケア科)卒業生訪問

先週の話しですが、13日に老人ケア科の卒業生が遊びに来てくれました。就職して働いていく中で、日々いろんなことを感じながら介護に携わっているようです。人の生活を支えるということは、思ったよりも難しいことですが、職場の皆さんに支えられながら頑張…

2012.4ケア科卒業生

2012.04.17

老人ケア科の卒業生が遊びにきました(21期生)

熊本YMCA学院では、本格的に授業が始まりました。介護福祉士を目指す老人ケア科の1年生にとっては、緊張とワクワクの1週間になることでしょう。ファイト!1年生。また、2年生も6月にある実習の準備や就職に向けて気を引き締めなおして過ごす時間とな…

卒業生と担任

2012.04.15

社会福祉学科 卒業生来所4

卒業生第4号。卒業式から一か月後の4月13日、来てくれてました。職場の話やこれから取り組みたいことなどを伺い、頑張っている様子に嬉しくなりました。社会福祉士の勉強を始めているとのことで期待がもてそうです。この日はこのまま、旅行へ向かうそうで…

セントケアせいら

2012.04.15

卒業生の職場に行ってまいりました。

今年三月の卒業生が勤務している高齢者デイサービス「セントケア熊本せいら」様へ伺ってきました。5月オープンを前に、完成お披露目会が去る4月11・12日で行われ、卒業生がご招待くださいました。高齢者福祉関係を目指す学生も多い熊本YMCA学院です…

CIMG1007

2012.04.10

老人ケア科 フレンドシップキャンプ

4月6日~7日にかけて、老人ケア科は国際ホテル科と合同でフレンドシップキャンプに行きました。最初は気が乗らなかった雰囲気の学生さんたちでしたが、キャンプ場スタッフによるコミュニケーションゲームにより、数時間たつ頃には皆笑顔!不思議ですね~。…

卒業生写真

2012.04.10

老人ケア科 卒業生訪問

先月卒業した老人ケア科22期生が遊びに来てくれました。就職して1週間。色んな経験を積みながら、奮闘の毎日だそうです。ユニットの立ち上げに携わる中で、その準備を通じて多くのことを考えながら作り上げていく過程は、きっと大きな学びになることでしょ…

2012.04.09

【生涯スポーツ科】フレンドシップキャンプ報告

2012年度熊本YMCA学院 生涯スポーツ科1年生の入学前のフレンドシップキャンプ(1泊2日)を実施しました。初日は、ガチガチだった表情も、コミュニケーションゲームや夕食のBBQで笑顔で話をするようになりました。翌日の協力ゲームや二重の峠ハ…

卒業生チラシとともに

2012.03.30

社会福祉学科 卒業生来所2

卒業生来所第三号です。就職する施設のオープニングスタッフとのことで、お披露目会の案内を持ってきてくれました。社会人として頑張っている様子に大変嬉しく、誇らしく思います。話をすると本当に、社会人らしい好青年です。4月11、12日お披露目会があ…

担任と学生

2012.03.15

社会福祉学科 卒業生来所

3月13日に卒業した学生さんが学校に遊びに来てくれました。県外施設へと就職が決まっている学生です。旅立つ前に挨拶に来てくれました。「お世話になりました」と言う言葉に涙、涙。一緒に4年間を振り返りました。それぞれの道で頑張って、4年間本当によ…

作成した陶器と学生

2012.03.14

社会福祉学科 ファイナルキャンプの続き

ファイナルキャンプで作成した陶器があんずの丘陶芸教室から届きました。見事な出来栄えにびっくりしました。すてきな個性あふれる陶器に愛着が湧きました。土に触る機会で心を落ち着かせてくれた作品たち。見るたびに4年間を思い出してくれたらと思います。…

学科代表総代

2012.03.13

社会福祉学科卒業式

社会福祉学科、答辞の大役を担いました。堂々とし、柔らかい口調にこの4年間でいろいろなことがあり、悩んだり挫けそうだったりしたことを思い出し、その倍この卒業式が本当にうれしく、感動的な時間になりました。 式典が終了するとほっとした表情が印象…

皆勤賞・ボランティア功労賞授与

2012.03.12

社会福祉学科 前日登校日

3月12日前日登校日に社会福祉学科4名が揃いました。卒業式前の授与になりますが、「皆勤賞」「ボランティア功労賞」の授与を行いました。学院長賞も獲得。優秀な学生です。  4年間取りためていた感想文やアンケートをファイルにまとめて、渡しました…

2012_03060065

2012.03.07

児童福祉教育科にて演劇ワークショップを実施しました。

3月6日(火)、熊本YMCA学院に劇団きららさんをお迎えして、1・2年それぞれの学年において「演劇ワークショップ」を行いました。前半は、心と身体ほぐしとして、「長座でウォーク」「ジャンピング、はっ!」「拍手まわし」等行ないました。ウォーミン…

0303クッキング②

2012.03.03

2011年度 第2回生涯学習セミナー実施

3/3(土)に生涯学習セミナーとして、「エコクッキング」をテーマに、ワンコイン料理に挑戦しました。不慣れな手つきで調理されている男性、料理のベテランでさまざまな知識のある方、YMCA学院の学生など様々な参加がありました。講師には野菜ソムリエ…

2012_03020019

2012.03.02

パネルシアター・ワークショップを行いました

3月1日(木)、児童福祉教育科1年生を対象に、二神陽子先生をお招きして、「パネルシアター・わらべうた入門」と題して、ワークショップを行いました。パネルシアターとは、毛羽立ちのいい布(パネル布)を貼った舞台(パネル)に、不織布(Pペーパー)に…

前へ

2368件中 [ 2201-2220 ] 件を表示

次へ

このページの上へ