ぶどうの木 体育英語幼児園
3月16日(木)今日は託麻中ナイストライの中学生3名がぶどうの木幼児園に職場体験来てくれました。子ども達はお姉さん達の参加に大喜びでしたよ。さて、今日はこぐまクラスとうさぎクラスの保育室をのぞいてみましょう。活動の様子です(↓) 今日はこぐまさんもうさぎさんもナイストライのお姉さんと一緒に『ひなまつりの製作』に励んでいました。みんな真剣に取り組んでくれており、仕上がりが楽しみ…
体育幼児園
2017年2月17日(金)活動内容:おべんとう会今日はマラソン大会の予定でしたが、雨天のため20日(月)に延期となりました。みんなでおべんとう会です。 (↑)おべんとう会の前に卒園に向けて手形取りを行いました。手形を取るのは2回目ですね。みんなの手は大きくなったかな~? (↑)おべんとう会の前には『みんなで楽しくご飯が食べれますように』とお祈りです。お友だちと食べるご飯は美味しいで…
東部グローバルコミュニティプラザ
本日、同じ東部校舎の介護担当スタッフの協力の下、日本語科上級2クラスと来年度介護福祉学科希望の合わせて4名の留学生が、車いす体験の授業を受けました。全員、今まで触ったこともない車いすを前に緊張もみられましたが、授業が終わるころには簡単な取扱いもできるようになりました。加えて、『相手を思いやり、相手に合わせることの大切さ』も学んだ経験となりました。東部YMCA 〒862-0924 熊本市中央区…
YMCA水前寺幼稚園
小学校で楽しく過ごせるように、給食、給食当番、ランドセル体験など、1年生の皆さんが、たくさん準備をしてくれました。優しいお兄さん、お姉さんがいる小学校が今から楽しみです。YMCA水前寺幼稚園 〒862-0941 熊本市中央区出水3丁目12-1 TEL:096-362-4141 FAX:096-362-4143
YMCA阿蘇キャンプ
2017年2月15日(水)阿蘇YMCAにて、スタッフ5名で避難訓練、応急手当の訓練を行いました。避難訓練では、客室からの出火を想定し、館内放送・火元確認・119番通報・避難誘導・初期消火などの訓練を行いました。 応急手当では、胸骨圧迫(心臓マッサージ)のしかたや、AEDの使い方、また、キャンプ場で想定される怪我や事故にどのように対応すればよいか学びました。 本来、AEDや…
体育幼児園
■2017年2月15日(水)活動内容:英語プログラム今日の体操は、バナナ体操です。バランスをとり上手に出来ました。マラソン大会まで残り・・・・2日。そこで今日は公園にマラソンの練習をしに行きました。転んでも立ち上がる姿は、とてもかっこよかったです。本番も頑張ろう!! YMCAに戻り、英語プログラムです。フルーツやサイコロを使って数字を英語で答えるなどとたくさんの事をしました。 次回…
こども英会話スクール
どようびえいごデイキャンプ ~Happy Valentine~
♡Happy Valentine♡皆さん素敵なバレンタインの1日をお過ごしでしょうか?どようびえいごデイキャンプでは、2/4(土)に保護者会&バレンタインイベントを行い、お家の方もご一緒にチョコレートファウンテンを楽しみました! この日は、英語の勉強も"stir(かき混ぜる)"、"melt(溶ける)"、"dip(浸す)"など、調理に関連する単語をたくさん学びました。学んで使って体得する!どようび…
体育幼児園
2017年2月13日(月)内容:新体操・サッカー体験会今日は次年度クラスに向けての体験会を行いました。女の子は新体操、男の子はサッカーです。 (↑)男の子は、ドリブルリーダーとサッカーを行いました。ボールを蹴って、ゴールに向かってシュート練習。リーダーが優しく教えてくれましたね。 (↑)女の子は、ポップリーダーと新体操です。レオタードの衣装にリボンを持って『はとぽっぽ』の…
キャンプ・野外活動
2016年度ウインターキャンプ【日帰りスキーキャンプ2終了報告】
2017年2月12日(日) 日帰り寒波がきていることもあり、天候が危ぶまれましたが無事五ヶ瀬ハイランドスキー場にて日帰りスキーキャンプ2を実施しました。お友だち20名と、リーダー8名で出発です。 スキー場に到着すると4グループに分かれてレッスン開始です。初めてスキーをするお友だちがほとんどでしたので、ブーツが固いため、歩行もなかなか難しいので歩き方、スキー板のはき方、転び方、止まり…
ぶどうの木 体育英語幼児園
2月10日(金)昨日の夜から、雪が降ることを楽しみにしていた子どもたち。しかし、残念ながら積もりませんでした…。と、いうことで、園庭に、大きな雪だるまのお出迎え♪今日はこれで我慢!と、思っていたところに…雪がふってきましたーーーーーーーー!!!!!礼拝中のきりんさんは、終わってすぐ…お仕事中のバンビさんは、鉛筆を机の上に置いたまま…英語が終わったばかりのこぐまさんは、そのまま…みんなで外に飛び出し…
体育幼児園
2017年2月10日(金)活動内容:体操プログラム今日は雪の降る朝となりましたね。活動中に窓の外を見てみるとたくさんの雪が降っていてテンションがあがりましたね。 (↑)今日は『バナナ体操』と『ミッキーマウス体操』の2曲です。その後は来週のマラソン大会に向けて7分間走をしました。 (↑)跳び箱の踏切練習です。ロイター板まで走ってきて両足ジャンプが出来るように頑張りましょうね。 …
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
今年も介護福祉士の国家試験が終わりました。熊本YMCA学院の介護福祉士実務者研修通信制を修了した方からのメッセージその2です。 「視野が広がりました」 修了生のMさんが語ってくれました。 介護のお仕事をしているとどうしても目の前にある毎日の業務に追われてしまいます。頑なにこうしなければならないと…
ぶどうの木 体育英語幼児園
2月8日(水) バンビ・こぐま 園外保育久しぶりに園外保育に出掛けよう!と、いうことで、バンビ・こぐまクラスで出掛けました。『自分で歩く』が約束だったので、園から平成公園まで、約40分の道のりを歩いて行きます。特にバンビクラスのお友だちは、小学校に向けて、歩く練習です。 大きな声で♪『いってきまーす!!!』 いろんな遊具で遊ぶのを楽しみます。“うんてい”や“わっかくぐり”はちょっぴり…
キャンプ・野外活動
2017年2月4日(土)~5日(日) 1泊2日五ヶ瀬ハイランドスキー場にて1泊2日のスキーキャンプを実施しました。お友だち35名と、リーダー9名で出発です。スキー場に到着すると4グループに分かれてレッスン開始です。初めてスキーをするお友だち、久々にスキーをするお友だちと様々でしたが、目標を持って取り組みました。宿に着いて、夕飯の配膳も自分たちで行います。キャンプで大切なことですね。 …
体育幼児園
■2017年2月8日(水)活動内容:英語プログラム今日もペンギンクラスのお友だちは元気いっぱいです。自由遊びをした後は、かけっこの練習。本番までもう少しです。がんばろうね。 今日の英語プログラムでは、フルーツを使って答えたりと楽しく活動しました。答えたフルーツを半分個にして分け合う姿も・・・(笑)また、Familyの英語も覚えてきました。いつも頑張っている姿にリーダー達はとても嬉しく感じます。`0…
体育幼児園
■2017年2月6日(月)活動内容:おはなし会 (↑)どうぶつ体操・柔軟です。柔軟では、ひざや足の指先まで意識して頑張りました。 (↑)横転・前転です。前転は、手をマットにつかず前に伸ばして立てるように頑張ろうね。 (↑)おはなし会です。ひまわりリーダーのお話しを興味津々。上手に聞けましたね。最後は、ボール使って体を動かしました。次回、2/8(水)英語プログラムです。元気に登園してね♪リ…
専門学校 熊本YMCA学院
2017年2月5日(日)熊本YMCA学院主催、第2回熊本YMCAカップバスケットボール大会を中央YMCA体育館にて開催いたしました。専門学校生を対象とした公式大会は年に1回しかなく、学生の自己表現・他校との交流を目的に昨年度から開催しており、今年度で2度目の開催となりました。男子は、熊本YMCA学院男子バスケットボール部、熊本大学医学部バスケットボール部、慶誠高校男子バスケットボール部、迅…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 韓国語
오늘은 동부 일본어학과 문화 체험 프로그램. "일본 현대 일본식 연구회 '에서 10여명의 자원봉사분들이 오 주셔서 지난해 10월 입 학한 신입생들에게 기모노를 입혀주었습니다. 아름다운 기모노 차림으로 구마모토시 스이젠지 공원을 산책하는 유학생들의 모습은 눈부실 정도로 예뻤습니다. `9…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 簡体字
今天是东部YMCA日语科的文化体验活动。 “现代日本和服研究会”的十几位义工特地赶来为留学生穿和服。 美丽的和服让人眼花撩乱,感谢义工们精心的着付服务。 Normal 0 0 2 false false`1…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 繁體字
今天是東部YMCA日語科的文化體驗日。 “現代日本和服研究會”的十几位義工特地趕來為留學生穿和服。 美麗的和服使人眼花繚亂,感謝義工們精心的著付服务。 Normal 0 0 2 false false fa…