体育幼児園
2016年3月14日(月)本日も元気よく登園してくれたペンギンクラスのお友だち。自由遊びではボールを使ってボール投げやサッカーなどをしているお友だちや、パズルマットを使ってお家をつくるお友だちもいて、楽しく遊びました。 そして、卒園式の練習をしました。お名前を呼ばれたら大きなお返事をして卒園証書をもらう練習や「大きくなったら・・・」の練習、歌の練習などみんな一生懸命がんばりました。 そ…
むさしグローバルコミュニティセンター
3月13日(日)むさしYMCAにおいて、初めて防災をテーマにしたイベント「防災体験塾」を行いました。当日は、むさしYMCAプログラム会員のご家族連れや地域住民の方々がご参加いただきました。今回は、合志市総務課交通防災班のご協力をいただき、熊本県知事公室危機管理防災課から講師をお招きすることができました。今回は、「避難所疑似体験」「防災ゲーム体験」「防災食体験」の3つのプログラムを行い防災について学…
御船町スポーツセンター
運動習慣を身に付け、歩行能力を高めて要介護とならないよう予防することを目的に、滝尾地区の住民を対象に健康ウォーキング教室を実施しました。少し寒い曇り空の下30名の参加者でした。ウォーキングを行うに当たっての姿勢や足の運びについて、また、ノルディックウォーキングの方法について詳しく説明したあとに、御船街中界隈をウォーキングしました。 参加者からは「ノルディックポールを使って歩いたことで膝…
体育幼児園
2016年3月11日(金)今日もニコニコ笑顔で登園してくれたペンギンクラスのお友達。自由遊びでも元気いっぱい体を動かしました。 卒園式の練習ではお返事と卒業証書授与の練習をしました。大きな声でお返事ができるように頑張ろうね。卒園式の練習が終わると永江スポーツ公園へ20mのタイム測定に行きました。移動のときも二人組で手を繋いで仲良く歩いていました。 5分間の自由遊びではお友達と一緒にかけっこをした…
上通センター
水前寺幼稚園にて『どようびえいごデイキャンプ』体験会を行いました。4名のお友だちにご参加いただき、みんなで英語の歌を歌ったり、ゲームをしたり、クラフトを作って楽しみました。現在、毎週通っているお友だちと、今日初めて参加したお友だちも、すぐに仲良くなり、楽しい時間をすごしました。最初は、みんな緊張してドキドキでしたが、最後にはまだ、ずーっといたいというお友だちもいました。このどようびえいごデイキャン…
御船町スポーツセンター
3月12日(土)、御船町スポーツセンター野外活動クラブの3月の活動を行いました。少し肌寒いですが快晴の中、14人のお友達と5人の御船高校から参加のボランティアリーダーと一路、和水町にある「みかわ手漉き和紙の館」へ。到着後、手漉き和紙保存会の皆さんに紙すきの工程を説明してもらい、いざ紙すき体験です。サポートを受けて一人ひとりハガキを4枚すきました。くまもんのワンポイントを入れたりしてオリジナルのハガ…
みなみグローバルコミュニティセンター
みなみYMCAでは浜線バイパス沿線の企業と協力して清掃活動を行っています。10日に今年度最後の活動を行いました。ゴミは減ってはきていますが、ポイ捨てなどはやはりあります。企業の皆さんと共に、さらなる美化啓蒙となるように協力していきたいと思います。当日、ご協力いただいた皆様お疲れ様でした。 みなみYMCA 〒862-0962 熊本市南区田迎5-12-50 TEL:096-353-6391…
専門学校 熊本YMCA学院
2016年3月10日(木)、くまもと森都心プラザホールにて卒業式が行われ、147名の学生が晴れの日を迎えました。式の中では担任がクラス一人ひとりの名前を読み上げた後、各学科の代表者8名に学院長より卒業証書が授与されました。その後、各種表彰に続き、在校生を代表し医療事務管理学科の学生が、「先輩方が築き上げた熊本YMCA学院の伝統を継承し、誇れる学校にしていきたい」と送辞を述べました。それに対して、卒…
ながみねファミリーセンター
3月になり少しずつ暖かくなってきましたね。春といえば別れ、出会いの季節ですね。 ながみねファミリーYMCAでは新たな道へ旅立つリーダー達の卒業式を行いました。ユースリーダーとして学業と両立しYMCAに色々な形で協力をしてくれたリーダー達です。 卒業してもぜひ遊びに来てほしいと在リーダー達も願っています。 これからリーダー活動をしてみようかなと興味が湧いた方はぜひ、一緒に活動しまし…
体育幼児園
2016年3月9日(水)今日も自由遊びからお友達と一緒に元気いっぱい遊びました。ニコニコ笑顔でたくさん体を動かしました。 卒園式の練習では卒園証書授与と大きくなったら何になりたいかみんなの前で発表する練習をしました。本番も上手に発表できるように頑張ろう! 次にリズム体操で「どうぶつたいそう」を元気よく踊りました。みんなとても上手に体を動かせていましたね♪今日はよ~いドン!でスタートをしてロープをジ…
専門学校 熊本YMCA学院
いよいよ2015年度タイスタディツアーも大詰めを迎え、日本へ戻る時間となりました。別れを惜しみつつもまた会う約束をし、帰り支度を行いました。 この2日間お世話になったチェンライYMCAのスタッフともお別れです。 若竹寮の寮生も空港まで迎えに来てくれました。本当に名残惜しいです。 3泊5日の短い時間でしたがとても濃密な時間を過ごしました。日本…
専門学校 熊本YMCA学院
4日目の朝は村近くの市場見学から始まり、朝食後子どもたちは学校へ登校していきました。 朝食後、村の頂上にある教会のトイレ建築のお手伝いを行いました。村の一番下からセメントや砂を運び、坂の途中で休憩しなければならないほど息が上がりましたが、心地よい疲労感を感じることができました。 休憩時間には自然とみんな集まり、ゲームが始まりました。 昼食後、1日滞在した村とも…
専門学校 熊本YMCA学院
2015年度タイスタディツアー3日目②です。ゴールデントライアングル訪問後、ホームステイ・ワーク地であるアカ族の村を訪問しました。写真ではわかりづらいですが、村の頂上までは300mほどあり、斜面の途中に住宅が建ち、息切れするほどの急な斜面です。 到着後、私たちの食事のために豚を1匹購入されており、その場で絞められ、解体されていました。日本ではこのような場面を見る機会は急激に減り、普…
専門学校 熊本YMCA学院
3日目の様子は2段階に分けてお知らせします。3日目は7:30からの朝食からスタート。この日からお揃いのTシャツで活動開始です。 朝食後、タイとミャンマーとの国境の町メーサイへ向かい、メーサイ警察の方から国境付近の犯罪状況についてお話をお聞きました。島国の日本とは違い陸続きの大陸であるため、麻薬の密輸、密売、密入国が問題とおっしゃていました。麻薬の売買が現地マフィアの資金源となっ…
専門学校 熊本YMCA学院
タイスタディツアー2日目の始まりです。この時期のタイは乾季のためほとんど雨は降らず、最低気温が20℃前後、最高気温が30℃前後であり、日本とはだいぶ気温差があります。この日のスタートは8:00の朝食から始まりました。 朝食後、HIV・エイズ孤児施設「バーンロムサイ」を訪問しました。施設ではエイズによって両親を亡くし、自らも母子感染した子どもたちが生活をしています。NPO法人バーンロムサ…
専門学校 熊本YMCA学院
2016年2月29日(月)~3月4日(金)3泊5日のタイスタディツアーを実施いたしました。今回のスタディツアーには、熊本YMCA学院老人ケア科2年生10名、県内外の大学生4名、引率2名、計16名でタイ北部のチェンライ、チェンマイを訪れました。スタディツアーの様子を1日ごとご紹介させていただきます。1日目福岡発バンコク行きの飛行機で出発しました。11:40発の予定でしたが、約30分遅れでの出発…
体育幼児園
2016年3月7日(月)本日のプログラムは「お別れ遠足」でした。遠足では飯高山に行き、まずは園長先生のお話しがあり、準備体操をしたあとは鬼ごっこをして盛り上がりました。 そしていよいよポイントハイキングスタートです!!4グループに分かれてコースに各リーダーが変装をして問題を出します。グループのお父さん、お母さん、お友だちみんなで考えて、リーダーたちの衣装に驚いたり、笑ったり、とても楽しい…
御船町スポーツセンター
3月4日(金)に御船町スポーツセンターで4回目となる歌声広場わいわいが開催されました。ピアノ、ギター、声楽のリードに合わせ、青春時代に歌ったなつかしのフォークソングやお馴染みの歌を披露。演奏曲は、春よ来い、カナリヤ、コーヒールンバ、一杯のコーヒーから、学生街の喫茶店、学生時代、花は咲く、365歩のマーチ、遠い世界に、赤い風船、赤いスイートピー、高校三年生などでした。 最後は、…
御船町スポーツセンター
3月6日(日)御船町民グラウンドにて御船町グラウンドゴルフ交歓大会を行い、町内各地域より130名の人たちが参加しました。誰でも気軽に楽しめるスポーツであるグラウンドゴルフを更に普及する目的で、このたび御船町グラウンドゴルフ協会と協力して御船町スポーツセンターが共催しました。 開会式 始球式ゲームは3ラウンドストロークマッチの個人戦で行われ、皆さんは楽しみながらも真剣にプレーして汗…
YMCA水前寺幼稚園
水前寺幼稚園年長組の園児が作製した、おひな様が、下通に展示されています。城下町くまもと肥後のひなまつりは、明日3月6日までです。まだ、ご覧になっていらっしゃらない方は、ぜひ、足を運ばれてみませんか?たくさんのおひな様が飾られていますよ。 幼稚園児の手作りおひな様は、熊本市私立幼稚園協会のブースにあります。明日は、下通を、ぜひ通ってみてくださいね! YMCA水前寺幼稚園 〒862-0941 熊…