大牟田市大字四ケ1221番地
Tel 0944-58-7777 Fax 0944-41-7300
>>リフレスおおむたWebサイト
大牟田市大字四ケ1221番地
Tel 0944-58-7777 Fax 0944-41-7300
>>リフレスおおむたWebサイト
58件中 [ 41-58 ] 件を表示
クライミング講習会も7回目。講習会全8回の中で最後の練習日です。先週と引き続きトップロープセット練習を行いましたが、登るための準備時間、登はん時間が皆さんの上達度とともに格段に短くなっておりどんどん順番が回ってくるため「もうこれ以上は無理で…
今日の講習はトップロープセットの練習です。クリップをしながら登り、トップロープセットを行いクリップを外しながらおりてきます。皆さん一番上のロープのセットでは少し時間がかかりますが、スムーズに登られていました。 もちろんスムーズに登れるこ…
5回目の今日はリードクライミングを中心に登はんを行いました。皆さんだいぶ慣れられ、クリップをしながらでもスムーズに登られます。 少し不安な方や先週お休みの方は、トップロープによるリードクライミングをしていただきました。さらに、ビレーについ…
今日はビレーについて学びました。登はんは先週に引き続き、トップロープを用いたリードクライミング練習です。登はんの合間にはクリップの講習も行われ、皆さん前回よりクリップの扱い方がとてもスムーズでした。 次回は、トップロープなしでリードク…
3回目の今日はクリップ、トップロープクライミング、ビレーの練習です。クリップ練習をした後、安全確保のためトップロープビレーを講師に行ってもらい実際にクリップしながら登ります。皆さん少し難しいようです。登はんをささえるビレーも初めての体験で、…
2回目の今日は「8の字結び」を学びます。自分の体を預けるロープ。皆真剣です。ロープの結びを覚えた後は、実際にボードのロープを結び登ります。 「8の字結び」の稽古を繰り返し、登はんも数回ずつ重ね、登り方も少しずつ慣れてこられました。次回はク…
1/14からクライミング講習会が始まりました。今日は開講式で、クライミングについての基礎知識、講習の日程など説明を行いました。次にハーネス、シューズのサイズを合わせ、登はん体験。 皆さん初日で少し緊張気味でしたが、スムーズに登られていた…
今日は、クライミング講習会修了者の方の「無料練習日」2回目でした。とても嬉しいことに今回も講習会参加のほぼ皆さんに集まっていただきクライミングを楽しんでいらっしゃいました。 これまでは講師の方々にちゃんとチェックしてもらわないと不安でしょう…
先週までクライミング講習会にご参加いただきました皆様に「ありがとう」と「これからもクライミングを続けてくださいね」の気持ちを込めて、本日と来週の2回(講習会と同時間帯)、『無料練習日』を設けました(リフレスおおむたにあるクライミングウォール…
八回目、今日は最終日となります。今まで学んできた、リードクライミング、ビレー両方を二人一組で順に行います。皆が見守る中、終了判定ということで一組ずつステージに上がっていきます。少し緊張ぎみ・・・?コースは自分で選んで登ります。どの受講生の方…
7回目、今日はリードクライミングとビレーの練習です。リードクライミングも3日目となり、ザイルをクリップしながらの登はん。受講生の方々もスムーズに登られるようになりました。少し自信のある方は、自分でルートを決めて登られる方もいらっしゃいます。…
6回目の今日はトップロープセット(ロープをトップロープ用上部支点に掛けること)練習を中心に行いました。最初からトップロープがなく、それぞれがリードクライミングでクリップ(片手でロープをカラビナに通すこと)をしながら上まで登ります。一番上でト…
5回目の今日はリードクライミングとビレー練習です。ウォールの3本中2本を「リードクライミング登はん用」もう1本は「トップロープによるリードクライミング登はん用」としました。トップロープによるものは、少し自信がない、とおっしゃる方も安心してリ…
2/5(水)は、いよいよリードクライミングの練習です。リードクライミングは初めての練習なので、トップロープをしながらの体験です。これによりビレーヤーも二人を要しビレー練習もしっかりできます。空き時間を利用しての8の字結びやクリップの練習も並…
三回目の今日はクリップ練習が中心です。ヌンチャクに片手でロープをかける稽古。ボランティアの方々に個々で教わり皆さん真剣!8の字結びの復習もそれぞれに頑張られてました。ボードの方もクライマーとビレイヤーを体験。皆さん積極的で、ボランテ…
1月22日(水)。二回目の今日はまず8の字結びを教わりました。自分の命を守るための結びです。皆さんとても熱心に何度も練習をされてました。次はビレーのやりかたの説明です。ATCとカラビナの装備の仕方。クライマーとビレイヤーのコミュニケーション…
1月15日(水)からクライミング講習会(全8回)が始まりました。本年度も20名を超える方々にご参加いただき、初回はまず座学で基礎的な知識を学びました。クライミングの概要を学んだ後は、早速実技ということでトップロープ・クライミングにて体験登は…
7月15日(月)前日から宿泊された少年団の子どもたちが、クライミングウォールの体験をされました。日常では、なかなか体験することがない活動を楽しまれていました。 ↑クライミング体験の様子プログラムの指導は、日頃リフレスでクライミングを…
58件中 [ 41-58 ] 件を表示