東部グローバルコミュニティプラザ

熊本市中央区帯山2-1-11 >>交通アクセス
Tel 096-382-6661 >>お問合せ

新着一覧

前へ

224件中 [ 181-200 ] 件を表示

次へ

CIMG6026

2012.11.13

もうすぐ東部祭 その2

もうすぐ東部祭です。少しづつ準備が進んでいます。東部祭を盛り上げていこうと本日お昼休みにあったかーい味噌汁(海鮮風)を販売しました。寒かったこともあって即完売です。この調子で東部祭も頑張ります。東部YMCA〒862-0924 熊本市中央区帯…

2012.11.05

もうすぐ東部祭

東部祭のお知らせです。日時:2012年11月18日(日)11:00~15:00会場:東部YMCA(中央区帯山2-1-11)テーマ:広げよう!!笑顔・絆・東部YMCA出店:もち、唐揚げ、韓国風海苔巻き、焼きそば、タイカレー、水餃子、   豚テ…

2012.10.16

東部祭のチケット販売中です

11月18日(日)開催の東部祭はチケット販売が始まりました。1枚1000円で前売りは100円お得です。毎年好評の餅つきはもちろん、タイカレー、韓国風海苔巻き、ぎょうざ、やきそば他、スィーツもあります。広げよう!!笑顔・絆・東部YMCAをテー…

練習風景

2012.09.19

Respect-青春の汗【今日はCDデイ】

※熊本YMCAは毎月9のつく日をCDデイとして、Caring(思いやり)、Honesty(誠実さ)、Respect(尊敬心)、Responsibility(責任感)の4つの価値を大切にする運動を行っています。先日、専修学校各種学校連合会体育…

温度計1

2012.08.19

Respect-節電の夏【今日はCDデイ】

※熊本YMCAは毎月9のつく日をCDデイとして、Caring(思いやり)、Honesty(誠実さ)、Respect(尊敬心)、Responsibility(責任感)の4つの価値を大切にする運動を行っています。毎日暑い日が続きますね。エアコン…

1

2012.07.28

そうめん流し交流会を行いました

7月27日(金)、熊本東部YMCAにて、そうめん流し交流会を行いました。参加したのは、建築科の学生、日本語科の留学生、職業訓練生、ボランティアなど、なんと総勢90名以上!東部YMCAに集う人々の交流を目的に昨年から行っています。当日は建築科…

2012.07.19

Caring-思いやりの連鎖【今日はCDデイ】

※熊本YMCAは毎月9のつく日をCDデイとして、Caring(思いやり)、Honesty(誠実さ)、Respect(尊敬心)、Responsibility(責任感)の4つの価値を大切にする運動を行っています。7月11日から断続的に続いた記録…

東部交流キャンプ 043

2012.07.09

「東部YMCA交流キャンプ」を実施しました

7月7日(土)~8日(日)、「東部YMCA交流キャンプ」を行いました。建築科の学生、日本語科の留学生、YMCA学院高等学校の生徒、運営委員(ボランティア)、職員総勢21名が、熊本YMCA阿蘇キャンプ及び阿蘇周辺を会場に交流キャンプを行いまし…

GCあさがお

2012.06.19

Responsibility‐グリーンカーテン完成!【今日はCDデイ】

 ※熊本YMCAは毎月9のつく日をCDデイとして、Caring(思いやり)、Honesty(誠実さ)、Respect(尊敬心)、Responsibility(責任感)の4つの価値を大切にする運動を行っています。今年も、地球にやさしい取り組み…

CIMG3229

2012.05.19

Honesty-正直は最上の策?【今日はCDデイ】

※熊本YMCAは毎月9のつく日をCDデイとして、Caring(思いやり)、Honesty(誠実さ)、Respect(尊敬心)、Responsibility(責任感)の4つの価値を大切にする運動を行っています。Honestyを辞書で調べていた…

IMG_0631

2012.05.08

学生挨拶運動スタート

「おはようございます」東部YMCAで勉強している建築科の学生挨拶運動が今日から始まりました。玄関前に立つ4名の男子学生が初日からさわやかに挨拶しています。登校する学生からも元気な「おはようございます」が返ってきます。 この運動は新町の中央…

IMG_0615

2012.04.23

東部YMCAに集う皆で、町内清掃!

 アースデーの一環として、東部YMCAでは、毎年この時期に「私たちの街クリーン大作戦」を実施しています。21日(土)、東部YMCAに集う運営委員、建築科の学生、日本語科の学生、スタッフ総勢70名で、帯山西校区のごみを拾って歩きました。 折し…

IMG_0612

2012.04.19

Caring-さりげない思いやり【今日はCDデイ】

YMCAが大切にしている価値のひとつにCaring(思いやり)があります。今日は、東部YMCAで発見したCaringにまつわるエピソードをご紹介します。東部YMCAのトイレには、いつもきれいなお花が飾られています。季節を感じることのできる花…

IMG_0454

2012.03.09

紙の再資源回収を行いました

地域と学校で集めたダンボール、新聞紙、本をたくさん回収しました。持参していただいたみなさん、ご協力ありがとうございました。今後も東部YMCAはこの活動を続けていきます。 

CIMG2510

2012.03.03

金魚を預かっています

ながみねファミリーYMCAリニューアルに伴って、金魚を預かっています。東部YMCAの大きな水槽の下で白い金魚と赤い金魚が仲良く泳いでいます。ニューフェイスの登場に学生や地域の方も喜んでいます。リニューアルのその日まで、えさやりや水替え頑張り…

IMG_0317

2012.02.10

帯山幼稚園のお友だちがお魚見学に来館しました

ご近所の帯山幼稚園のお友だちが、東部YMCAのお魚さんに会いに来てくれました。みんなで順番にご飯をあげました。お魚さんたちはおいしそうにご飯を食べていましたよ。かわいい笑顔が見れて、とても嬉しかったみたいです。また、会いに来てくださいね♪

CIMG1452

2011.12.21

東部エコ活動 これは何でしょう

 冬の節電大作戦とともにエコ活動を推進する東部YMCAに新たなエコグッズが登場しました。これ何だかわかりますか。 実はペットボトルのキャップ回収ボックスです。ちょうど45リットルのビニール袋サイズです。どれくらい入るのでしょうか。また、どれ…

CIMG1437

2011.12.14

建築科2年生がヨーロッパ研修旅行へ出発しました

建築科2年生がヨーロッパ研修旅行へ出発しました。旅行期間は本日から21日までの予定です。学生のほとんどが初めての海外になります。出国や税関通過も初めてです。学生の一人一人が建築物を肌で感じることはもちろん、異国の食文化や歴史等たくさんのこと…

IMG_3133

2011.12.07

街頭募金をしました

 12月4日(日)に上通り入口のびぷれす前で街頭募金を行いました。今回は例年通り国際年末青少年育成募金としてだけでなく、東日本大震災で被災した皆さんにも役立てる予定です。たくさんのご協力ありがとうございました。

前へ

224件中 [ 181-200 ] 件を表示

次へ

このページの上へ