学校生活イメージ

新着一覧

前へ

475件中 [ 361-380 ] 件を表示

次へ

CIMG7921

2014.01.07

お正月体験を楽しみました。

本日、すっかり恒例となりました「お正月体験」を実施しました。内容は、「書初め」「かるた」「餅つき」です。生まれた初めて持った筆で、一生懸命書いた「書初め」、ゲーム形式で、大盛り上がりとなった「かるた」、初めて見る「杵と臼」を使って、ついて丸…

フィランソロピー駅伝 007

2013.11.25

フィランソロピー協会チャリティ駅伝に参加しました

11月23日(土)に菊陽町のさんさん公園で行われました「フィランソロピー協会チャリティ駅伝」に日本語科から5名が参加しました。チーム名は「アジアンドリーム」、メンバーは中国1名、台湾1名、ベトナム1名、ネパール2名です。バトンの代わりにサッ…

CIMG0770

2013.10.31

日本語科の学生が、地区の小学生で講師を務めました

日本語科の中級クラスの学生が、詫麻南小学校の3年生の5クラスで、自国の紹介をしました。「発見外国のくらし」という総合学習の時間にゲスト講師を頼まれたためです。来日してまだ半年の学生たちですが、一生懸命準備をし、何とかお役目を果たせました。子…

2013.10.31

第3回大学・日本語学校合同連絡会議を実施しました

10月30日(水)16:30~19:30にKKR熊本におきまして、「第3回大学・日本語学校合同連絡会議」を実施しました。参加は熊本大学・熊本学園大学・東海大学熊本キャンパス・熊本保健科学大学・九州ルーテル学院大学5校10名と、熊本工業専門学…

全体写真 (2)

2013.10.10

日本語科の「秋期入学式」が行われました

日本語科は、2期制で、春と秋に入学式が行われます。本日は、秋コース(1年半コース)の入学式で、新しく、ネパール10名、ベトナム2名、アメリカ1名、台湾1名中国7名の計21名の学生が仲間入りしました。未だ入国できていない学生もいますが、新しい…

IMG_4419

2013.10.02

建築科の一年生が日本語科10月期新入生の入居準備を手伝ってくれました!

いよいよ日本語科の10月期新入生が日本にやってきます。この時期になると入居のための前準備にいつも追われるスタッフたち。留学生が日本で生活するために、必要な家具の購入から組み立てまで、冷蔵庫などの家電の搬入などやるべきことは山積み。ネコの手も…

CIMG0232

2013.09.06

熊本YMCA学院日本語科2013年度春期終業式

本日午前10時より、東部YMCAレクホールにて「熊本YMCA学院日本語科2013年度春期終業式」を行いました。奏楽を西田委員が担当していただき、讃美歌312番をもって開始。堤学院長からは、母国で留学を決めた時の自分の気持ち、応援してくださっ…

CIMG0160

2013.09.04

日本語科スピーチ大会

2013年9月3日(火)熊本市立図書館2階ホールにおいてスピーチ大会が行われ、YMCAに集うボランティアなど約70名が留学生の主張に耳を傾けました。大会では、事前に行われた予選を経て選ばれた9人が自由テーマでスピーチを発表、発音・流暢さ、構…

IMG_3633

2013.07.19

日本語科留学生、CDボロシャツで登校!

7月19日はCDデー。今年初めてCDボロシャツを購入して着用した日本語科の学生たちは、みな弾けそうな笑顔でカメラの前に登場!とってもお似合い・・・・。  熊本YMCA学院日本語科(全日制)〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11TE…

IMG_3485

2013.07.13

「World Campus」と交流しました

 日本で学んでいる留学生とぜひ交流をしたいということで、実現した今回の交流。欧州9か国、20名の大学生が来校してくれました。  ランチを一緒しながら自己紹介、各グループに分かれての交流をし、最後には各国トリビアで大盛り上がりしました。とても…

IMG_3334

2013.07.04

留学生が七夕の短冊に願い事を書きました

 7日の七夕を前に、日本語科の学生が願いごとを書いた短冊を笹に飾りつけました。 日本に留学した学生たちです。一番多かったのは、やはり、「合格祈願」や「日本語が上手になりますように!」でしたが、中には「親の健康」や「世界の子どもたちが勉強でき…

IMG_3315

2013.06.22

11年前の卒業生が会いに来てくれました

何と、11年前の日本語科卒業生が二人訪ねてきてくれました。11年前というと、日本語学校がまだ花畑町にあった頃です。当時27歳と20歳だった二人も、今では結婚してそれぞれ3人と1人の子どものパパ。面影はそのままでも、すっかり立派な社会人になっ…

014

2013.06.14

フィランソロピー協会チャリティボウリング大会に参加しました

6月12日(水)19:00よりマスターズボウル熊本で行われました「フィランソロピー協会チャリティボウリング大会」に日本語科初級学生が4名参加しました。1名は初めてボウリングをした学生もいました。開始前に隣のレーンの近代経営研究所の皆さんに自…

CIMG8436

2013.05.09

5月に迎えた初回のクリーンデー!

連休明け早々迎えたクリーンデー。放課後、東部校舎敷地内の草取りと花の種植作業に取り掛かった新中級14名の留学生は、日本に来て初めての経験ということでみな胸をわくわくさせながらも、最後まで丁寧にやってくれました♪             熊本…

IMG_3070

2013.05.08

卒業生が就職報告に来てくれました♪

 日本語学校を卒業して、熊本大学に進学した田思思さんが内定が取れたと、報告に来てくれました。 文学部の国際情報コミュニケーション学科に進み、奨学金をもらいながら頑張ってきた田さん、ゼミで最初の内定者だそうです。 就職先は「クボタ」、将来は広…

20130507卒業生来館

2013.05.07

卒業生が遊びに来てくれました!

ラオス出身の卒業生、スーサダさんとタミックさんが遊びに来てくれました。二人とももうすぐ国へ帰ります。残された時間を存分に楽しんでくださいね! 熊本YMCA学院日本語科(全日制)〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11TEL:096-…

CIMG8348

2013.05.02

日本語科レクレーション楽しみました♪

連休の狭間の今日、日本語科では『新入生歓迎レクレーション』を実施しました。午前中は、体育館で「ビーチバレーボール大会」。その後、熊本城の二の丸公園に場所を移して、大きな木の下で皆でお弁当。さらに、晴天の元、ソフトバレー、サッカー、大縄跳びを…

CIMG7790

2013.04.11

日本語科で入学式が行われました。

 本日、17名の新入生を迎えました。 初めてのネパールからの4名に加え、インドネシア、ベトナム、台湾、韓国、中国の学生たちです。皆、目がキラキラしています。 さあ、一緒に頑張りましょう!熊本YMCA学院日本語科(全日制)〒862-0924 …

CIMG7690

2013.04.09

プレスメントテストを行いました

今日は新入生のプレスメントテストを行いました。日本で最初に受ける試験に緊張した様子でしたが、みんな一生懸命頑張っていました。明日はオリエンテーション、明後日は入学式です! 熊本YMCA学院日本語科(全日制)〒862-0924 熊本市中央区…

CIMG7401

2013.03.07

日本語科卒業式

2012年度日本語科卒業式が3月7日(木)、熊本市立図書館ホールで行われました。中国、韓国、アメリカ、オーストラリア、ラオスからの留学生24名が1年半または2年間の学びを終えてYMCAを巣立っていきました。これからは、それぞれの進学先、就職…

前へ

475件中 [ 361-380 ] 件を表示

次へ

このページの上へ