専門学校 熊本YMCA学院
介護福祉施設に就職した卒業生が嬉しい報告に来てくれました。仕事の厳しさ・難しさ・楽しさ「全て学校で習ったので乗り越えられる」と笑顔で言ってくれました。「学校で基本をしっかり習った。学生時代より今の方がその意味が理解できる。学べて良かった」と…
専門学校 熊本YMCA学院
介護福祉士を目指し、日々学びを深めている老人ケア科の1年生ですが、本日は「認知症の理解」について知識を深めました。 認知症は、「記憶障害」や「判断力の低下」「遂行機能能力低下」など、様々な症状をきたすものがあります。その中に「見当識障害」…
専門学校 熊本YMCA学院
国際ホテル科1年生です。10/8(水)~10/10(金)2泊3日にて「東京ホテル見学」に行ってまいりました。台風が心配されましたが、行程には問題なくホッといたしました。東京到着後、「マンダリンオリエンタルホテル東京」にて昼食をいただきました…
専門学校 熊本YMCA学院
児童福祉教育科1年 キャンプ実習Ⅰ報告③ 「 素 ~ありのままの18期生を知る~」
10月9日(木)晴れ キャンプ委員を中心に、クラスみんなでプログラムを考え、役割を担って進めてきたキャンプも最終日を迎えました。3日間使わせていただいたホールや食堂、キャビン等をみんなで清掃し、閉所式。キャンプ場のごぼうリーダーより、保育者…
専門学校 熊本YMCA学院
児童福祉教育科1年 キャンプ実習Ⅰ報告② 「 素 ~ありのままの18期生を知る~」
10月8日(水)晴れ気持ちのいい朝を迎えた2日目。午前中のプログラムは、「二重の峠ハイキング」です。ラジオ体操第2、ストレッチで体をほぐし、いざ出発。参勤交代の道を一歩一歩歩みを進めていきました。進むにつれ、次第に勾配が急になってくると、声…
専門学校 熊本YMCA学院
こんにちは。経営ビジネス科です。後期に入り、ショップコースはラッピングの授業が始まりました。今日で3回目の授業ですが、結構複雑な形を作れるようになっています。シールには「Halloween」の文字もあり、季節を感じさせる作品となりました。 …
専門学校 熊本YMCA学院
児童福祉教育科1年 キャンプ実習Ⅰ報告① 「 素 ~ありのままの18期生を知る~」
10月7日(火)晴れ 週末に接近した台風18号の影響が心配されましたが、台風一過の清々しいキャンプ初日を迎えました。キャンプ委員を中心に、テーマや目的を話しあい、達成するためのプログラムを準備してきました。 さぁ、出発です。行きのバスの中で…
専門学校 熊本YMCA学院
御船町スポーツセンターにて、東部YMCAに集う建築科と日本語科との合同で交流レクレーション大会を実施しました。競技種目はドッジボールで、チームは建築科、日本語科の学生が混ざっての構成でスポーツを通して交流を深めました。半日ではありましたが、…
専門学校 熊本YMCA学院
【生涯スポーツ科】1年生職場体験実習(ウエルネスYMCA)③
いよいよ実習も残りわずかの、生涯スポーツ科1年生をレポートします。左の写真は、体操基礎理解勉強会の様子です。特に安全面や子どもの心理状況などについて、勉強をしていました。また、右側の写真は、ながみねファミリーYMCAの事務会の模様です。真…
専門学校 熊本YMCA学院
国際ホテル科1年生の「教養講座」の様子をお知らせいたします。この日は、東京ホテル見学出発を間近に控えLAN教室(パソコン室)にて東京のホテルや観光地アクセスなどの調べ学習をしました。 「教養講座」の授業では、このようにパソコン室にて調べ学…
専門学校 熊本YMCA学院
診療情報管理士専攻科の実習報告会(10月7日)を行いました。報告会には今後の実習の参考になるようにと1年生や2年生の診療コースの後輩に参加してもらいました。専攻科の学生にとっても緊張の時間でしたが、良い学びの時間となりました。 専門学校 …
専門学校 熊本YMCA学院
10月6日(月)に熊本YMCAの横にある、お築山公園で清掃活動を行いました。枯葉の季節には、まだ早かったのですが、台風の後だけに思ったよりも多くの落ち葉がありました。この日お天気の秋晴れと同じくらいすっきりとした気持ちになりました。 …
専門学校 熊本YMCA学院
日々、介護福祉士を目指し、勉強している老人ケア科の1年生です。残りの2コマは、片麻痺、視覚障害の方の歩行の援助について学びました。 まずは、片麻痺の方の歩行。役立つ介護のポイント!皆さんも骨折などで歩くのに困ったときに活用できます!…
専門学校 熊本YMCA学院
児童福祉教育科1年生がただ今クラスキャンプ真っ最中です。10月7~9日の2泊3日、入学して半年がたち、今新たに保育者になりたい気持ちを確認しつつある1年生。このキャンプでクラスの仲間のことをたくさん知ってほしいと思っています。 本日はYMC…
専門学校 熊本YMCA学院
本日の児童福祉教育科のオープンキャンパスは、「初めてのドレミ体験、ピアノに触ってみよう」でした。参加の高校生がピアノ経験者ということもあり、「大きな栗の木の下で」を歌いながら弾き、まさに児童福祉教育科の体験授業となり、楽しい雰囲気の中ピアノ…
専門学校 熊本YMCA学院
今日の授業は、生活支援技術(介護技術)が3コマ続きます!まずは、意外と知られていない「手の洗い方」私たちの手には、様々な雑菌が付着しており、雑菌が付いた手で、介護サービス利用者に接すると、病気をうつしてしまうかもしれません。 今…
専門学校 熊本YMCA学院
生涯スポーツ科です。2年生は、10/6-10/7で、久住登山キャンプに行ってきました。台風の影響で、出発を1日延期し、山中にある、法華院温泉山荘に宿泊しました。宿泊した日は、この秋一番の冷え込みで、自然の厳しさ、素晴らしさを体験すること…
専門学校 熊本YMCA学院
今日も元気に職場体験実習を行う、生涯スポーツ科1年生をレポートします。写真は、会員の方とコミュニケーションをとっている場面です。緊張が伝わってきますね。次の写真は、職場の方と勉強会に参加している現場です。実践や知識など、多くの学びを経験…
専門学校 熊本YMCA学院
運動の秋=生涯スポーツ科の秋になりました。後期に入り生涯スポーツ科1年生は、体操の授業にチャレンジしています。マット・跳び箱・鉄棒・トランポリン!10月まではマットと鉄棒を集中的にレベルアップを行っています。なんとバック転ができるようにな…
専門学校 熊本YMCA学院
介護福祉士を目指し、毎日勉強している老人ケア科の学生ですが、介護の知識・技術だけではなく、コーラスと美術の授業もあります。介護は人と接する仕事です。様々なセンスを養うことも必要であり、人生を楽しむためのお手伝いをすることも求められます。今…