体育幼児園
2016年11月18日(金)活動内容:体操プログラム今日の活動は体操プログラムです。(↓)マット運動の『横転』『前転』と、鉄棒の『足抜きまわり』の練習をしました。回数を重ねるごとに上手になっています。 (↓)体操の後は、クレヨンを使ってお絵かきタイムです。自分の好きなように絵を描きました。そして、お母さんへプレゼントです。 次回は11/21(月)ひまわりリーダーとのお話し会です。ど…
ながみねファミリーセンター
■2016年11月18日(金)今年度の国際協力青少年育成年末募金の活動では、おともだちが楽しんで募金活動ができるように、手作り募金箱の台紙を用意しています。好きな絵を書いたり色を塗ったりして、ハサミとノリを使って組み立ててみよう。小さいおともだちは、おうちの方と一緒に作ってね。台紙は、ながみね丸のところに置いています。仕上がった手作り募金箱は、ぜひ写真に撮って持って来てね。持って来てくれた写真は、…
YMCA水前寺幼稚園
YMCA水前寺幼稚園 〒862-0941 熊本市中央区出水3丁目12-1 TEL:096-362-4141 FAX:096-362-4143
体育幼児園
■2016年11月16日(水)活動内容:お弁当会今日は、月に1回あるお弁当会の日でした。お弁当を持ち、本日も元気に登園できましたね♪お弁当会の前に、カラダをたくさん動かしました。かけっこや柔軟体操を頑張りました。今日はとび箱にもチャレンジです!! いつもは、ロイター板⇒両足ジャンプでしたが、今日は、ロイター板⇒両足ジャンプ⇒一段⇒両足ジャンプをしました。初めてでしたが、上手にすることができま…
ながみねファミリーセンター
■2016年11月15日(火) 皆さん、続々と募金をお寄せいただきありがとうございます。ながみねファミリーYMCAには現在、コンテナ船ながみね丸が寄港中です。募金をお預けいただいた皆さんからの「ありがとう」の思いを、ながみね丸に乗せ、遠くは東ティモールやタイへ、そして私たちのふるさと熊本へも届けたいと思います!熊本YMCAの国際協力青少年育成年末募金は、2017年1月31日まで取り組みます。な…
スポーツスクール
11月も半ばとなり今日からワッペンテストが始まりました。日頃の練習の成果は出せたかな。YMCAでは11/14(月)~11/26(土)の期間でワッペンテストを実施中です。11/28(月)~は認定会・保護者見学会が始まるよ。みんなが楽しみのがんばり記録表も渡します。お家の人がプールの中に入って近くで見てくれます。頑張って泳ごうね。 ワッペンテストは2回あります。1回目で思うような泳ぎができなくても…
YMCA水前寺幼稚園
YMCA水前寺幼稚園 〒862-0941 熊本市中央区出水3丁目12-1 TEL:096-362-4141 FAX:096-362-4143
体育幼児園
2016年11月14日(月)活動内容:プールプログラム今日の活動は久しぶりのプールプログラムでした。プールへ移動する前にブロックやパズルマットで遊びました。 自分で水着に着替えるのを頑張りました。お着替えが終わるとプールへ移動です。今日のサーキットは、ボール運び、ワニさん歩行、ロケットジャンプ、輪っか取りです。楽しく活動できましたね♪ 次回11/16(水)はおべんとう会です。たくさ…
みなみグローバルコミュニティセンター
2016年11月13日(日)みなみYMCAで平和月間特別イベントを行いました。 フラワーアレンジメント、親子でEnglish、スタジオプログラム体験、みなさん楽しんでいただけましたか?♪益金は全てミャンマー・モウガンのエイズ孤児支援に使わせていただきます!ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。尚、古新聞3日分以上持参の方限定のつかみどりゲー…
こども英会話スクール
11/12(土)、どようびえいごデイキャンプでは、楽器の英単語を学びました。 見慣れた楽器が英語と同じ言い方だったり、全然違ったりして、ふむふむ考え、覚えながら楽しみました。クラフトの時間には、今日のテーマにちなみ、カスタネット作りをしました。紙皿をデコレーションしてプラスティック廃材で音が鳴るように貼りつけました。 みんなでカチカチと音を鳴らして完成を喜びました! http://www.ku…
YMCA水前寺幼稚園
YMCA水前寺幼稚園 〒862-0941 熊本市中央区出水3丁目12-1 TEL:096-362-4141 FAX:096-362-4143
体育幼児園
2016年11月11日(金)活動内容:体操プログラム 今日の活動は体操プログラムでした。ルパンリーダーとつくしリーダーが遊びに来てくれました。自由遊びからパワー全開で、汗をかくほどたくさん体を動かしました。また一緒に遊んでくださいね~♪ (↑)今日はサーキットをしました。跳び箱の踏切(両足ジャンプ)→平均台→マットの横転→ラダートレーニング(かけっこ練習)です。サーキットの内容だけ…
体育幼児園
■2016年11月9日(水)活動内容:体操プログラム本日も、全員出席で登園してくれた元気いっぱいのペンギンクラスお友達。寒さに負けず、頑張っていますね !!今日は、一等賞体操とかけっこをしました。一等賞体操では、動きも覚え頑張ってくれました。 今日の体操では、サーキットをしました。サーキットでは、「横転・ぶら下がり・両足とび」の三種目を頑張りました。 少しずつ、握る力が強くなったり、色んな…
ながみねファミリーセンター
■2016年11月8日(火) 11月1日火曜から、熊本YMCAが毎年みんなで取り組んでいる国際協力青少年育成年末募金の募金活動が始まりました。ちょうど一週間経ちましたが、早速皆様から募金をお寄せいただだいております。ありがとうございます。募金活動期間は11月1日~1月31日となっております。ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096…
こども英会話スクール
11/5(土)、どようびえいごデイキャンプでは、現代美術館にて絵画鑑賞と図書館で読書を楽しむ遠足へ行って来ました!常設コーナーの展示室ではカラフルなセロファンで作られた鮮やかな作品にすごーい!と声を上げるお友だち。 現代美術館にあるキッズコーナーで思いっきり遊んだらお腹も空いて上通YMCAでごはんを食べました。 午後は読書の秋ということで、森都心プラザへ行きました。図書館で本を読んだり、動画で長…
ぶどうの木 体育英語幼児園
11月7日(月) お芋ほり♪いもほれほーれ、ほーれほれ!ずいぶん前から歌ったり、絵本を読んだりし、芋掘りを心待ちにしていた子どもたち。やっとこの日がやってきました。 お芋畑で、りょうこ先生と園長先生のお話。お芋が大好きなりょうこ先生は、お芋について、あつく語っていました♪うさぎクラス…先生たち一緒に、うんとこしょ!どっこいしょ!きりんクラス…一生懸命に自分の手で掘り続けてました。でも、やっぱり『せ…
体育幼児園
2016年11月7日(月)活動内容:焼きいも会今日は先週の芋ほりで収穫した、さつもいもをみんなで食べました。 (↑)出来たかな~?と中庭へ見に行くと、かっぱリーダーが焼いてくれていました。はやく食べたいな~。。。 (↑)ホクホクのお芋をパクリ。甘くておいしかったですね。もう一個、もう一個とたくさん食べましたね。 (↑)お芋を食べたあとは、マット運動と跳び箱の練習です。マットは前転…
本館/グローバルコミュニティセンター
11月6日(日)、中央YMCAを会場に「YMCA前進祭」を開催し、多くの来場者でにぎわいました。オープニングを飾ってくれたのは、一新幼稚園年長組による“一新太鼓”と「第60回熊本県吹奏楽コンクール」小学校の部で金賞を受賞した一新小学校吹奏楽部による演奏。 やきそばやデザートなどを販売する模擬店やチャリティバザーに加え、創立40周年を迎えた新町獅子保存会の獅子舞、YMCA学院の学生による歌…
YMCA水前寺幼稚園
YMCA水前寺幼稚園 〒862-0941 熊本市中央区出水3丁目12-1 TEL:096-362-4141 FAX:096-362-4143
YMCA水前寺幼稚園
YMCA水前寺幼稚園 〒862-0941 熊本市中央区出水3丁目12-1 TEL:096-362-4141 FAX:096-362-4143