リフレスおおむた

大牟田市大字四ケ1221番地
Tel 0944-58-7777  Fax 0944-41-7300
>>リフレスおおむたWebサイト

日常の情報

前へ

203件中 [ 181-200 ] 件を表示

次へ

IMGP1232

2011.11.26

ワンコイン料理教室秋コース 第3回

今回のメニューは、・チキンロール巻き ・里芋団子のあんかけ・さつま芋サラダ ・カントリーチョコレートケーキ でした。 クリスマスにもお正月にもきっっとテーブルを引き立たせてくれるでしょう。ロール巻きのコツは、照り焼きの前に1回蒸すと肉が硬…

IMGP1032

2011.11.22

なんでもやる隊 11月の活動報告

今回はリフレスでの宿泊活動でしたが、よほど楽しみだったのか「なんでもやる隊」初の全員参加となりました。一日目は、ショッピングモールにて集合し、夕食の買い物を行いました。各グループで違うメニューを考え、それぞれに材料を調達しました。リフレスま…

IMGP0665

2011.11.22

それぞれの役割

「農業体験生活・がまだす隊」は、小学校低学年を中心に月に1回活動しています。その中で子どもたちは、ものすごい成長を見せてくれます。初めて来たときは、何もできなかった子どもたちが、自分の役割を考え行動できるようになりました。1年生ができないと…

IMGP1006

2011.11.18

ワンコイン料理教室秋コース 第2回

 第2回のメニューは、油ののったサバをメインに、 ・サバのみぞれ煮 ・キノコたっぷり豆腐ステーキ野菜餡かけ ・カブの柚子漬け ・ししとうの塩焼き ・大根のウコン漬け ・ほくほくの里芋の味噌汁 ・リンゴ風味のスイートポテト   でした。男性と…

IMGP0986

2011.11.17

着物着付け教室 第1回

初心者が多く初歩からの練習でしたが、みなさん必死で勉強されていました。2時間後には自分で帯まで習得され、次回の2回目で自分のものにされることでしょう。艶姿をご覧下さい! お問合わせ:大牟田市立多目的活動施設リフレスおおむた住所:福岡県大牟…

IMGP094711gatu

2011.11.14

農業生活体験がまだす隊 11月活動報告

今回のがまだす隊は、「みかん狩り」を行いました。良い天気の中、みかん畑へ歩いていき、みかん狩りを行いました。大きいものから小さいものまで、袋いっぱいに詰め込んでいました!みかんが美味しく、とっても良い笑顔がたくさんこぼれていました。次回の1…

IMGP0905

2011.11.14

ワンコイン料理教室秋コース第1回

今日から秋のコースが始まりました。旬の食材を中心に料理を楽しみたいと思います。第1回はリクエストの多いピザでした。キノコやピーマン、ネギなどなど・・・とっても美味しかったです。次回は鯖のみぞれ煮、トーフステーキの野菜あんかけ、カブと柿の酢物…

IMGP0871

2011.10.31

第3回リフレスバドミントン大会

昨日、リフレスおおむた体育館にて「第3回リフレスバドミントン大会」を開催しました。24組48名の参加者が集まり、それぞれのクラスに分かれ、試合を楽しみました。 小学生の子どもから60歳を超える方まで、また車椅子での参加者もいて、幅広い方に…

IMGP0756

2011.10.30

お菓子作り教室

秋の味覚のフルーツを使った、お菓子を3品作りました。アーモンドたっぷりのサンフロランタン、栗を餡に包んだ上用饅頭、ミカンとリンゴを使ったケーキ。高級感あふれるお菓子が出来て参加者の皆さんは大喜びでした。次は11月からワンコイン料理教室秋のコ…

IMGP0663

2011.10.30

農業生活体験がまだす隊 10月活動報告

10月15日(土)~16日(日)、がまだす隊初のお泊りでの活動を行いました。がまだす隊が小学1年生から3年生を対象としているので家族と離れてお泊りすることが初めてのお友達も多く、みんな不安一杯での集合でした。それでも、レクリエーションで騒い…

IMGP0770

2011.10.24

なんでもやる隊 10月活動報告~脱穀~

昨日行われた、なんでもやる隊第6回目の活動は、「脱穀」を行いました。みんなは、干していた稲をバケツリレーのように脱穀機まで運んだり、脱穀機から出てきた穂にまだ残っている稲を丁寧にちぎり取ったり、来年の収穫時期に使うために干したりと、それぞれ…

IMGP0509

2011.10.09

なんでもやる隊 10月の活動報告~稲刈り~

今日は、なんでもやる隊の10月1回目の活動日で、稲刈りを行いました。まず、ボランティアの方から鎌の扱い方や稲の刈り方を教わりました。大牟田市内の行事と重なってしまい、参加した人数は少なかったですが、みんなが一生懸命協力して頑張ってくれたので…

IMGP0434

2011.09.28

リンパマッサージ教室 後半

本日は、「リンパマッサージ教室」の後半の事業です。前回は、リンパについて詳しく話を聞きましたが、今回は顔のマッサージの実践です。フェイスラインの違いがわかるように、自分の顔半分をまず説明を聞きながら行いました。最初にリンパの集まる鎖骨のマッ…

IMGP0406

2011.09.24

リンパマッサージ教室  前半

6月に一度開いた教室ですが、多くの方に体験していただきたいと思い、2回目を行いました。やはり、皆さんリンパについてとても興味をもっていらっしゃるようで、先生の説明を真剣に聞かれ、メモをとられたり、質問をされてました。マッサージといっても簡単…

IMGP0355

2011.09.14

おとなの陶芸教室開講

今日からいよいよ様々な秋の講座が開講していきますが、まず初めに開講したのが毎年人気のある『おとなの陶芸教室』です。第一回目は、資料を基に陶芸の歴史や基礎を学んだ後、早速一つ目の作品に取り掛かりました。一つ目の作品は「ぐいのみ」です。皆さん粘…

IMGP0258

2011.09.12

リフレスなんでもやる隊 9月活動報告

今月のなんでもやる隊の活動は諏訪川でカヌー活動を行いました。駛馬地区公民館をスタートし、三の宮神社まで上っていきました。天候にも恵まれ、一日楽しむことが出来ました。三の宮神社に着いて昼食を食べた後、川で少し遊ぶ時間を持ちました。ライフジャケ…

稲1

2011.09.07

実りの秋 PART1

リフレスおおむた周辺も少しずつ朝晩が涼しくなって過ごしやすい時期になってきました。そして、田んぼに植えられた稲も元気にすくすくと育ち、穂が頭を下げはじめました。今年はどれくらいのお米が獲れるでしょうか。収穫が待ち遠しいです。お問合わせ:大牟…

IMGP0195

2011.09.04

農業生活体験がまだす隊 9月の活動報告

9月のがまだす隊の活動は、ジャガイモとネギ植えでした。小雨が降っていたのでレインコートを着て、畑へ移動しました。しかし、作業をする頃には雨もあがりスムーズに作業をすることが出来ました。 ジャガイモとネギを植えたあとは恒例の虫取り。この日はト…

IMGP0168

2011.08.21

親子陶芸絵付け体験教室 第2回目

親子陶芸絵付け体験教室の2回目を行いました。1回目で皆さんが作成し、ボランティアの皆さんによって素焼されたマグカップに、各自思い思いの絵柄を陶芸用の絵具を用いて描きました。 夏休みの宿題として提出できるからと参加された方々も多かったのですが…

P4060001

2011.08.19

ほっと一息~やさしい緑の輪~

リフレスおおむた正面玄関をはいったロビーでは、四季折々の山野草が来館された方々を出迎えてくれます。これは、陶芸サークルで創作室をいつも利用されてある方のご好意で、ご自身が作成された鉢や器を使って草や木を盆栽に仕立てたものを毎週飾っていただい…

前へ

203件中 [ 181-200 ] 件を表示

次へ

このページの上へ