リフレスおおむた

大牟田市大字四ケ1221番地
Tel 0944-58-7777  Fax 0944-41-7300
>>リフレスおおむたWebサイト

なんでもやる隊ブログ

前へ

106件中 [ 81-100 ] 件を表示

次へ

054

2015.05.24

なんでもやる隊① 開講式・野外炊飯

5月24日(日)なんでもやる隊の1回目の活動を行いました。1回目は、開講式と野外炊飯をしました。 開講式では、少し緊張していた隊員も、野外炊飯の役割決めの時には、お友達と楽しく話していました。野外炊飯では、それぞれの役割を担って、テキパキ行…

DSCF1084

2015.02.19

なんでもやる隊 制作活動

今月の14日~15日の宿泊体験で今年度の活動を終えたなんでもやる隊。昨年は、リフレスおおむたのウェルカムボード制作を行いましたが、今年は、CDキャラクターをモチーフにした旗の制作をしました。7月には構成と下書き。  10月の稲刈り後、午後か…

DSCF3882

2015.02.15

なんでもやる隊⑨~宿泊体験Ⅱ~

なんでもやる隊最終回となりました。今回はカルタをテーマに活動しました。百人一首の読み札を使った”ぼうずめくり”競技かるたの体験、それと、ありあけ新世高校からいただいた”動物カルタ”ほとんどの隊員たちが、初めて体験するものだったようです。 …

DSCF3028

2014.12.07

なんでもやる隊⑧~みかん狩り~

今回はみかん狩りです。お天気はとても良かったのですが、出発時は霜がひどく少し冷たい空気!しかし、なんでもの隊員はとても元気です。高峰果樹園の方々に狩り方を教わり、それぞれに作業開始!   「おいしい!!」という声もあがり、にぎやかにみかんを…

012

2014.11.18

なんでもやる隊⑦~1泊2日~

11月の活動は15日(土)から1泊2日で宿泊キャンプでした。キャンプファイヤー他、楽しい活動がたくさん!!初日の夕食作りは炊き込みご飯にわかめスープ。キャンプファイヤーでは、昼間考えたスタンツを発表。 2日目は昼食にハンバーガーを作り、…

009

2014.10.23

なんでもやる隊⑥~脱穀~

10月の活動2回目は、脱穀です。すばらしい秋晴れの下、作業開始です。まず干した稲をはずし、脱穀機にかけます。その後、稲を検査し米がついたままの物を探し出し、手で米だけにします。お天気が良く熱い中、隊員たちはとてもよく頑張りました! 午後か…

DSCF2320

2014.10.05

なんでもやる隊⑤~稲刈り~

10/5(日)本日は稲刈り・・・台風で雨も心配されましたが、終わるまで降ることもなく無事終了しました。隊員の皆も雨が降る前にと、一生懸命がんばりました!!今年は雨が多く、田んぼも良く乾かず足元がよくありませんでした。皆よくがんばったね。 …

2014.09.19

来た時よりも美しく【責任感】

先日行った、なんでもやる隊での1コマの紹介です。午後の最終プログラムでは、小刀を使ってマイ竹箸を作っていました。お友達はみんな一生懸命、竹を削っていました。そして、ひとりまたひとりとマイ箸が出来上がっていきました。気付けば、周りは削った竹屑…

075

2014.09.14

なんでもやる隊④~川遊び~

今月のなんでもやる隊は上内の白銀川で川の中に入り、生き物を捕獲しました。ネイチャーガイドの方々にポイントを教わりながらの活動です。17種類もの生き物を発見!!隊員たちも夢中です。そのあとは上内小で生き物についての勉強会でした。途中笹ふねをつ…

003

2014.09.14

リフレス米、立派に成長してます 

リフレスおおむたは、研修室、体育館、宿泊施設を備えた多目的学習施設です。  5月のなんでもやる隊の活動で植えた苗が大きく育ち、穂が頭を垂らしていました。10月の活動では、稲刈り、乾燥をして脱穀をします!!なんでもやる隊のお友達は楽しみにして…

DSCF1083

2014.07.20

なんでもやる隊③~ものづくり~

本日7月20日、3回目となる活動は「ものづくり」まず班ごとでそろぞれにリフレスのイメージやCDキャラクターなどの下絵を描きます。そのあと皆で班ごとに1枚の布に書き、色を付けていきます。今日は下書きができ、色を少しつけるまでで終わりました。続…

019

2014.06.15

なんでもやる隊②~田植え~

第2回目の今日は「田植え体験」!薄曇りで、絶好の田植え日和。高峰果樹園5名の方々に教わります。大学生1名、高校生2名、一般1名のボランティア方にも参加いただき田植え開始。 隊員たちは、はじめ田んぼに入るのも戸惑いがちでした。何度か繰り返す…

005

2014.06.08

田植えの準備始めました

今週末、15日(日)にリフレスなんでもやる隊の田植えの活動に向けて、7日から田んぼに水入れ、8日に代掻きを行いました。なんでもやる隊では、年9回の活動の一部分で、田植えから稲刈り、脱穀と収穫までの流れを体験します。 みんなで上手に植えましょ…

DSCF0286

2014.05.25

なんでもやる隊①~開講式・活動スタート~

2014年なんでもやる隊のスタートです。今年は29名のメンバーが集まってくれました。参加するメンバーは楽しみにして来てくれたようです。今日の活動は、開講式と皆で薪割り、飯ごう炊飯、カレーを作ります。  「煙が・・目に・・」「あつ~い」いろ…

IMG_0591

2014.02.16

なんでもやる隊⑨~今年度最終回~

いよいよ最終回となった「なんでもやる隊」。1泊2日の1日目はまず、皆で1枚ずつ書いたものを組み立て、1枚のウエルカムボードに仕上げました。夕食は、ハンバーグ、ポテトサラダ、コーンスープ。力を合わせ調理して、とても美味しくいただきました。  …

CIMG6084

2013.12.18

なんでもやる隊⑧~クリスマス料理・リース作り~

12/15(日)、今月のなんでもやる隊は、クリスマスをテーマに、調理実習とリース作りをしました。昼食にチキンライス、カップケーキ、そうめんスープ・・・4グループに分かれ作ります。5人の高校生リーダーも参加です。 ケーキも焼け、炊き…

IMG_0339

2013.12.08

がまだす隊 12月活動報告

12/8(日)は、今年度最後のがまだす隊の活動でした。午前中は、大根とジャガイモの収穫を行いました。寒いなか畑までがんばって歩き、作業に取り掛かりました。9月に植えたジャガイモと、大根でしたが、大きく育っており子どもたちも喜んで収穫していま…

DSCF0503

2013.11.24

がまだす隊 11月活動報告

前回は雨で室内での活動になりましたが、今回11/24(日)は晴れたので外で活動することができました。活動はみかん狩りです。みんな楽しみにしていたみたいで、朝からすでにハイテンションでした。少しみかん狩りの山までは遠いですが、頑張って歩き、み…

DSCF0315

2013.11.21

なんでもやる隊⑦~宿泊~

11/16(土)から17(日)にかけて今年度7回目のなんでもやる隊の活動を行いました。 今回の活動は1泊2日の宿泊体験。初日は大牟田動物園へ・・・動物たちとのふれあいタイム。(うさぎ、にしきヘビ、アザラシ) 園内をグループごとに分かれ…

DSC_0003

2013.10.23

なんでもやる隊⑥~脱穀~

10/20(日)今日は脱穀。2週間前刈った稲もすっかり乾き、皆で列になり脱穀機へ。5月の田植えから、育てたお米。大切に運んでね! 「わら」になったものは、束ねていきます。皆、ボランティアさんの言うことをよく聞き、協力しあったので早くに終え…

前へ

106件中 [ 81-100 ] 件を表示

次へ

このページの上へ