<<終了しました>>
2018年8月23日(木)~9月2日(日) 場所/タイ チェンライ・パヤオ
北部タイ山岳民族の生活や文化にふれ、相互交流や異文化理解を深めます。ワークキャンプでは、タイ農村地帯の自立支援のために、タイの人々と協力して生活設備の整備を手伝います。タイの抱える問題や文化・歴史についても学びます。
◎熊本YMCAは、タイ・チェンライYMCAと協力し、北部タイの山岳少数民族の子どもたちが生活を送る「若竹寮」を支援する活動に取り組んでいます。
参加者の声
私は中学・高校とやらされているという感覚で勉強をしていた。しかし、若竹寮で生活しながら学校に通う子どもたちは、自ら勉強をしたいという姿勢がみられた。その姿を見て、日本で勉強することができるありがたさを知ることが出来た。また、スラムの子どもたちの力強く生きる姿に、これからどんな困難が待ち受けていようとも頑張って生きていこうと思った。~第13回参加者感想より~
「笑顔」は共通のものとして受け入れられた。楽しいときはお互いに笑い合い、その時間を共有する。お互いに何を言っているのかわからなくても、感じていることはわかる。国境も、民族も、言語も、文化も飛び越えた瞬間であったと今になって思う。お互いに違う国に住み、違うものを食べ、異なる文化の中にあっても、きっとつながっている。そう思わせてくれる旅であった。 ~第16回参加者感想より~
世界中には病気やいろいろな理由で「支援」を待っている人がたくさんいると思う。支援を必要としている人に対して「迷わずそっと手をさしのべることができるような人」になりたいという気持ちで胸がいっぱいになった。
~第17回参加者感想より~
過去のタイ・ユースワークキャンプの様子
20回実施報告 / 17回実施報告 / 16回実施報告 / 15回実施報告
事前説明会
2018年6月30日(土)15:00~17:00
2018年7月7日(土)14:00~16:00
【事前予約が必要です】 ※電話またはメールでお申込みください。上記の日程で都合がつかない場合はご相談ください。
※説明会は熊本YMCA上通センター(中央区上通町5-5)にて開催します。
実施要項
期間 | 2018年8月23日(木)~9月2日(日) |
場所 | タイ チェンライ県・パヤオ県 |
参加対象 | 高校生以上35歳までで、健康状態に問題がなく、主体的に参加する意志のある方 ※参加者は事前研修(2回実施)に参加していただきます。 |
参加費 | 260,000円 ※フライトの予約状況等により、参加費の価格変更を行う可能性があります。 ※青少年に限り、最大で6割の助成が受けられます。(助成を受けるには申請が必要です。申請条件等詳しくはお問い合わせください) ※費用には航空運賃、宿泊費、食費、現地交通費など現地訪問にかかる経費が含まれます。パスポート取得代金は含まれません。海外旅行傷害保険には各自でご加入ください。(熊本YMCAユーストラベルでも加入できます) |
定員 | 20名(最少催行人員8名) ※最少催行人員に満たない場合等、やむをえず実施ができない場合もあります。 |
企画主催 | 公益財団法人熊本YMCA |
協力 | チェンライYMCA |
旅行主催 | ㈱日専連ツアーズ 観光庁長官登録旅行業第1085号 |
申込期限 | 2018年7月20日(金) 上記期限までに下記申込書をご提出ください。 ![]() |
お申込み・お問合せ先
熊本YMCA本部事務局
〒860-8739 熊本市中央区新町1-3-8 >>交通アクセス
TEL:096-353-6397 FAX:096-324-7877 e-mail:ci@kumamoto-ymc