[新理事長就任]未来を創る応援キャンペーン YMCA学院オープンキャンパスサマーキャンプこどもプログラム体験

日常の情報

前へ

1318件中 [ 1101-1120 ] 件を表示

次へ

1

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2012.07.29

アルバイト訪問3

アルバイト訪問第3弾。今回は味千ラーメン画図店で働く、李 浩さん(中国出身)を訪ねました。味千ラーメンは、国内に101店舗、海外では11カ国に728店舗を展開(味千ラーメンHPより。2012年7月現在。)するラーメン店チェーンで、中国でもとても有名です。李 浩さんは、2011年8月にこのアルバイトを始め、現在はホールと洗い場の両方を担当しています。約1年間の経験でだいぶ慣れたようですが、お客様が時…

1

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2012.07.28

アルバイト訪問2

留学生アルバイト訪問第2弾です。今回は熊本ラーメンの老舗、桂花ラーメン本店にお邪魔しました。ここで働くのは、中国出身の閆萍さんです。閆萍さんは、2012年に4月に入学し、初級クラスで勉強しています。そんな中、7月上旬からアルバイトを始め、まだ勤務して3週間程度です。店長にお話をお伺いしたところ、「とても一生懸命頑張ってくれている。あえて課題をあげるならば、日本式のサービスやおもてなしの心を真に理解…

blogphoto

こども英会話スクール

2012.07.27

上通YMCA Zoo Club(ズークラブ)みんなの目標!

上通YMCAのこどもえいごスクール、Zoo Club(年長クラス)では、今年のクラス目標をみんなで話し合って決めました。先生からのお話を聞いた後、一人ひとりしっかりと考えを言うことができましたね。 みんなで決めた目標だから、一年間いっしょにがんばろう! 「せんせいのいうことをきいて、もうちょっとべんきょうをがんばる」 YMCAこどもえいごスクールでは、英語を楽しく学ぶことに加えて、“先…

画像 006

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.07.26

中央YMCA夏休み講習会4日目

  体操教室、かけっこ教室に参加の子どもたちとリーダーは体育館の暑さにも負けず一生懸命練習を頑張っています。4日目、友だちもたくさんできて、できることも増えてきてみんな自信がついてきたようです。明日はいよいよ最終日です。5日間の練習の成果がでるようリーダーも全力でサポートします。           柔軟性を身につけてます。    ウォーミングアップ中。         `…

CIMG4234

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2012.07.25

留学生アルバイト先訪問

  日本語科は7月20日から夏休みに入りました。学校で自習する学生、一時帰国する学生、アルバイトに励む学生と様々です。今回は、熊本市国際交流会館1階にある、フェアトレード・スチューデントカフェはちどり(以下”はちどり”)で働いている梁 韻盈さん(中国出身)をご紹介します。”はちどり”は、「地元の大学生が主体的に運営する、ちょっとオシャレでフレンドリーなオーガニックカフェ&フェアトレードショップ…

DSCF4131

大牟田市リフレス

2012.07.23

なんでもやる隊~7月活動報告~

 先日22日に行われた、なんでもやる隊の7月の活動では、『エコキャンドル作り』と『かかし作り』を行いました。 廃油から作るキャンドル作りでは、大牟田市役所環境保全課の職員2名に来ていただき、作り方を丁寧に教えていただきました。また環境に関するお話も聞くことができ、環境を守るために自分にも出来ることがたくさんあることに気づかされたようでした。  かかしづくりでは、とても可愛らしいかか…

画像 004

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.07.20

こりすクラスプログラム報告41★1学期頑張りました★

 今日は、1学期最後のクラスでした。とにかく、体育室内を走り回るのが大好きなこりすの子どもたち。ニコニコ笑顔、子どもならではの行動がリーダーの心を癒してくれます。           (写真左)『ちょっとどいてくださ~い!』(写真右)トンネルの中で仲良くおしゃべりタイム。          (写真左)玉入れの時間!お手玉ポーンと投げることができました。音楽が流れると、片付け…

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.07.19

CDエピソード~中央YMCA~

今日のキッズ体操教室での心温まるお話です。木曜日の体操教室はみんな和気あいあいとした雰囲気の中で毎週練習を頑張っています。体操教室終了後、上靴と靴下の忘れ物がありました。1人の女の子がそれに気付いて、リーダーに知らせてくれました。『誰のだろうね~?!』と問いかけると、『たぶん○○ちゃんのじゃないかなぁ~』と教えてくれました。よくよく見ると、名前がちゃんと書いてあり、○○ちゃんの持ち物だとわかりまし…

DSCF4113

大牟田市リフレス

2012.07.19

感謝の気持ちをもって

 リフレスには陶芸のサークルがいくつもあります。 その方々が作った作品をリフレスに飾ってくださいということで、持ってく来てくださりリフレスには様々なものが飾ってあります。   毎年受付には干支の焼き物が飾り付けられ、展示ウォールには四季の花々が飾られます。 本当にお客様の心使いには感謝です。 そのお客様の温かい心遣いに十分応えられるように、おもてなしの心をもって対応してい…

東部グローバルコミュニティプラザ

2012.07.19

Caring-思いやりの連鎖【今日はCDデイ】

※熊本YMCAは毎月9のつく日をCDデイとして、Caring(思いやり)、Honesty(誠実さ)、Respect(尊敬心)、Responsibility(責任感)の4つの価値を大切にする運動を行っています。 7月11日から断続的に続いた記録的豪雨により、九州北部地方では大きな災害が発生しました。熊本YMCAが活動を展開する阿蘇地域では、家屋の倒壊や床上浸水など特に被害が深刻です。 そのよ…

DSCF4085

大牟田市リフレス

2012.07.19

上内小学校着衣水泳指導

暑い中での着衣水泳指導で子どもたちもぐったりするかと思いきや、 とても元気いっぱいに取り組んでくれました。 内容はおぼれた際に浮く方法や、おぼれている人の救助方法などです。 1つ1つの体験にみんな素直に反応してくれ、とても良い学習の時間になりました。 来年も機会があれば指導を行っていきたいと思います。   お問合わせ:大牟田市立多目的活動施設リフレスおおむた 住所:…

画像 035

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.07.18

こりすクラスプログラム報告40

 今日は英語プログラムの日でした。ここ数日の暑さにみんな体調崩してないかと心配してましたが、元気に登園、活動に参加することができました。           (写真左)英語で『I'm sad』と言いながら、ジェスチャー(泣きまね)が上手にできました。(写真右)朝のあいさつと名前呼びの時間です。“チームこりす”と名づけたくなります!           (写真左)お祈りの時間…

画像 031

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.07.16

こりすクラスプログラム報告39

今日のこりすクラスでは、7月生まれのお友だちの誕生会を行いました。毎月の誕生会で、いすに座ったり、お話を聞いたりと集中力がついてきたこりすさん。園長先生のお話にも興味深々!そして、お誕生席にいるお友だちは、みんなに囲まれてお祝いしてもらいとても嬉しそうでした。        休み明けで、元気いっぱいのこりすクラスのお友だち。今日も汗を流しながら、サーキット頑張りました。順番も待てるように…

DSCF4010

大牟田市リフレス

2012.07.15

農業生活体験がまだす隊7月~活動報告~

雨が続く中、今日はとても良いお天気に恵まれ、がまだす隊の隊員たちは大豆の種まきをしました。あと、さつまいも畑の草取りも。  雨上がりで、足場がぬかるむ中泥だらけになりながら、草取りはがんばりましたね。作業の後のカレーは、最高においしかったようで、おかわりの連発!おつかれさま!   お問合わせ:大牟田市立多目的活動施設リフレスおおむた 住所:福岡県大牟田市大字四ヶ1221(南…

画像 010

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.07.13

こりすクラスプログラム報告38

 今日は、みなみYMCAのプールで水遊びをしてきました。みなみYMCAのリーダーに元気よく挨拶ができ、また笑顔でのお出迎えをしていただきとても嬉しそうなこりすクラスの子どもたち! 小さいプールでのお散歩と水遊び、大きいプールではリーダーと一緒にもぐりの練習にチャレンジするお友だちもいました。1学期最後のプールでしたが、夏休みに入ってからも、いっぱい水遊びをして、プール大好きな子どもになって…

こども英会話スクール

2012.07.13

むさしYMCA こどもえいごスクール先生紹介

むさしYMCAのこどもえいごスクールの先生の出身国はさまざま、とても国際色豊かです。そんな先生について、メンバーや保護者のみなさんにもっとよく知っていただこうと、 先生の名前、出身地、好きなこと、夢についてインタビューし、廊下に掲示しています。  もう、見ていただけましたか?   その中から今日は、2名の先生を紹介します。  まずはじめに、アメリカ出身のハーバートさ…

コピー ~ 画像 001

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.07.11

こりすクラスプログラム報告37

  今日は英語プログラムの日でした。英語が始まるまでは、いっぱい体を動かして、みんな汗だくで活動しています。こりすクラスの子どもたちも『見て・聴いて・真似て』と、いろいろな運動や英語を吸収し、日々成長しています。    ~ミニトマト成長日記7~ 第1回目の収穫をしました。赤色がとても綺麗です。そして、これから大きくなるトマト、もうすぐ収穫できそうなトマトたち。みんなで大…

IMGP2774

大牟田市リフレス

2012.07.11

ゆかた着物着付教室

夏祭りに向け、ゆかた着付け教室を開きました。西川先生はじめ先生のお弟子さん方に来ていただき、ほぼマンツーマンでとても細かく丁寧に教えてくださいました。  参加者の皆さん、先生方と会話をしながら、とても楽しく学ぶことができました。「今日一日で皆さん着れるようになりましたね。」と先生もおっしゃってました。お祭りが楽しみです。ご指導どうもありがとうございました。 お問合わせ:大牟田市立多目的…

日野原体操 002

ながみねファミリーセンター

2012.07.11

日野原体操体験会実施報告

ながみねファミリーYMCAにて、100歳現役ドクター日野原重明先生が考案された「日野原体操」の体験会を実施しました。呼吸法や全身の身体の動きをバランスよく取り入れた体操で、高齢の方から足や腰に不安を抱える方にも無理なくできる体操です。「肩が軽くなった」、「日頃運動しないのですが楽しく運動できました」など参加者にも喜んでいただきました。今後も地域の健康づくりのためのプログラムを実施していきます。

画像 009

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.07.09

こりすクラスプログラム報告36

 天気のいい月曜日ですね。今日は、お弁当会を行いました。登園してからずっとお弁当が待ち遠しくて仕方ないこりすクラスの子どもたち。愛情詰まったお弁当に目を輝かせながらとても美味しそうに食べている姿が印象的でした。  『全部食べたよ!』と嬉しそうにリーダーのとこにきて、お話をしてくれました。達成感と自信に繋がったお弁当会でした。 お弁当を作ってくれたお母さんに感謝の気持ち『ありがとう』…

前へ

1318件中 [ 1101-1120 ] 件を表示

次へ