新型コロナウイルス感染症への対応について
新型コロナウイルス感染症への対応について
平素より、熊本YMCAの諸活動にご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの対応につきましては、行政機関等の情報を収集した上で、その指導や方針に則り速やかに対応してまいります。
新型コロナウイルス感染症の5類変更に伴う職員・講師のマスク着用について(2023.05.08)>>
クラス時の取り組み
- 玄関での手指消毒
- 送迎バス車内の消毒(1巡毎)
- 更衣室・教室・体育室等の施設、備品の消毒(毎時間)
- ハンドドライヤー・ヘアドライヤーの使用中止
- 入口のドアや窓の開放
- 更衣室入室人数の制限
- 会員様以外の入館制限
- 感染防止の呼びかけの館内放送
- 職員の体調確認・検温・体調不良者の勤務制限
ご参加いただく際のご協力のお願い
- 発熱や風邪のような症状のある方はご来館をお控えください。(各ご家庭にて検温をお願いいたします)
- 保護者様の入館・見学は行政等の感染症リスクレベル状況に応じて、各センターにて判断いたします。なお、入館制限期間中、送り迎えでお越しの際は、玄関前にて職員がお子様のお預かり・お渡しをいたします。(制限・解除の場合は連絡アプリにてお知らせいたします)
- 着替えの必要なクラスにおいては、三密を避けるため、更衣室利用の人数制限をいたします。通常より更衣時間が長くなる可能性があることを予めご了解ください。
- 更衣室利用時間短縮のため、水泳クラスのお子様は、可能であれば水着着用の上ご来館ください。(クラス終了後は着替えていただきます)
- 手洗い、うがいなどの予防策を積極的に行ってください。
- 咳やくしゃみ等の症状がある場合は、マスクを着用するなど「咳エチケット」にご協力ください。
- 館内での感染防止対策を全職員にて取り組んでおり、クラス実施時間中に電話や受付カウンターの対応ができない場合がございます。皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
■ご来館の皆様へお願いとご注意

一部プログラムの実施にあたり、各館における消毒や換気、職員のマスク着用、窓口でのソーシャル・ディスタンス(社会的距離)の確保等の対応を行っておりますが、ご来館の皆様におきましても、以下のご協力をお願いいたします。
- 発熱や風邪のような症状のある方はご来館をお控えください。(各ご家庭にて検温をお願いいたします)
- 手洗い、うがいなどの予防策を積極的に行ってください。
- 咳やくしゃみ等の症状がある場合は、マスクを着用するなど「咳エチケット」にご協力ください。
また、必要に応じて医療機関や各種窓口へご相談ください。
>>厚生労働省 「新型コロナウィルス感染症について」
>>熊本県 新型コロナウイルス感染症・ワクチン情報